Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

クイーン エリザベス(Queen Elizabeth) バラ2023年11月12日 08時28分49秒

クイーン エリザベス(Queen Elizabeth)
クイーン エリザベス(Queen Elizabeth) バラ
作出年:1954年 作出国:アメリカ(ウォルター・ラマーツ Dr. Walter E. Lammerts) 系統:グランディフローラ[Gr:Grandiflora]

クイーン エリザベス(Queen Elizabeth) バラ
四季咲き、大輪、房咲き、多花性、強健で、ハイブリッド・ティー[HT]系統のゴージャスな花形と、房咲きするフロリバンダ[F]系統の特徴を兼ね備えた、グランディフローラという系統の品種の第一号です。
花色は明るいピンクで、丸弁高芯咲きの大輪が、株を覆いつくすほどたくさん咲きます。
1978年に開催された、世界バラ会議第4回大会(南アフリカ共和国・プレトリア)で、「栄誉の殿堂入り」を果たしました。
この薔薇は言うまでもなく、イギリスの君主として歴代最長となる70年にわたって在位してきた、故エリザベス女王(エリザベス2世)に捧げられた薔薇です。

バス会社マスコットキャラクター大集合2023年11月12日 18時23分47秒

昨日、横浜赤レンガ倉庫となりの新港地区7街区で「バス利用感謝デー2023」というイベントが開催され、神奈川県のバス会社のマスコットキャラクターが大集合していました。
全く名前を知らないキャラクターばかりでしたが、何とかまとめてみました。全部で9体います。

PASMOのロボットはバス会社ではなく、共通乗車カード/電子マネーの「PASMO」のマスコットキャラクターです。9体の中では一番愛嬌があって、動きも良いキャラクターです。
PASMOのロボット

小田急バスのマスコットキャラクター「きゅんた」です。一番人気でした。
きゅんた

川崎市交通局(市バス)のマスコットキャラクター「かわさきノルフィン」は、台車に乗せられてやってきました。
靴の部分が市バスを模したローラースケート状になっているということなので、足場が良ければ一人で移動は出来ます。
かわさきノルフィン

東急バスのイメージキャラクター「ノッテちゃん」です。
ノッテちゃん

江ノ電のゆるキャラ「えのん」だのん♪
えのん
車体の基本色に合わせて、バスは黄色、電鉄は緑色と海の青になっているようです。
体はどうやら「江ノ電」の「江」の字を表しているらしい。


川崎鶴見臨港バスのキャラクター「りんたん」です。会場ではこの子も人気者でした。鶴の赤ちゃんをイメージしています。“鶴見”だから・・・?
りんたん


神奈中(神奈川中央交通)のマスコットキャラクター「かなみん」です。ネズミがモチーフになっています。
かなチュゥ~!
かなみん


横浜市交通局のマスコットキャラクター「はまりん」です。ちょっと安易な感じもします。
顔と目はタイヤと車輪をイメージし、鼻と眉毛は横浜のイニシャル「Y」を表したといいます。
はまりん
「はまりん」の名は、「浜」「輪(りん)」「マリン」をかけ合わせています。


京浜急行バスのマスコットキャラクター「けいまるくん」です。
2枚上の写真で左手に付けているオレンジ色の物体は、降車ボタンの「ムッシュ・ベルくん」で、二人はいつも一緒です。
けいまるくん

人気者「きゅんた」くんは、「かわさきノルフィン」のように台車ではなく、小田急バス に乗って帰っていきました。
きゅんた



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.