ダリア ― 2016年11月01日 18時01分59秒
クモの巣 ― 2016年11月02日 09時22分47秒
サンポールのピコリーノ ― 2016年11月03日 10時40分00秒
「サンポール」といえばトイレの洗剤を思い浮かべますが、「サンポール」という名称の会社があります。本社は広島市にあります。
事業内容は「車止めと環境エクステリア及びアルミ旗ポールの製造販売」です。
社名の由来は「太陽=SUNとポール=POLE」だとか。
サンポールという会社は知らなくても、小鳥の乗った車止めを見たことがある人は多いと思います。
この車止め、正式名称を「ピコリーノ」といます。「とても小さくてかわいらしいもの」という意味のイタリア語「piccolino(ピコリーノ)」から名付けられたそうです。
子供が飛び乗れないようにする安全性の機能と、観光地や子供の遊び場に相応しいデザインを融合した製品として各地で採用されています。
かわいいですね。4羽の内、1羽が「はぐれ鳥」になっているのも情緒があります。
そんなピコリーノちゃんに手編みの服を着せてあげた場面もよく見かけます。
江ノ電・江ノ島駅の物が有名ですが、この写真は川崎市・夢見ヶ崎動物公園のピコリーノです。
このところめっきり寒くなってきましたが、ニットの服が暖かそうですね。
でも、これだと羽を広げられないので飛ぶことが出来ません・・・・・
スマートイルミネーション横浜2016 ― 2016年11月04日 13時19分02秒
横浜・みなとみらい21地区の象の鼻パークをメイン会場として「スマートイルミネーション横浜2016」が開催されています。
今年は光と遊ぶ参加型のプログラムが盛りだくさん。子供から大人まで楽しめるイベントとなっています。
「HEART」
⽴体的なハートのインスタレーションです。ハートの形をつくるのは、動物をモチーフにした⾊鮮やかな切り絵です。 中⼼には照明があり、来場者が紐を引っ張ることで⾃由にON/OFFする事が出来ます。
「ポンプDEイルミVol.2」
ポンプを押すことによって光の柱が上昇します。4人までで対戦をすることが出来ます。
「instinctively0」
象の⿐パークを通る「⼭下臨港線プロムナード」橋脚下のスクリーンに自分が映し出されます。
「yamaori taniori tent」
折り紙からヒントを得てできた簡易テントです。プラスチックダンボールに折り目を入れて、人の折るという行為を介在させることで完成します。折り紙のようなテントの中には自由に入ることが出来ます。
「電光☆劇場」
全⾝光り輝く⾐装を⾝に着けたイルミネーターが展開するパフォーマンスと参加体験型インスタレーションです。椅子に座って記念撮影が出来ます。
開催日時 : 11月2日(水)、3日(木・祝)、5日(土)、6日(日)17:30 - 19:00、20:00 - 21:30
参加費 : 無料
「光のオトイロ」
上からボールを転がすとメロディーを奏でます。誰でも参加できます。
「光のらくがき」
蓄光シートのパネルにペンライトをつかって⾃由にお絵かき!写真を撮ったり、思い思いに「光のらくがき」をお楽しみください。らくがきは時間が経つと消えてしまいます。
「あかりジグソーパズル」
光のジグソーパズルです。すべてのパーツが収まった時、お母さんたちから拍手が起こりました。
「Power of will - final version // 意念力!終極版本」(左下の顔)
象の鼻パークにあらわれるアーティスト自身の「顔」を模したバルーン作品。溢れだすエネルギー(光線)を宇宙に放ちます。
「ささやく街の灯」(右寄りの家。後ろは横浜港大さん橋国際客船ターミナル)
横浜都⼼臨海部を望みながら対岸に広がる夜景を眺めるインスタレーションです。
夜景や光にまつわるお話がラジオから流れ、ランプの暖かなあかりのもと静かに時を過ごします。ラジオから流れる曲のリズムに合わせて夜景に隠されたライトがささやきます。
「スマートイルミネーション横浜2016」は11月2日から11月6日(日)まで開催されています。
時間は17:00~22:00が基本ですが、各プログラムの開催時間や場所の詳細はイベントの公式ホームページでご確認ください。
神奈川県庁本庁舎米寿記念ライトアップ ― 2016年11月05日 11時47分02秒
音が奏でるクリスマス ラゾーナ川崎プラザ ― 2016年11月07日 22時03分06秒
ラゾーナ川崎プラザのクリスマスイルミーションが、早くも11月3日(木・祝)から始まりました。
今年のクリスマスツリーは、重なったリングで音の軌跡を表現し、サラウンドミュージックと光がシンクロした、音と光のショーになっています。
注)システムに不具合があったのか、現在は中止になっています。
410,000,000円のバカラ 恵比寿ガーデンプレイス ― 2016年11月08日 09時56分06秒
恵比寿ガーデンプレイスで「WINTER ILLUMINATION 2016」が始まりました。
敷地内の広場や通りなどで、総数約10万球のイルミネーションが来館者を迎えてくれます。
イルミネーションエリアのレッドカーペットの先、センター広場にはフランスの高級クリスタルガラスブランド「バカラ」創設250周年を記念して2014年に制作された、世界最大級のバカラ シャンデリアが登場しました。
「WINTER ILLUMINATION 2016」のメインとなる「Baccarat ETERNAL LIGHTS- 歓びのかたち -」と題されたバカラ シャンデリアの展示は来年1月9日(月・祝)まで開催されています。
このイベントは今年で17回目を迎えますが、シャンデリアは毎年フランスから運ばれてきます。
シャンデリアのコンポーネントを形成しているのは、バカラの正統的かつ華麗なデザインの「ゼニス」と、流れ落ちる雫のようなフォルムの「ソルスティス」の2種類のシャンデリアです。
全17基がミラーとともに4層に組み合わされ、高さ8.4m、幅4.6m、重さ1.8tもの大きさになります。
クリスタルパーツを26,471ピース使い、灯数は410灯と、バカラ歴史上最大の大きさを誇ります。
上は正面から、下は間近から見上げた写真です。
時価総額は4億1千万円といいます。
光り輝く豪華なシャンデリア。眺めているだけでも心が豊かになります。懐(ふところ)は豊かになっていないんですけどね。
今日の1匹目 ポケモンGO ― 2016年11月09日 11時23分16秒
車を運転しながらポケモンGOで遊んでいて交通事故を起こすケースが相次いでいます。
私など、カーナビを見る瞬間も怖くてなるべく一瞬で見るようにしているのに、よくポケモンGOなどやっていられるな~と感心してしまうのです。
ルールを守らない一部の人がいる為に、ポケモンGOの機能上の自主規制がかなり強力になりました。
一定以上の速度を感知するとプレーを制限する機能は以前からありましたが、簡単に解除できました。
その後、一定以上の速度で移動中は近くに隠れているポケモン表示が真っ白になり、ポケモンが現れなくなりました。
そして、11月7日からは「ポケストップ」で回転させても「時間をおいて操作してください」というような表示が出て、モンスターボールなどのアイテムが出現しなくなってしまいました。
本当に一部の人の身勝手な行為の為にゲーム操作全体に規制がかかってしまうのは残念なことです。
運転中に操作していないのにどうしてそんなことが分かるんだ?と思われるでしょうが、私が主にポケモンゲットしているのは通勤バスの中で一人掛けの椅子に座ってです。
あっ!クリスマスツリーの前に野生のイーブイが飛び出してきた!
イーブイ、暖かそうでかわいいです。
ポケモンゲットの瞬間。きれいですね。
機能制限をした為のサービスでしょうか。その日最初にゲットしたポケモンには「今日の1匹目」で500XPが与えられるようになりました。「ほしのすな」も通常100なのに700になっています。
うれしい♡
恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスツリー ― 2016年11月10日 01時21分48秒
恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスイルミネーションです。
恵比寿ガーデンプレイスといえばバカラのシャンデリアに人気がありますが、エントランスにあたる「時計広場」には、フランスをテーマにしたオーナメントを施した大きなクリスマスツリーが飾られています。
平日でも夕方6時頃にはカップルで賑わいます。
JR恵比寿駅東口から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で行くと、まず目に入るのは東京タワーとクリスマスツリーのコラボレーションです。
月もきれいに輝いています。
クリスマスツリーの前は記念写真を撮る人でいっぱいでした。
クリスマスツリーは12月25日(日)まで。12月27日(火)から2017年1月9日(月・祝)はニューイヤーイルミネーションツリーとして装いを新たに点灯します。
恵比寿ガーデンプレイス ウインターイルミネーション2016 ― 2016年11月11日 12時03分22秒
恵比寿ガーデンプレイスの「WINTER ILLUMINATION 2016(ウインターイルミネーション2016)」では、バカラのシャンデリアやクリスマスツリーの他にも、施設内全体を総数約10万球の光でライトアップして来場者を迎えています。
今年は、スマホゲームのコロプラとコラボした「コロプラキャナルウォーク」が新エリアとしてオープンしました。
コロプラキャナルウォークを歩いていくとその先の東京都写真美術館横に、時間と共に色が変わるきれいなイルミネーションのツリーがありました。
イルミネーションの先には月が浮かんでいます。
恵比寿ガーデンプレイス「WINTER ILLUMINATION 2016」は11月5日(土)から来年1月9日(月・祝)まで開催されています。
最近のコメント