帆船日本丸/クリスマスイルミネーション ― 2017年12月01日 20時20分20秒
クイーンズスクエア横浜クリスマス2017 ― 2017年12月04日 22時03分18秒
東急グループとディズニーがコラボしたクリスマスプロモーション「TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2017 -Disney DREAM MOMENTS」の一環で、クイーンズスクエア横浜に、「ミッキーマウス&フレンズ」をテーマにしたイルミネーションが登場しました。
クイーンモールに設置されたクリスマスツリーについては以前アップしましたが、その他にもクイーンズスクエア横浜各所に「ミッキーマウス&フレンズ」をテーマにしたイルミネーションを見ることができます。
けやき通り側出入口の植栽では、たくさんのミッキーマウス&フレンズがお出迎えしてくれます。
ランドマークタワー側エントランスです。
館内には「ミッキーマウス&フレンズ」のクリスマスツリーがいっぱい♪
クイーンズパークでも、ミッキーと仲間たちが迎えてくれます。
クイーンズパークのパーゴラには、大きなハートがキラキラ輝く、ミッキー&ミニーの可愛らしいフォトスポットも登場しました。
パーゴラ? 藤棚のような棚を指す建築用語だそうです。
ライトアップされた観覧車を背に、ハートモチーフのイルミネーションが池を彩ります。
水の上の通路はブルーにライトアップされて、ピンクのハートが二人の世界を包み込みます。
「クイーンズスクエア横浜イルミネーション」開催概要
設置場所:クイーンズスクエア横浜 各所
イルミネーション点灯期間:11月7日(火)~2018年2月14日(水)
イルミネーション点灯期間:11月7日(火)~2018年2月14日(水)
※「ミッキーマウス&フレンズ」をテーマにしたイルミネーションなどは12⽉25⽇(⽉)まで。
点灯時間16:00~24:00 ※場所により一部異なります。
電球数:約8万個(LED)
点灯時間16:00~24:00 ※場所により一部異なります。
電球数:約8万個(LED)
ご高齢の方です ― 2017年12月04日 23時53分43秒
KITTE ホワイトツリー 2017 ― 2017年12月05日 11時00分00秒
日本郵便(株)が展開する商業施設「KITTE」では、白銀の世界を体感できるクリスマスイベント「WHITE KITTE」を開催しています。
1階アトリウムの中央には、モミの木に雪が降り積もったかのように真っ白なクリスマスツリーが登場しました。
高さ約14.5メートルの「KITTEホワイトツリー」は本物のモミの木を使っていて、屋内展示としては国内最大級になります。
夜になると、音楽と照明によるライトアッププログラムが実施されます。
上映時間は月~土は17:10~22:40、日・祝 は17:10~21:40です。
約6分間のプログラムの内、最初の約3分間は江崎グリコ「ビスコ」の協賛による絵本ムービー「ひとりぼっちのモミの木」を大型モニターで上映します。後半約3分間のライトアップでは、○○時10分の回は雪が舞い散るように降り注ぐライトアッププログラム「Precious ver.」が、
○○時40分の回はシンガーソングライターの半崎美子さんとKITTEがコラボレーションしたオリジナル楽曲によるライトアッププログラム「感謝の根 ~winter ver.~」が上映されます。
ライトアップによってモミの木の色がさまざまに変化して、燃える紅葉のようになったり、緑になったり、季節感も感じられます。
でも、私は純白のツリーが一番好きです。しんしんと降り積もる雪のイメージが感じられます。
開催会場:JPタワー「KITTE」
開催期間:2017年11月22日(水)〜12月25日(月)
KITTEホワイトツリー展示場所:1F アトリウム
KITTEホワイトツリー展示場所:1F アトリウム
KITTE ホワイトツリー ライトアッププログラム 及び ビスコPresents 絵本ムービー「ひとりぼっちのモミの木」 開催時間:月~土/17:10~22:40、日・祝 /17:10~21:40
※各時30分おきに約6分間実施
※各時30分おきに約6分間実施
※ビスコPresents 絵本ムービー「ひとりぼっちのモミの木」(約3分間)を上映した後に、続けてライトアッププログラム(約3分間)を上映します。
※ライトアッププログラムについては、17:10の回~は「Precious ver.」、17:40の回~は「感謝の根 ~winter ver.~」を上映し、以降の時間帯も同様に交互に上映します。
.
.
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今日の富士山 ― 2017年12月05日 19時54分06秒
今日の富士山 ― 2017年12月06日 15時58分34秒
横浜から見た今日の富士山です。
11月21日よりも、少し積雪が増えています。
東京の六本木ヒルズ辺りから見える富士山は丹沢の山々に遮られて頭の方しか見えませんが、横浜ランドマークタワーのスカイガーデンから見る富士山は、丹沢山地の左側に顔を出すので、静岡県側の裾野の方まで見ることが出来ます。
因みに、六本木ヒルズからはこのように見えます。(2011年2月撮影)
今日は上野動物園のジャイアントパンダの観覧券抽選申し込みがあったので、正午からパソコンに向かって挑戦していたのですが、いい所まで行くとアクセス集中で繋がらなくなってしまいます。
諦めて午後2時過ぎに改めて繋いだら、サクサクでアクセスできました。
どうせ抽選なんだから、アクセクしないでゆっくりアクセスすればよかった~っっっ。
横浜ワールドポーターズ「FANTASTIC CHRISTMAS 2017」 ― 2017年12月06日 17時43分13秒
横浜ワールドポーターズの「FANTASTIC CHRISTMAS 2017」は、日本・デンマーク外交関係樹立150周年を記念して、「ハートウォーミングストーリー ~デンマークにときめいて~」をテーマに、「デンマークのクリスマス」のイルミネーション装飾およびクリスマスプロモーションを展開しています。
クリスマスイルミネーションは、汽車道側正面ゲート、運河パーク、観覧車側ゲート、馬車道ゲート、2階汽車道デッキ、2階デッキストリート、2階カリヨンの広場、サークルウォーク側ゲートなどで開催されています。
馬車道ゲートには大きな時計が輝き、その下の2階部分がカリヨンの広場になります。
ランドマークタワーが見える2階汽車道デッキでは、天の川のような光が頭上を流れていきます。
運河パークと汽車道側正面ゲートで15分おきに実施されるショータイムでは、デンマーク・コペンハーゲンのチボリ公園をイメージした音と光のショーが「デンマークのクリスマス」を華やかに演出します。
「横浜ワールドポーターズ FANTASTIC CHRISTMAS 2017 ハートウォーミングストーリー ~デンマークにときめいて~」 イルミネーション概要
.
横浜、東京にサルが出没! ― 2017年12月06日 18時33分06秒
東京都大田区で猿の目撃情報が相次いでいるそうです。
横浜の鶴見区でも昨日5日に猿の目撃情報がありました。
この猿は、10月17日に平塚市で目撃された猿と同じ猿らしいとの事。
どうやら、丹沢山地に住む野生の猿が平塚、厚木、鎌倉、三浦半島の三浦市などを移動し、横浜から東京に入ったようです。
「るるぶ」や「じゃらん」や「○○ウォーカー」を読んでいるかは分かりませんが、観光地巡りをして、いよいよ東京見物に入ったおサルさん。 応援したくなってしまいます。
今日の18時30分現在まだ捕まっていないので、指名手配中のようです。
写真は、目撃された猿とは関係ありません。上野動物園の母子猿です。
12月7日追記です。
TVニュースによると、おサルさんは港区に入ったようです。北上しています。
皇居、銀座、秋葉原などを通って上野公園まで行ったら面白いですね。
途中ちょっと浅草辺りまで遠回りしたりして・・・
12月8日追記です。
おサルさんは港区六本木から、北上をやめて少し西寄りに向かったようです。
今日は午前8時頃に六本木1丁目、午前11時頃に新宿、新宿御苑などで目撃されました。
12月9日追記です。
9日正午頃、おサルさんは豊島区の雑司が谷で目撃されました。
新宿から又、北上しているようです。
12月11日追記です。
10日朝に北区で目撃されたおサルさんは、10日夕方から11日にかけて足立区まで移動したようです。進路を少し東寄りに変えています。
お隣は埼玉県です。
10日午前11時頃から今日にかけて埼玉県の久喜市周辺でもサルの目撃情報が相次いでいます。平塚から北上しているサルとは別のサルだとみられています。
12月12日追記です。
昨日11日に足立区の新田で目撃されたおサルさん、同じ足立区の宮城・小台地区にも現れたようです。新田、宮城、小台地区は隅田川と荒川に挟まれた地域で、隅田川を渡れる橋は多いのですが、荒川を渡れる橋はグッと少なくなって主要道路のみになります。交通量の多い大きな橋になるので、おサルさん、なかなか荒川を越えられないのではないでしょうか?
12月13日追記です。
おサルさん、12日午前7時50分頃、とうとう荒川に架かる橋を渡って足立区から葛飾区に移動する様子が目撃されたということです。その後、午前10時頃から4時間近く葛飾区柴又周辺に居座り、午後2時頃に江戸川区へ移動しました。
今日13日には千葉県市川市で目撃されています。
埼玉県に入るのを避けて東へ進路を変えたおサルさん、神奈川県→東京都→千葉県と、観光を楽しんでいるかのように見えますが、実際には本人(本猿?)は群れに帰りたくて必死なのかもしれません。
12月14日追記です。
おサルさん、13日朝に千葉県市川市の春日神社でお参りをした後東の方向に向かい、午後4時頃市川市北方町で目撃されました。このまま東に行くと、すぐ船橋市です。
12月14日19時追記。
おサルさんは今朝8時過ぎに船橋市藤原で目撃されたようです。中山競馬場の少し東側くらいです。
このまま北寄りの東に進むと成田空港のある成田、南寄りの東へ進むと千葉市に行きます。
12月15日追記です
おサルさん、15日午前8時ごろ、船橋市新高根で目撃されました。その後、船橋市西習志野や習志野市実籾でも目撃情報が相次ぎ、午後3時20分ごろ千葉市花見川区長作町で最後の目撃情報があり、その後行方がわからなくなっているといいます。
南寄りの東方向へ進んでいるようです。
12月18日追記。
おサルさん、まだまだ元気に移動を続けているようです。
15、16日は千葉市花見川区をうろうろしていたようですが、17日には東へ移動して佐倉市へ。18日午後2時45分ごろには、JR総武本線佐倉駅近くの佐倉市大崎台で目撃されています。
12月19日追記。
おサルさんは、19日午前6時50分ごろ佐倉市大崎台より東の佐倉市藤治台で目撃され、午後0時10分ごろ、さらに東に移動して佐倉市八木の和田ふるさと館での目撃情報を最後に行方不明になっているということです。
さらに東に行くと、酒々井プレミアムアウトレットで知られている印旛郡酒々井(しすい)町になります。
サルの食料は主に果実や葉っぱです。市街地にもカキなどの果実や葉っぱ、残飯など食料には事欠かないと思います。人間を襲う気配がないのも、食料に困っていないからでしょう。無理に捕まえようとしていじめたりすると、余計に被害を招くような気がするのですが・・・
12月27日追記。
暫く目撃情報が途絶えていた話題のおサルさん。
19日に佐倉市で目撃されて以来、東への移動を続けていたようで、同一個体と思われるニホンザルが12月25日から26日にかけて九十九里浜に近い匝瑳市や旭市で目撃されました。
このまま東に行くと千葉県東端の銚子市に入ります。お騒がせニホンザルは、調子に乗って房総を暴走しているようです。
横浜駅東口の「星降るテラス ~星に願いを~」 ― 2017年12月07日 18時40分16秒
東京駅丸の内駅前広場オープン ― 2017年12月07日 20時41分14秒
東京駅丸の内駅前広場が今日、全面オープンしました。
朝日新聞2017年12月7日付夕刊によると、『広場は皇居へ続く行幸通りとの一体感を意識して、白を基調とする御影石で舗装。赤レンガ造りの丸ノ内駅舎を引き立てている。』とのことです。
12月24日(日)~12月28日(木)に開催される「東京ミチテラス2017」は、過去には見られなかった煌びやかな美しい世界を展開してくれることでしょう。
最近のコメント