上野動物園のジャイアントパンダたち ― 2023年11月16日 16時34分20秒
上野動物園のジャイアントパンダたちです。
双子パンダ、オスの「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」とメスの「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」です。
シャオシャオ:「一緒に遊んでくれないと、ぶっちゃうぞ!」
「おっとっと、枝があった。 自分に当たっちゃった。」
「遊んでくれないから、僕も竹でも食べてよっと。」 レイレイはいつもマイペースです。
ママパンダの「シンシン(真真、Shin Shin )」です。
シンシンは9月20日・21日に血圧を測定したところ、高い値を示したということで一時展示を中止し、10月3日から再開しましたが、その後は11時頃から展示を始めることが多いようです。
10時45分頃に屋外放飼場に出てきました。
目の前に座って竹を食べ始めました。近すぎてドアップになってしまいます。体全体が写りません
パパパンダの「リーリー(力力、Ri Ri)」は、運動中です。
こんなところで寝るなよ・・・と思ったら、水を飲んでいるようです。
こんな後ろ姿にあちこちから「かわいい」「かわいい」と声が飛ぶのは、ジャイアントパンダならではですね。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
上野動物園のジャイアントパンダたち ― 2023年10月20日 18時42分43秒
上野動物園のジャイアントパンダたちです。
双子パンダのレイレイとシャオシャオ(右)です。
暑い日が続いていますが、気温の低い日にはなるべく屋外の運動場で遊ばせるようにしているということです。
双子パンダ、オスの「シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)」です。
メスの「レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )」です。
ママパンダの「シンシン(真真、Shin Shin )」です。
シンシンは血圧が高い値を示したため9月20日以降展示を休止し、10月3日から室内だけで展示をしていましたが、今日から午前中の早い時間に限り、屋外での展示を始めました。(涼しい日のみです)
パパパンダの「リーリー(力力、Ri Ri)」です。
相変わらずオヤジ感丸出しで「寝食い」をしていました。 幸せそうでいいですね。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
シャンシャン(香香)中国で一般公開始まる ― 2023年10月09日 16時02分17秒
今年2月21日に中国に返還されたジャイアントパンダ「シャンシャン(香香 Xiang Xiang)」の一般公開が、昨日10月8日に中国四川省の「中国ジャイアントパンダ保護研究センター雅安碧峰峡基地」で始まりました。
日本に居た頃から恥ずかしがり屋で「シャイ」だった「シャンシャン」は、中国でも「臆病で神経質な性格」とされ、環境に慣れるため約8ヶ月にわたって非公開で飼育されていました。
中国の歴史上の人物「香香公主(シャンシャン姫)」は少数民族の姫で、花を食べ、体から自然といい匂いを発する絶世の美少女だったといいます。
上野動物園生まれのシャンシャンも、「シャンシャン姫」と呼ばれ、愛されています。
シャンシャンの写真の中から今までブログにアップしていないものを選んでみました。
2023年2月19日、日本での一般公開最終日のシャンシャンです。21日早朝に上野を後にしました。
2023年1月26日のシャンシャンです。
2022年8月31日のシャンシャンです。
2022年6月12日、5歳誕生日のシャンシャンです。
日本生まれのシャンシャン。 中国でも元気に育ってたくさんの家族をつくって欲しいものです。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
Yamanote Line Museum NiJi$uKe氏のWALL ART ― 2023年10月05日 11時16分42秒
JR上野駅の改札内連絡通路で展開している「Yamanote Line Museum」で、 NiJi$uKe(土居虹亮)氏のWALL ART(ウォールアート)が展示されていました。
NiJi$uKe氏の作品は昨年に続き、第2弾になります。(昨年の展示はこちら)
各作品は販売もしています。
場所は、上野駅公園改札に近い改札内の連絡通路で、駅舎としては3階になります。公園改札を入ってすぐの通路を右に曲がった所なので、感覚的には1階だと錯覚します。
前回に引き続き、上野動物園で飼育されている動物たちがカラフルなタッチで描かれています。
ジャイアントパンダとハシビロコウ、これは欠かせませんね。
私は上野駅へ時々行く割には連絡通路はあまり使わないので気付かなかったのですが、サインには2023.8.7 とあります。来年2月7日まで展示される予定です。
この花束は、上の写真一番左にいるゾウさんの鼻が持っている花です。
JR東日本の本展に関する広報サイトはこちら(PDF)。
「Yamanote Line Museum」公式サイトはこちら。
「NiJi$uKeの自己紹介!」はこちら。
NiJi$uKe氏公式サイトはこちら。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
上野動物園のジャイアントパンダたち ― 2023年09月19日 17時01分21秒
上野動物園のジャイアントパンダたちです。
暦の上ではとっくに秋なのに暑い日が続いているので、冷房の効いた部屋の中での展示が続いています。
双子のジャイアントパンダ、オスのシャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)です。
落ち着きなく、部屋の中を歩き回っていました。
レイレイ(蕾蕾、Lei Lei )です。
お母さん似で、かわいい顔をしています。
ママパンダの「シンシン(真真、Shin Shin )」です。竹を食べる前に立ててこちらに見せてくれました。
パパパンダの「リーリー(力力、Ri Ri)」です。 オヤジ感丸出しです。
リーリーは頭のてっぺんがちょっと尖っているので、見分けやすいです。
上野動物園は60歳以上の人と同行者1名が入園無料なので、3連休後でもいつもより若干混んでいます。(無料は9/15~9/21)
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
上野の双子パンダとパパとママ ― 2023年09月08日 16時57分00秒
恩賜上野動物園の双子ジャイアントパンダ、オスのシャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)とメスのレイレイ(蕾蕾、Lei Lei )です。
マイペースのレイレイが竹を食べている所へ、甘えん坊のシャオシャオがやってきました。 向かって左がシャオシャオです。
シャオシャオは構って欲しいので、レイレイの竹を奪い取ろうとします。
新鮮な竹が周りにいっぱいあるのに、レイレイの竹を奪ってしまいます。 レイレイ:「何すんのよ~!」
レイレイ:「私の竹を か・え・し・て・よっ!」 シャオシャオ:「あれっ、取り返されちゃった。」
レイレイ:「あんたは一人で遊んでなさい。」 2頭はハイタッチをして仲直りです。
並んで仲良くそれぞれの竹を食べ始めました。 めでたしめでたし❣
ママパンダの「シンシン(真真、Shin Shin )」は横を向いてお食事中です。
パパパンダの「リーリー(力力、Ri Ri)」はいつもこの体勢で竹を食べます。背中をぴったりと地面につけて、「寝食い」が板についていますね。
双子パンダ、シンシン、リーリーはそれぞれ別の部屋にいます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
上野動物園のジャイアントパンダたち ― 2023年08月25日 19時00分00秒
上野動物園のジャイアントパンダたちです。
夏は暑いので、一日中冷房の効いた室内で過ごしています。
双子のジャイアントパンダ、メスのレイレイ(蕾蕾、Lei Lei )です。
レイレイはいつもマイペース。 せっせと竹を食べています。
オスのシャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)はよくお母さんにじゃれついて甘えていましたが、今は親離れをして双子だけで暮らしています。
今日は部屋の隅っこの方で、観覧者に背を向けて竹をかじっていました。
しばらくしたらレイレイの居る周りをグルグルと歩きだし、様子を窺っています。
寝ようとしているレイレイに抱きついて遊ぼうとしましたが、レイレイは無視してこの後眠ってしまったようです。
ママパンダの「シンシン(真真、Shin Shin )」です。
子供たちが親離れしてからは、一人(?)で食事を楽しむ余裕が出来ました。
パパパンダの「リーリー(力力、Ri Ri)」です。 寝てます。
※今までリーリーとシンシンのアルファベット表記を Wikipedia に倣ってそれぞれ(Li Li)、(Zhen Zhen)としてきましたが、リーリーとシンシンは日本名なので、今後は上野動物園の表記に従って(Ri Ri)、(Shin Shin)とします。
因みに日本に来る前の中国名は「比力(ビーリー Bi Li )」と「仙女(シィエンニュ Xiannu)」です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
上野動物園のシャオシャオとレイレイ ― 2023年07月27日 17時38分10秒
上野動物園のジャイアントパンダ(今日は七夕) ― 2023年07月07日 17時22分14秒
上野動物園のジャイアントパンダたちです。
今日は七夕なので、パンダ達がタケ(ササ)に埋もれている写真を選んでみました。(撮影は昨日です)
双子のジャイアントパンダ、シャオシャオ(暁暁、Xiao Xiao)とレイレイ(蕾蕾、Lei Lei )です。
七夕でも使えそうな長いタケをたくさんもらって大喜びです。
上野動物園のジャイアントパンダは、モウソウチク(孟宗竹)、マダケ(真竹)、シノダケ(篠竹=ササ)など、数種類のタケが与えられています。
前がレイレイ、後ろがシャオシャオです。
パパパンダの「リーリー(力力、Ri Ri)」です。竹布団が嬉しそうです。
ママパンダの「シンシン(真真、Shin Shin )」です。
双子パンダも親パンダも、午前10時頃には室内展示場に入ってしまいました。
陽が射して暑くなってきたので仕方ないのですが、スタッフの方の話では、今後パンダ達が屋外放飼場に出るチャンスは少なくなるでしょう。 ということです。
※今までリーリーとシンシンのアルファベット表記を Wikipedia に倣ってそれぞれ(Li Li)、(Zhen Zhen)としてきましたが、リーリーとシンシンは日本名なので、今後は上野動物園の表記に従って(Ri Ri)、(Shin Shin)とします。
因みに日本に来る前の中国名は「比力(ビーリー Bi Li )」と「仙女(シィエンニュ Xiannu)」です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ジャイアントパンダ、リーリーとシンシン ― 2023年06月24日 13時48分31秒
昨日は上野動物園の双子パンダが2歳の誕生日だったので、シャオシャオとレイレイをアップしましたが、今日は昨日撮った、親のリーリーとシンシンをアップします。
パパパンダの「リーリー(力力、Li Li )」です。
岩にもたれかかって竹を割りながら食べていました。
縦に割った竹の半分と食べ残しをお腹の上に落としていくので、お腹の上が竹でいっぱいになってしまいます。
この場所は坐り心地が良いようで、よくここで竹を食べているのを見かけます。
ママパンダの「シンシン(真真、Zhen Zhen )」です。
2005年7月3日生まれなので、もうすぐ18歳になりますが、まだまだ可愛らしいですね。
2歳のシャオシャオとレイレイはこちら。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント