Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

IJOOZ スマートジューサー2024年04月22日 05時42分30秒

JR川崎駅直結の「三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ(通称ラゾーナ)」の2階ルーファ広場,、AppleストアとBEAMS付近のエスカレーター下に、 IJOOZ スマートジューサーの自動販売機がありました。昨日アップした「なまくり」自動販売機のすぐ横になります。
 IJOOZ スマートジューサー

IJOOZ (アイジュース)スマートジューサーは、シンガポールのIoTテクノロジー企業・IJOOZ社が製造する最新の生搾りオレンジジュース自動販売機で、世界33ヶ国に展開し、現在も販路拡大中です。
日本には昨年(2023年)4月に上陸し、日経MJ の2023年ヒット商品番付にランクインしています。IJOOZ Japan 公式 X によると、現在は東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、愛知、三重、岐阜で稼働中だということです。

自販機の上段にはゴロゴロとオレンジが入っています。
 IJOOZ スマートジューサー
現金か電子マネー(PayPayなど)で350円を支払うと、このオレンジが上から転がってきて4個分が絞られます。

約45秒で出来上がりです。
 IJOOZ スマートジューサー

しっかりと蓋がしてあるので、持ち歩きも楽にできます。280ml入っているということで、重みがあります。
 IJOOZ スマートジューサー

中にはフレッシュなオレンジジュースがなみなみと入っています。
 IJOOZ スマートジューサー
水や砂糖は加えていないということで、オレンジの味そのものを楽しむことができます。
美味しい~❣



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

石内都「絹の夢-silk threaded memories」2024年03月31日 11時19分57秒

野毛(横浜市)で一杯飲んだ後、横浜市役所新庁舎直結の馬車道駅から電車に乗ろうと歩いていたら、馬車道駅コンコースに巨大な写真パネルが並んでいました。
石内都「絹の夢 - silk threaded memories」
「えっ、石内都さんじゃない?・・・」と思って説明板を探したら、壁の隅の方に貼ってありました。
石内都「絹の夢 - silk threaded memories」
石内都「絹の夢 - silk threaded memories」とあります。

石内都さんは2012年に「絹の夢」という写真集を出版しているので、その中からの抜粋のようです。
そういえば、「横浜トリエンナーレ」がもう始まっているんですね。横浜美術館がリニューアル工事の為長く休館していたのですっかり忘れていました。
石内都「絹の夢 - silk threaded memories」
馬車道周辺はかつて横浜開港から近代の礎を築いた「生糸貿易」に携わる商館や検査所が置かれ、関東甲信越一円から集積された生糸が欧米へと輸出されていました。
石内都「絹の夢 - silk threaded memories」
石内都の「絹の夢」で撮影されているのは主に「銘仙(めいせん)」と呼ばれる着物で、屑繭(くずまゆ)の糸を平織した絣(かすり)の絹織物です。
銘仙とは、上物の絹織物には不向きな屑繭などから引いた太めの絹糸を緯糸に使って密に織ったものを指し、絹ものとしては丈夫で安価でした。その為、日本の近代化を支えた女性たちの普段着として愛用されていました。
石内都「絹の夢 - silk threaded memories」
今回の展示では、銘仙の着物地と共に、繭と生糸、石内さんの生まれ故郷である群馬県の製紙工場など、「絹の夢」シリーズから紡がれた空間が表現されています。

1926年から横浜生糸検査所が設置されていた場所にある横浜第二合同庁舎や、馬車道駅と直結する北仲ノットのKITANAKA BLICK&WHITEでは、横浜開港を機に始まった生糸貿易当時の赤レンガ造りが特徴的な建物を復元あるいは現物保存して、生糸貿易にかかわる歴史を残しています。
(「KITANAKA BLICK」は1926年に建設された歴史的建造物「旧・帝蚕倉庫事務所」をリノベーションしています)
1926年に建設された建物が多いのは、1923年の関東大震災の壊滅的な打撃からの「復興」として建設されたからです。
最近でも能登半島地震が起きて明日で3ヶ月を迎えます。関東大震災をはじめ、阪神・淡路大震災(1995)、東日本大震災(2011)、熊本地震(2016)、能登半島地震(2024)と、地震大国日本ですが、現在の横浜のように必ず復興できることを信じて皆で頑張りましょう。


石内都「絹の夢 - silk threaded memories」
展示場所:横浜高速鉄道・みなとみらい線「馬車道駅」コンコース
展示期間;2024年3月15日(金)~6月9日(日)
観覧料金:無料



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

LINE Yahoo!「3.11」検索で一人10円寄付が出来ます2024年03月11日 06時45分27秒

今日は東日本大震災から13年。
LINEヤフーは、3月11日に「Yahoo!検索」もしくは「LINE(ニュースタブ上部の検索窓)」アプリで「3.11」と検索すると、ひとりにつき10円をLINEヤフーから東日本大震災および能登半島地震の支援のために寄付する「検索は、チカラになる。」を実施しています。
特設サイトはこちら


名前や口座番号などを入力するサイトだと「絶対、詐欺だ!」と思ってしまう疑り深い私ですが、自分の口座や通信費から出すのではなく、LINEヤフーが寄付金を出してくれるので、やってみました。

LINEヤフーでは、2021年から始めたこのような取り組み「3.11企画」を2031年まで継続する方針だそうです。



今日もご覧いただき、ありがとうございます。

横浜から見たダイヤモンド富士2024年03月10日 11時17分22秒

昨日、横浜ランドマークタワーからダイヤモンド富士が見られました。
横浜は富士山の東側に位置するので、沈む太陽を見ることになります。
横浜から見たダイヤモンド富士

昨日もたくさんの花粉が飛んでいたようで、雲は少なくても花粉で霞んでしまいます。
太陽の光がスギの花粉で回折現象を起こす「花粉光環(かふんこうかん)」が起こっています。
横浜から見たダイヤモンド富士

太陽が富士山の頂上にぴったりと接しました。
ダイヤモンド富士

その後は右の方に沈んでいきます。
横浜から見たダイヤモンド富士

横浜から見たダイヤモンド富士

横浜から見たダイヤモンド富士

太陽が沈みきった後、富士山周辺の空にきれいな夕焼けが広がりました。
横浜から見たダイヤモンド富士

今日、明日は、横浜マリンタワーからダイヤモンド富士が見られると思います。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

鳥山明さんが死去されました2024年03月09日 09時24分24秒

漫画家の鳥山明さんが3月1日に死去されたと、8日に集英社が発表しました。
1980年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった「Dr.スランプ」での「アラレちゃん」のハチャメチャな天然ぶりには大いに癒されて、『ジャンプ』の発売日を心待ちにしていたものです。
ペンギン村に住んでいる発明家の「則巻千兵衛(のりまきせんべい)」さんが作ったアンドロイドの女の子「則巻アラレ」ちゃんなど、登場人物(?)の設定もとても楽しいものでした。んちゃ
アラレちゃん人気は絶大で、テレビアニメでは『Dr.スランプ アラレちゃん』というタイトルになりました。
1984年末に「Dr.スランプ」の連載終了後、空虚な気持ちになって3ヶ月くらいして「ドラゴンボール」の連載が始まっています。

そういえば、今から約30年前の1993年12月から94年1月にかけて「川崎市市民ミュージアム」で開催された「鳥山明の世界」展の図録(カタログ)があったなぁと本棚を探したら、ありました。
297㎜×297㎜のスクエアサイズで、144ページです。
中には鮮やかなカラー印刷で鳥山明の世界が羽ばたいています。
(C)バード・スタジオ/集英社 (C)「鳥山明の世界」展実行委員会
展覧会はその後1995年8月まで1年8ヶ月程をかけて、北海道から熊本県まで計6ヵ所を巡回しています。

図録の間にチケットの半券が挟まっていました。
週末はこの本を読みながら過ごして、鳥山先生の死を悼むことにしよう・・・・・

ご冥福をお祈りいたします



今日もご覧いただき、ありがとうございました。 ばいちゃ

三脚の自由雲台を買い換えました2024年03月06日 15時40分22秒

三脚の自由雲台は今までGITZO(ジッツオ)のセンターボール雲台「GH3780QD」という物を使っていました(下の写真/現在は販売終了)。ただ、この製品はレバータイプの為、アルカスイス互換プレート(カメラ側)でクランプ(雲台側)に確実に取り付けられない物がありました。
レバーを動かしてカメラを固定しようとしても、レバーがカチッと完全に固定できる位置まで回せなくて、ロックが効かない状態になってしまうプレートが4つあります。
ちゃんと固定できるプレートも3つありますが、望遠系レンズに付属する三脚座のプレートとの相性が悪いのは困りものです。
アルカスイス互換というのは規格が厳格に決められている訳ではないので、相性が悪いのは仕方ありません。そこで、レバータイプではなくスクリューノブタイプ(ネジを回して固定する方式)の物を買うことにしました。
レバータイプの製品はスクリューノブタイプよりも価格が高くなる上に、このような不都合が起きてしまいます。今後アルカスイス互換の雲台を買う方は、スクリューノブタイプを買うことをお勧めします。
GITZO(ジッツオ) センターボール雲台 GH3780

雲台付属のGITZOのプレートに滑り止めが付いて改良されていました(下の写真左側)。以前の物(右側)は、つるつる滑ってカメラが回転してしまうという不都合があり、使い物になりませんでした。
これらのプレートはGITZO純正品なので当然、レバー式でもクランプにぴったりとフィットします。
GITZO純正のアルカスイス互換プレート

新しく購入した「GITZO(ジッツオ) センターボール雲台 GH4383QD」です。
GITZO(ジッツオ) センターボール雲台 GH4383QD
GITZO独特のこの模様は「ノアール・デコール」といい、アルミニウムの粉末と企業秘密の特別な配合の粉末をレジンに混ぜてマグネシウムに吹き付けてから、窯に入れて熱することで作られるそうです。錆防止と耐久性に効果があるといいます。

スクリューノブ方式のプレートロック(下の写真左上)を採用しています。
中央左はボールロック用のノブ、中央右はフリクションコントロール、手前は独立式パンロック用のノブです。
GITZO(ジッツオ) センターボール雲台 GH4383QD

GITZO(ジッツオ) センターボール雲台 GH4383QD

パンロック用のノブです。「FLUID PAN」と書いてあることから、油圧式のようです。動きに適度な抵抗があり、カクカクしないでスムーズに動かせます。この機構は流し撮りなどには便利です。
GITZO(ジッツオ) センターボール雲台 GH4383QD

フリクションコントロールが付いているので、操作中にカメラとレンズがカクンと下を向いてしまうのを防ぐことが出来ます。ただ、左へ回すと締まる方式なので操作に慣れるまでは逆に回してしまいそうです。
一度決めるとめったに動かすことは無いのですが、望遠系レンズの場合はちょっときつめに調整します。
GITZO(ジッツオ) センターボール雲台 GH4383QD

以前の雲台では確実にロックができなかった、Nikkor Z100-400mm を装着してみました。がっちりと固定されています。
GITZO(ジッツオ) センターボール雲台 GH4383QD
持っているアルカスイス互換プレートを全部試してみましたが、全て問題なく取り付けることが出来ました。 めでたし、めでたし❣

-------------------------------------------
【約3時間後の追記です】

新しい雲台を購入したので「壊れてもいいや」というつもりで、裏ブタなど特殊ネジを使っている所も含めて前の雲台を分解していました。どこかでクランプの幅を調整できないかと思ったからです。

ふと空き箱の中を見ると、六角レンチやネジに混じってなんだか分からない黒い部品が入っています。(下の写真右下の方)
クランプの部分を分解してみると、同じ形で銀色の部品を使っています。
もしかして・・・と思い、銀色の部品を黒い部品に交換してみました。
他の分解した部分も元に戻して、雲台にクランプ部分をネジで取り付けると、ぴったりはまります。
今までレバーがロックできなかったプレートが完全にロックできるようになりました。
説明書には操作方法くらいしか書いていなかったので、調整が出来るなんて全然知りませんでした。ここまで考えていて部品を付けてくれるなんて、さすがGITZOです。
でも、新しい雲台、買う必要なかったじゃん!

これで2つの自由雲台が状況によって使い分け出来ると喜んで、GITZOの純正プレートを取り付けてみたら、ゆるゆるです。 え~~ ‼
GITZOさん、自社のアルカスイス互換クイックシューが他のほとんどのメーカーより規格が小さめだということを認知していたんだな。
GITZO純正プレートはカメラが滑るので使っていなかったからいいけど・・・・・



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

アルカスイス互換プレートを追加購入2024年02月13日 06時47分14秒

10年くらい前、GITZO純正のアルカスイス互換プレートに取り付けたカメラが使用中に滑って回転してしまうので、CP+(当時はカメラショーかな)の会場でGITZOの人に相談したら、SUNWAYFOTOという会社のDPG-50Uという製品を教えてくれました。中国の企業のようです。
当時はニコンD800というカメラを使っていて、「D800に使えますよ」と言われて買いました。
D800では非常に使い勝手が良く、Z7というミラーレスカメラに買い替えてもぴったりフィットします。

Z7の2台目のカメラには他のメーカーの物を使っていましたが、どうもしっくりきません。そこでDPG-50Uをもう一つ買うことにしました。型番が変わってDPG-50URになっています。
SUNWAYFOTO DPG-50UR
箱の中には、本体の他に説明書と巾着袋、セイフティースクリュー2個、ネジを絞めたりするための六角レンチ2サイズが入っています。
右側のプレートは今まで使っていたものです。

SUNWAYFOTO DPG-50UR
SUNWAYFOTOと書いてある方の出っ張りにカメラ背面が引っ掛かり、回転を防ぎます。
SUNWAYFOTO DPG-50UR

カメラに付けるとこんな感じになります。液晶の部分に引っ掛かることもなく、ぴったり収まります。
SUNWAYFOTO DPG-50UR

今まで使っていたものより今回買ったものの方がクランプに挟まる部分が少し厚いようで、私が使っているレバータイプのクランプではしっかりと締めることが出来ません。中国製なのでか分かりませんが、製品にばらつきがあるようです。それともメーカーの規格が変更されたのかな?
今持っている、他のアルカスイス互換プレートでも締め付けが悪い物があるので、スクリューノブタイプの物に雲台を買い替えようかな・・・・
レバータイプクランプの雲台を買ったのは失敗でした。

Yahooで期間限定のクーポン(ポイントではありません)を使って、税込2,637円+送料200円でした。

何故かハンドクリームがおまけで付いてきました。
これも中国製かなと思ったら、Made in USA と書いてありました。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

大雪警報が発令されました2024年02月05日 20時40分20秒

神奈川県全域と、諸島部を除く東京都に大雪警報が発令されています。(20時40分現在)
夕方4時頃まではみぞれ交じりだった雪も、本降りになってきました。

せっかく咲いた梅の花も、冷たい雪の中で凍えています。









今日もご覧いただき、ありがとうございました。

傍腎盂嚢胞だと言われました2024年01月20日 16時32分27秒

年に一度診てもらっている健康診断の超音波検査(エコー)で、腎臓に影があるようだと言われ、CT検査をしました。
昨日結果を聞きに行ったら、「両側傍腎盂嚢胞(りょうがわ ぼう じんう のうほう)が疑われます」と言われ、大学病院の泌尿器科を紹介されました。 で、その足で紹介状を持って大学病院に行き、診てもらいました。

CT画像の白い矢印が左の腎臓で、背骨を挟んで対象的に右の腎臓が有ります。腎盂(腎臓の一部分で尿道との接合部辺り) に 嚢胞(分泌物が袋状にたまったもの) があるそうです。先生は水ぶくれと表現していました。
素人の私には画面を見てもよく分かりませんが・・・
多くは腎臓の外側に嚢胞が出来るようで、腎盂に出来る例は少ないそうです。
良性で、薬も通院も必要ないので帰っていいですよ。と言われました。
嚢胞が特に大きくなる事もなく、自覚症状も出ないはずなので放っておいていいですよ~みたいな感じで。
ただ、これが原因で将来、尿の流れが悪くなることによる弊害は出るかもしれないということです。

CT画像は、裸にされたうえで更に一枚脱がされたみたいで、ちょっと恥ずいですね。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

大晦日の月2023年12月31日 23時03分03秒

22時頃、ふと窓の外を見ると大きな月が輝いていたので、窓から写真を撮りました。
今日の月は19日目の月で、”寝待月(ねまちづき)”あるいは”臥待月(ふしまちづき)”といわれます。
その名称は、寝て(臥して)待っているうちに出る月ということからきています。
今日の東京の月の出は20時32分。昔の生活時間を考えるとなんとなく分かりますね。
大晦日の月
今年は卯年(うさぎ年)です。うさぎ年最後の“うさぎの餅つき”になりますが、上の方が欠けちゃってます。


良いお年をお迎えください。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.