エキナセア(Echinacea)にツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) ― 2024年08月26日 06時32分39秒
エキナセアの花にツマグロヒョウモンがやってきました。
エキナセアは、学名の「Echinacea purpurea」から「Echinacea(エキナセア)」と呼ばれています。和名は「ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)」といいます。
キク目、キク科、ムラサキバレンギク属(Echinacea属)の多年草です。ムラサキバレンギクという名ですが、花色は赤、ピンク、オレンジ、黄、白、緑と、さまざまです。
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)はタテハチョウ科、ヒョウモン族、ツマグロヒョウモン属のチョウ(蝶)で、雄(オス)と雌(メス)では翅の模様が違います。この写真は雌で、ヒメアカタテハ(姫赤立羽)というチョウに模様がよく似ています。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
EAGLE SAKURA ― 2024年08月26日 14時28分13秒
横浜港にある米軍港湾施設、「ノース・ドック」に、「EAGLE SAKURA」が停泊していました。
「横浜ノース・ドック(ノース・ピア)」は、1946年に米軍に接収され、現在も米軍の物資陸揚げ拠点として運用されています。
「EAGLE SAKURA」。小祝さくらがイーグルを決めた時のような名前ですが、これはシンガポール船籍のケミカルオイルタンカーです。
総トン数5,181トン、載貨重量トン数7,720トン、長さ107m、幅19mです。2019年に建造されました。
米軍の燃料関係の輸送に使用されているのでしょうか?
すでに出航して、現在は韓国の蔚山(ウルサン)に向けて航行中です。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。






最近のコメント