Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

MITSUI OCEAN FUJI(ミツイ オーシャン フジ)横浜へ2024年11月29日 11時40分36秒

昨日午後2時30分頃、MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)が横浜港へ入港してきました。
MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)

横浜ベイブリッジの下を通って、新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)に向かいます。
MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)

MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)は、日本の商船三井クルーズが2023年3月にSeabourn Cruise Line Limited.から購入した、全客室がスイートキャビンを基本とするクルーズ船です。
この船は「シーボーン・オデッセイ(Seabourn Odyssey)」として9月25日に横浜へ初入港し、改修後に「MITSUI OCEAN FUJI」と改名して、横浜と釜山(プサン)などとの間で試験航海を繰り返していました。

MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)

今後は、「にっぽん丸」を所有する商船三井クルーズが運航し、新しいクルーズブランド名を「MITSUI OCEAN CRUISES」として、12月1日午後5時に新港ふ頭客船ターミナルから、横浜→別府→釜山→下関→東京7日間の旅に初出航します。

MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)

目の前を港内観光レストラン船「マリーン・ルージュ」が横切っていきました。
MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)

船尾後方に見える橋は、首都高速湾岸線が通り横浜ベイブリッジとつながる「鶴見つばさ橋」です。
MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)

MITSUI OCEAN FUJIは、総トン数 32477トン、全長 198.15メートル、全幅 25.6メートルで、客室数は229室、船客定員は458名です。
MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)

船尾後方にそびえ立つ2本の塔は、JERA の横浜火力発電所の排気塔で、愛称「ツインタワー」といいます。高さは2本共200メートルあります。
MITSUI OCEAN FUJI (ミツイ オーシャン フジ)

225年5月13日からは「グランドアジアクルーズ ~船で巡る絶景紀行~」横浜発着66日間の旅に臨みます。旅行代金は470万円から2,000万円だということです。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2024/11/29/9735598/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.