上野動物園のジャイアントパンダ ― 2023年01月27日 17時43分38秒
上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン(香香 Xiang Xiang)」です。2月21日には中国へ行ってしまいます。寂しくなります。
5歳7ヶ月になりますが、まだまだかわいいですね。
シャンシャン観覧の人たちを整理するためのポールです。このほかにもいろいろな動物がいて、なごみます。
双子パンダのオス「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」です。
シャオシャオ! 美味しそうに食べてるけど、お尻からウンチ出てるぞ!
双子パンダ、メスの「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」です。
ウンチをしているシャオシャオの下にいます。 なんか臭いな・・・
ママパンダの「シンシン(真真、Zhen Zhen )」は横を向いて食事中です。右に見えるのはシャオシャオです。
シャンシャンの観覧が抽選制になったからか、最近パパパンダの「リーリー(力力、Li Li )」も人気上昇中で、多くの人がいました。
うひゃ~~❣ こんなにたくさん人がいるの初めてだ~!
得意の寝食いです。最近朝一ではこの格好をしていることが多いようです。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
上野動物園の双子パンダ、シャオシャオとレイレイ ― 2023年01月24日 09時11分40秒
上野動物園のジャイアントパンダ親子 ― 2023年01月20日 21時20分19秒
上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン(香香 Xiang Xiang)」の観覧が明日から抽選制になるので、ひと目見ようとシャンシャンの観覧待ちは大混雑です。シャンシャンは最初からパスして、今日までは空いていると思われるリーリーやシンシン、シャオシャオ、レイレイを見てきました。
「母子分離」が近いうちに行われるという双子パンダは、お母さんと一緒に食事中です。
左が「シンシン(真真、Zhen Zhen )」、真ん中が「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」、右が「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」です。
左からシンシン、シャオシャオ、レイレイです。双子たちもシンシンと区別がつかないくらい大きくなりました。
シャオシャオの方が甘えん坊なんでしょうか。お母さんにくっついていることが多いようです。 レイレイはマイペースです。
あんなに太っていても、体が柔らかいんですね。ひっくり返っても平気です。
レイレイです。淡々と竹を食べています。気が向くとお母さんの所へ寄って行ったり、シャオシャオと遊んだりします。 歯もきれいに生えそろっていますね。
ママパンダのシンシンです。 むしゃむしゃむしゃ
パパパンダの「リーリー(力力、Li Li )」は、得意の寝食いをしながら右や左を見て、愛嬌を振りまいていました。
12時に園を出る時に見たら、シャンシャンは210分待ちになっていました。なんと、3時間半です。
12時30分で観覧受付を締め切るようです。12時30分に並んでも、見られるのは午後4時です。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
上野動物園のジャイアントパンダ親子 ― 2023年01月18日 18時15分59秒
上野動物園のシャンシャンが2月21日に中国に返還されるのに伴い、シャンシャンの観覧が1月21日から抽選制になってしまいます。
その為、シャンシャンの観覧は大混雑です。その分リーリーやシンシン、シャオシャオ、レイレイの方は空いているので、今日はシャンシャンは諦めて西園「パンダのもり」オンリーにしました。
1月15日で生後1年7ヶ月になった双子のシャオシャオとレイレイは、母親のシンシンと離れて暮らす「母子分離」の時期が近づいてきました。ジャイアントパンダが母親と離れる母子分離は通常、1歳から1歳半で行われるといいます。
上野動物園では「双子の様子を見ながら、遠からず行うことになる」とコメントしています。
ママパンダの「シンシン(真真、Zhen Zhen )」と、双子パンダの「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」、「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」です。ファミリーでお食事会の団らんです。
左からシャオシャオ、シンシン、レイレイです。
レイレイが前に出てきて、シャオシャオの竹を奪ってしまいました。
レイレイ、最近やけに大きくなったように見えますが、1月15日の測定で、49.5kgあったといいます。
シャオシャオは44.5㎏でした。(上野動物園測定)
因みにシンシンは122.5㎏です。
シャオシャオです。 むこうを向いていたのですが、反り返ってこちらを向きました。
レイレイです。「とったど~」のポーズをしています。
パパパンダのリーリーは、相変わらずの大食いです。 嬉しそうに食べています。
思いっきり食べた後は、大きなウンチを3個して寝てしまいました。
アボカドみたい。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
上野動物園のジャイアントパンダ親子 ― 2023年01月17日 20時48分06秒
上野動物園のシャンシャンが2月21日に中国に返還されるのに伴い、シャンシャンの観覧が1月21日から抽選制になってしまいます。
並べば見られるのは20日までなので、シャンシャンに会いに行ってきました。
8時前に行ったのにすごい人です。待ちに待って、9時30分に開園。そのまま列に並んで、シャンシャンを見終わったのは10時45分頃でした。
お姉さんパンダの「シャンシャン(香香 Xiang Xiang)」です。
まだ食事の用意が出来ていないようで、屋外展示場の中をウロウロと歩き回っていました。
シャンシャンも5歳半になり、だいぶ逞(たくま)しくなってきました。中国で良いお婿(むこ)さんを見つけて欲しいものです。
シャンシャンの待ち時間が180分になっていたので、並ぶのは断念して西圓「パンダのもり」の母子パンダへ回ります。
母子パンダの待ち時間は30分。
リーリーの待ち時間は相変わらず0分です。ちょっとかわいそうです。
双子パンダの「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」と「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」です。シャオシャオは横を向いて、レイレイは後ろを向いて竹を食べています。
レイレイは完全に後ろを向いてしまっています。
左側へ移動してみました。シャオシャオと、向こうに少し見えるのはレイレイです。
ママパンダの「シンシン(真真、Zhen Zhen )」も少し離れたところで竹をかじっています。
母子パンダは待ち時間が30分だったので、もう一回見ることにしました。
思った通り、寝てます。
上がシャオシャオ、下がレイレイです。 レイレイ、こっち向いて寝てます。かわいい。
パパパンダの「リーリー(力力、Li Li )」は、なぜか「かくれんぼ」。 この後寝てしまいました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
上野動物園のジャイアントパンダ親子 ― 2023年01月13日 20時39分17秒
上野動物園のシャンシャンが2月21日に中国に返還されるのに伴い、シャンシャンの観覧が1月21日から抽選制になってしまいます。
抽選制だとなかなか当たらないので、シャンシャンに会いに行ってきました。
午前8時頃上野動物園に着いたのですが、すでにクネクネと幾重にも折り返した長蛇の列が出来ていました。
9時30分開園で、「シャンシャン(香香 Xiang Xiang)」に会えたのは11時ちょっと前です。
すでに室内展示場に移動していて、部屋の中をウロウロと歩いています。
中国に行ってしまうと思うと、後ろ姿もかわいい。
坐って竹を食べ始めましたが、横向きです。
歩きながらの観覧なので、一番端っこまで行ってやっと斜めから見ることができました。
パンダ舎から出ると、3時間待ちになっています。2回目を並ぶ気にはなれず、西園の「パンダのもり」に向かうことにしました。
「パンダのもり」にいる母子パンダの観覧は30分待ちでした。
双子パンダのオス「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」です。木の上から下にある竹を取ろうとしています。
木の上で寝そべって、まったりと竹を食べ始めました。
双子パンダ、メスの「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」です。寝てます。
ママパンダの「シンシン(真真、Zhen Zhen )」は後ろを向いて竹を食べています。この後そのままゴロンと寝てしまいました。
正午近いというのに、パパパンダの「リーリー(力力、Li Li )」はまだ起きていてくれました。
リーリーは最近はシャンシャン人気のせいか、並ばずに見ることができます。
ニヒルなパパです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
もうすぐサヨナラ「シャンシャン」 ― 2023年01月06日 16時19分55秒
上野動物園で生まれたジャイアントパンダの「シャンシャン(香香 Xiang Xiang)」(5歳・メス)が2月21日に中国へ返還されるということで、最近は開園前から正門前にシャンシャンに会うための長蛇の列が出来ています。
朝7時50分頃から並んで、9時30分に開園してもパンダ舎に入れるまでさらに30分以上かかりました。
そんな思いをしてもシャンシャンを見られるのは歩きながらなので、1分もありません。
ジャイアントパンダ目的で来る人は、ガラスに反射した服の色が写真に写り込まないよう、黒ずくめになります。自分だけではなく、角度的に他人の方が写り込みやすいので、他人への配慮でもあります。
知らない人が見たら、怪しい集団ですが。
1巡目ではシャンシャンは外にいましたが、90分待ちを並んでやっと順番が来た2巡目には屋内展示場に入ってしまっていました。
屋内展示場のガラスには最近水滴がたくさん付いていることが多く、ガラスが曇ってしまったり水滴にピントが合ってしまったりで、なかなかうまく撮れません。
多分、新鮮な葉っぱがたくさん付いた竹をシャンシャンが振るので、竹に付いた水滴が飛んでしまうのだと思います。とんだことだ!
まあ、別れを悲しむシャンシャンの涙だと思って我慢しましょう。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
ねえねえ、カラスくん・・・ ― 2022年12月30日 19時00分00秒
今年最後のパンダたち ― 2022年12月29日 16時17分28秒
上野動物園は今日から1月1日まで年末年始の休園に入っています。
シャンシャンが来年2月21日に中国へ返還されることになった為、シャンシャンは混むことが予想されたので避け、昨日はシャオシャオとレイレイを見に行きました。
ママパンダの「シンシン(真真、Zhen Zhen )」と双子パンダの「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」は、3頭仲良く「すみっコぐらし」です。
手前にいるのがレイレイで、その後ろにシンシン、右奥の「すみっこのすみっこ」にいるのがシャオシャオです。
すみっこから出てきました。シャオシャオはお母さんの後ろについて回ります。
シャオシャオの方が甘えん坊で、お母さんにくっついていることが多いようです。レイレイはマイペースで食べたり寝たりします。
シンシンとシャオシャオが仲良く並んで竹を食べ始めました。シャオシャオも9月下旬頃から竹を食べるようになりました。
レイレイがやってきましたが、すぐにどこかへ行ってしまいました。
遠近による目の錯覚かもしれませんが、レイレイはかなり成長したように見えます。
12月15日の測定で、シャオシャオ40.9㎏、レイレイ45.4㎏だそうです。因みにシャンシャンは94.0㎏、ママパンダのシンシンは117.8㎏で、パパパンダのリーリーは132.1㎏でした。
レイレイ、木の向こうでひっくり返って竹をかじっています。
パパパンダのリーリーは、母子パンダの列に並んでいる時に、運が良ければ少しだけ見ることができます。
「シャンシャンの観覧は150分以上待ちます」 という園内放送があったので、シャンシャンを見るのはやめて帰ることにしました。
リーリーやシンシン母子がいる「パンダのもり」には、同じ中国・四川省に生息している「シセンレッサーパンダ」も飼育されています。
ついでに寄ってみると、千葉市動物公園の「風太くん」みたいに立ってくれました。
ところで、風太くんってどうしているんでしょう?生きているのかな?
風太くんが死亡したら、大きなニュースになってますよね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
上野の人気者「シャンシャン」2月に中国へ返還 ― 2022年12月26日 18時18分18秒
上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン(香香 Xiang Xiang)」は、双子パンダの「シャオシャオ」と「レイレイ」のお姉さんで、今年6月に5歳になりました。
中国との協定に基づき、当初は2019年6月までに返還する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で返還期限が5回も延長されていました。
そのシャンシャンが、めでたく来年2月21日に中国へ渡ることが決まりました。
めでたいんだか、悲しいんだか、ですが・・・・
観覧最終日は来年2月19日(日)になります。
来園者の増加が予想されるため、1月21日からシャンシャンの観覧は抽選制(1日最大2600人程度)になります。
来年1月6日(金)13時から同園の専用サイトで抽選申し込みを受け付けますが、先着順ではないのでゆっくりと申し込みができます。当選確率は低いでしょうが・・・
で、今日上野動物園に行ったら、シャンシャンのいる東園パンダ舎入口は長蛇の列です。10時頃には90分待ちでした。ディズニーランドのアトラククションのようです。
シャンシャンは9時30分の開園直後は屋外放飼場にいましたが、10時過ぎに屋内展示室に入りました。
シャンシャンを2巡してから西園「パンダのもり」へ母子パンダを見に行った時はもう お昼近くなっていて、「シンシン(真真、Zhen Zhen )」「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」は3頭共寝ていました。(予想通りですが・・・)
その後パパパンダの「リーリー(力力、Li Li )」を見に行ったら、なんと、起きていました!
お昼ご飯でしょうか?嬉しそうに竹をかじっています。
シャンシャンは90分待ち、母子パンダは寝てしまったからか30分待ちで、リーリーは並ばずに見ることができました。
お父さんのリーリー、人気がなくてちょっとかわいそうです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント