ポケモンが出たっ! ― 2016年08月11日 22時59分49秒
良きにつけ、悪しきにつけ、何かと話題になっている「ポケモンGO」。
街中でやってみると、確かに危ない。気を付けてはいても、急に立ち止まったり歩く方向を変えたりしそうです。
そこで、平日で閑散としている昭和記念公園でやってみました。
公園内にはアイテムが手に入る「ポケストップ」も沢山あり、ポケモンたちにもあちらこちらで出会うことが出来ます。
ポケモン図鑑でNo.001の「フシギダネ」です。「くさ」「どく」タイプのポケモンだけあって、生け垣の所にいました。
日本庭園のせせらぎの近くに、「みず」タイプのポケモンNo.129「コイキング」が現れました。
アイガモのいる「水鳥の池」横の芝生にNo.083 「カモネギ」がいました。
自分からネギをしょってくるなんて、なんて太っ腹なんでしょう。
用水路の橋の欄干の上にNo.054「コダック」出現です。コダックは「みず」タイプのポケモンです。
コダックの横の白い物は本物の鳥の糞です。
JR川崎駅直結のラゾーナ川崎・ルーファ広場ではルアーモジュールを使う人がたくさんいて、多くのポケモンが集まってきます。No.048「コンパン」です。
No.017「ピジョン」が飛んできました。床に影が出来るところがリアルです。
とてもかわいいのですが、遊ぶ時間がなかなか取れません。
コイキングのアメを400個集めて、ギャラドスに進化させたら止めようかな・・・
因みに、しょこたん(中川翔子)は8月2日にギャラドスに進化させたようです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2016/08/11/8150060/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。