アオバネワライカワセミ (Blue-winged Kookaburra) ― 2025年09月20日 11時14分29秒
金沢動物園にいる「アオバネワライカワセミ」です。
アオバネワライカワセミ (学名:Dacelo leachii)は、ブッポウソウ目、カワセミ科、ワライカワセミ属の鳥で、体長40cm程とカワセミよりかなり大きく、ワライカワセミより少し小さいくらいの大きさです。嘴(くちばし)が大きく、ちょっと頭でっかちに見えます。
鳴き声がヒトの笑い声に似ていることから「ワライカワセミ」といい、尾羽がきれいな青い色をしているので「アオバネ」が付きます。肩の部分の羽は、ワライカワセミよりもきれいな青い色をしています。
英名でも「Blue-winged kookaburra(青い翼のワライカワセミ)」といいます。
よく知られているカワセミの仲間ですが、カワセミほど翡翠色(青色)の部分は多くありません。
オセアニア区、コアラの展示館近くの休憩室の中から見ることが出来ます。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。
最近のコメント