いつのまにやら“R月” ― 2024年11月02日 07時22分55秒
昨日の午前、眼科に行った帰りにデパ地下を通ったら、とんかつ屋さんの店頭に大きなカキフライが・・・
ず~~と暑い日が続いていたのですっかり忘れていました。“R月”に入って早3ヶ月目です。
岩牡蠣やオイスターバーなど、“R月”以外の月でも美味しい牡蠣が食べられるようになりましたが、大粒の美味しい牡蠣に出会えるのはやっぱり“R月”です。
この後、家での作業があったので、買って帰って家で食べることにしました。
この店では「大粒カキフライ」というのを売っていて、結構イケルのです。昨日はそれよりもさらに大きい「プレミアム特大カキフライ」がありました。
「プレミアム特大カキフライ」3つ(990円)に、大好きな「イカフライ」(245円)1つ、キャベツ(120円)も購入です。(全て税込)
カキフライ3個を電子レンジで30秒、その後オーブントースターで40秒焼くと、衣がカリッとなります。
う~ん、美味しい❣
中身の写真を見せたかったのに、美味しすぎて焦って食べたので撮り忘れました。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
「鳩サブレー 1枚入缶セット」がやっと届きました ― 2024年10月26日 07時38分22秒
かなり前ですが、8月10日は「鳩の日」でした。
鎌倉を代表する銘菓「鳩サブレ―」を販売する「豊島屋」は、1894年(明治27年)に鎌倉で創業し、今年で創業130年を迎えます。
その豊島屋が、自社製品である「鳩サブレー」を通じて、鳩の持つ平和のメッセージを伝えたいという思いから感謝デー「鳩の日」としており、2020年に日本記念日協会に認定・登録されました。意外と最近ですね。
8月10日は、「8」と「10」で「ハト」と読めることに加え、豊島屋の創業が1894年(明治27年)「8月10日」であることに因んでいます。
豊島屋では「鳩の日」1日限りの限定で「鳩サブレー 1枚入缶セット」を、限定店舗とオンラインストアで販売しました。
オンラインストアでは8月10日8時10分から24時間限定で注文を受け付けていたので注文しておいたのが、昨日やっと届きました。もう忘れていました。
セット内容は、鳩サブレー型の缶4つ + 鳩サブレー8枚箱入です。(缶の中には鳩サブレーは入っていません。)税込3,100円です。ちょっと高いなぁと思います。
鳩サブレ―8枚箱入りです。
「1枚入り缶」は4種類が1つの箱に入っています。箱を開くと、感謝の言葉が述べられています。
更に開くと、「感謝」「感謝」。 「ありがポ~」がかわいいですね。
鳩サブレーがぴったり入るサイズの専用缶が4つ入っています。 鳩サブレーカラー、青、白、赤の4色をあしらい、鳩サブレー1枚を割れないように持ち運ぶことができるのが特徴です。
でも、そのためだけにしか使えないような気がします。
缶の蓋を開けると、それぞれに春・夏・秋・冬のイラストが描かれていました。鳩が擬人化された、かわいらしいイラストです。
鳩サブレ―は好きだからすぐに食べてしまうと思うけど、1枚ずつ持ち歩くほど好きではありません。
缶を何に使えるか、カンがえなくては・・・
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
生田緑地ばら苑が今日開苑しました ― 2024年10月19日 20時54分06秒
全国都市緑化かわさきフェアが今日から11月17日迄開催されています。
生田緑地もコア会場の一つになっており、ばら苑が今日開苑しました。
生田緑地ばら苑は、閉園した小田急向ヶ丘遊園の園内に整備されていたばら苑の存続を求める多くの市民の声に応え、2002年(平成14年)に川崎市が引き継いだものです。
バラ苑に向かう坂道からは、東京の街並みをパノラマ写真の様に見渡すことができます。
左の方には東京都庁など新宿のビル群、右方向には東京スカイツリーや東京タワーが見えます。
坂と階段がありますが、歩くのが不安な方は正面ゲートから無料バスがピストン輸送をしているので、心配はいりません。
「全国都市緑化かわさきフェア」の秋の開催にあわせ、期間中は生田緑地東口ビジターセンターとばら苑(乗降場は駐車場付近)を結ぶシャトルバスも運行しています。
階段を上った先には、生田緑地の伐採材を利用した大きなウォールオブジェが造られていました。
車や無料バスを利用した場合、駐車場からの入口はこの反対側になります。
オブジェを抜けると、バラ苑の絶景が広がります。バラの花はまだ3分咲きということで、遠目にも緑が目立ちます。
向ヶ丘遊園時代に水路に利用していた場所は、春まではコンクリートの味気ない道でしたが、芸術性の高い花壇に生まれ変わりました。
マリーゴールドやケイトウが植えられています。一般公開は今日が初日になります。
石庭の様に真っ白な小石が敷き詰められ、水の流れはなんと、青いビー玉で表現しています。
バラ苑では、多摩丘陵の澄みわたった空気の中で、秋はおよそ625種2,900株のバラが開花します。(春はおよそ800種3,300株)
スキャボロ フェア
グラッド タイディングス
シーガル
ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ
カクテル
KIZUNA(絆)
プリンセス ドゥ モナコ
ピース
ビバリー
イングリッド バーグマン
ブライダル ホワイト
ボニカ ’82
これ以外にもたくさんの花がきれいに咲いていました。
ボランティアの方が手入れをしてくださっているので、この後もどんどん美しい花が咲いていくことでしょう。
生田緑地ばら苑、今年の秋の公開期間は10月19日(土)から11月17日(日)までです。
11月1日(金)はメンテナンスのため休苑になります。
開苑時間は平日10:00~16:00、土日祝は9:00~16:00です。
入苑料は無料です。ばら苑募金に協力をお願いしています。
駐車料金は1回1,000円。60台位停められますが、土日祝は混雑の為駐車が出来ない場合もあります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
立川駐屯地創立51周年記念航空祭 ― 2024年09月29日 21時03分22秒
今日、国営昭和記念公園へ行こうとしていたら、隣接する自衛隊立川駐屯地で「立川駐屯地創立51周年記念航空祭」というのをやっているというので、公園はやめて急遽自衛隊基地へ。
「51周年記念」って、半端な数字ですね。
救助犬が3頭位いて、愛嬌を振りまいていました。救助犬は一般の人が撫でたりしても大丈夫なんですね。 優しい顔をしています。
この地は陸上自衛隊が運営する「立川飛行場」で、立川広域防災基地としての役割があることから、東京消防庁航空隊多摩航空センターや警視庁航空隊立川飛行センターが併設され、共用しています。
なので、警視庁や東京消防庁の車両も展示されていました。
何故か「ホンダジェット」も展示されて、ポストカードまで配っていました。
ヘリコプターの編隊飛行が始まりました。小さすぎて鳥が飛んでいるようにしか見えません。
自衛隊だけではなく、東京消防庁や警視庁航空隊のヘリコプターも編隊を組んでいます。
やっと近づいてきてくれました。赤いのは東京消防庁のヘリコプターです。
立川飛行場は立川広域防災基地としての役割も担っているので、演目は起震車による地震体験など、災害救助活動の実演が中心になっているようです。
東京消防庁、陸上自衛隊、警視庁それぞれの救助活動を紹介しています。
地上での消防車などによる消火活動に加えて、陸上自衛隊や東京消防庁のヘリコプターが消火活動を行います。
上から陸上自衛隊、東京消防庁、警視庁のヘリコプターです。なんだかぶつかりそうでヒヤヒヤします。
OH-1 観測ヘリコプター、愛称ニンジャ、オメガです。
AH-1S 対戦車ヘリコプター、愛称コブラです。
お昼の12時過ぎまで会場に居ました。昭和記念公園には行けなかったけど、結構楽しめました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
雨後の多摩川 ― 2024年08月31日 18時03分52秒
ブルーインパルスの展示飛行がありました ― 2024年06月29日 21時58分03秒
川崎市は、1924(大正13)年に川崎町と大師町、御幸村の2町1村の合併により市制が施行されて以来、2024年7月1日に市制100周年を迎えます。
それを記念して今日、「かわさき飛躍祭」というイベントが等々力緑地一帯で開催されました。
それに合わせて行われたのが、ブルーインパルスの展示飛行です。
同じ日(7月1日)に自衛隊は創設70年を迎えます。
14時20分頃、大きな木の向こうからブルーインパルスがスモークを噴射しながらやってきました。
ブルーインパルスで使用されている飛行機は、川崎重工業が製造している国産亜音速ジェット機「T4(ティーフォー)」です。最大速度はマッハ0.907(1036km/h)という音速に近い速度を出し、 航空自衛隊において、プロペラ機による初等訓練を終えたパイロットが、つづいて訓練をするための中等練習機として用いられている機種です。
ブルーインパルスは松島基地の第4航空団飛行群第11飛行隊に所属し、広報活動を主な任務として、展示飛行を専門に行う部隊として位置付けられています。
ビッグ・ハートを作ってくれましたが、あまりにも近すぎて右半分しか画面に入りませんでした。
機体は白地に青のラインをあしらったもので、初代のF-86F時代の塗装のイメージを引き継いでいます。
ブルーインパルスの勇姿は、飛ぶ鳥を落とす勢いであります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Asahi 未来のレモンサワー ― 2024年06月14日 20時39分10秒
今日は都心(大手町)で最高気温31.7℃の真夏日でした。
近所のスーパーに行ったら、今話題の「未来のレモンサワー」を売っていたので、買ってきました。税込295円です。
オリジナル・レモンサワーとプレーン・レモンサワーの2種類があり、オリジナルの方は売り場に3缶しか残っていませんでした。(12時10分頃です)
蓋をパッカンと開けると、中にはレモンの輪切りが浮いています。私が大好きな氷菓「サクレ レモン」みたいです。
暑いので、ビールの大ジョッキに氷をいっぱい入れて注ぐと、シュワシュワ~と泡が浮いて、涼しそうです。
あ~~っ、旨い❣ レモンも食べられます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
大腸内視鏡検査をしてきました ― 2024年06月10日 18時22分13秒
今日、大腸の内視鏡検査に行ってきました。
前日と前々日の夜に下剤を飲んで腸内をあらかじめ綺麗にしておき、今日は朝から本番の下剤です。
朝8時半の受付から12時頃まで腸菅洗浄剤(下剤)を飲み続けます。
480ml入りの「サルプレップ」(腸管洗浄剤)を小分けにして120mlを10分かけて飲み、その後すぐに水250mlを20分かけて飲みます。
薬10分+水20分が1サイクルで、それを4回繰り返します。それだけでも2時間かかります。
4回繰り返しても便が完全に綺麗にならなかったので、1サイクル追加になってしまいました。
薬は前回検査した時よりも量は少なくなったのですが、その分 味が濃いので苦しい!
やっと腸が綺麗になったら、13時過ぎから内視鏡検査に入ります。鎮静剤を点滴しながらなので、眠っている間に終わりました。
それから1時間ベッドの上で休憩してやっと解放されました。今朝から何も食べずに拘束されて、終わったのは15時過ぎでした。
検査をすれば安心できますが、やっぱり辛いですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
腹部超音波検査(エコー)を受けてきました ― 2024年06月04日 19時01分53秒
昨年12月から服薬を続けている萎縮性胃炎の検査のために腹部超音波検査を受けてきました。
前夜の夕食以降は食べ物はもちろん飲み物も制限され、検査3時間前からはトイレにも行けない状態で、空腹なのに膀胱はパンパンという状態から解放されたのは10時15分頃。
それから先生の診察を受けたら、来年1月に叉、胃の内視鏡検査をやりましょうとのこと。
大腸の内視鏡検査も5年間やっていないので受けることにしました。
たまたま6月10日が空いているといいます。かなり急な話ですが、10日の8時30分で予約を取ってもらいました。
その後内視鏡検査のための血液検査をやって、検査の説明を受けて、薬を貰って薬局を出たのは12時過ぎです。
お昼のレストランは混んでいて一人では入りにくいので、ラゾーナ川崎プラザのフードコート「グラン・フード」へ。ここなら一人でも気兼ねなく食べられます。
日本橋の天丼専門店「金子半之助」の「江戸前天丼」です。(味噌汁付きで税込1,683円)
毎朝豊洲市場で仕入れてくるという大アナゴが丸々一本乗っています。海老が2本にイカ天、獅子唐、半熟卵を割ると中から黄味がトロ~ッと流れ出ました。
この店では2~3回食べたことがあるのですが、いつも(この近くにある)「てんや に行けばよかった・・・」と思うのは何故でしょう。美味しいのですが、何かが私に合わない感じがします。
さて、10日に大腸の内視鏡検査です。
この病院は、検査2日前から下剤を飲ませ、検査当日にも「サルプレップ」という腸管洗浄剤(要するに下剤ですよね)を飲んで腸の中を完全にきれいにします。
下の写真は検査2日前と1日前に飲む「ラキソベロン」という下剤です。夕食後に50〜100ccの水で薄めて飲みます。
検査前2日間は下痢で苦しむことになります。前回の検査の時がそうでした ( ;∀;)
食べ物と下剤の話になってしまいました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
太陽に大量の黒点 ― 2024年05月22日 19時03分36秒
今日は太陽が雲の間から顔を出したり隠れたりと、日差しの少ない天気でした。
太陽の周りにうっすらと暈がかかっていたので、雲間の太陽を撮影したら、太陽に黒点がたくさん見えます。
本当に太陽の黒点なのかレンズやイメージセンサーの汚れかはっきりしないので、国立研究開発法人 情報通信研究機構の「宇宙天気予報」というサイトで、「現在の太陽表面」という写真を見たら、全く同じ位置に黒点があります。
下は「宇宙天気予報」より、5月22日現在の太陽表面の写真です。
この黒点の周りで太陽フレアが発生し、地球の世界各地でオーロラが観測されたり、電離層に異常が発生して通信障害を引き起こしたりしているといいます。
地球なんて、ちっぽけな存在なんですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント