エール フランス(Air France) バラ ― 2023年07月10日 07時42分25秒
エール フランス(Air France)
作出年:1982年 作出国:フランス(メイアン Marie-Louise Meilland ) 系統:ミニチュア [ Min : Miniature ]
濃いピンクから外に向かって淡いピンクになり、さらにピンクの覆輪が入るという、フランスの華やかさをイメージさせる美しい薔薇です。
剣弁高芯咲きで花径3~4cmの小さな花がたくさん咲きます。
開花の仕方によっては、このように白い花の中にピンクのリングを作ることもあるようです。
エールフランス(AIRFRANCE)はフランスを代表する航空会社です。
2009年2月からロゴのAIRとFRANCEの文字が一体化してAIRFRANCEとなっています。
飛行機が離陸する瞬間は気分も高揚します。「アテンション プリーズ」が「アップテンション プリーズ」だと思っていたのは私だけ?・・・
「海苔弁いちのや 靖国通り本店」の海苔弁 ― 2023年07月10日 13時22分06秒
「海苔弁いちのや 靖国通り本店」の海苔弁です。
7月1日から 海苔弁「すだち」を販売しているのですが「売り切れ」だったので通常の「海苔弁」です。
通常の海苔弁は税込1,080円。
米は新潟県産 新之助と、もち麦を使用。
宮城県産ちくわの磯部揚げ、三重県松阪産鶏もも肉の味噌焼き、鱈の揚げ物、その下に埋もれて秘伝のたれでひと晩漬けこんだ味付け半熟卵、新潟県産野沢菜漬け、ごま油のきんぴら牛蒡が入っています。肝心の海苔は、しっかりとした食感に海苔本来の旨味を感じられる、瀬戸内海産焼海苔を使用して上下に2段重ねです。
味付け半熟卵は上段の海苔の下に埋もれているので、海苔をめくらないと出てきません。
今日の海苔弁は、ちくわの磯部揚げが少し硬めでした。
デザートは冷凍庫に入っていた「白熊」ラクトアイス。
「白くま」は本来は九州発祥の「かき氷」を指しました。
現在はカップ入りラクトアイス、氷菓、パフェやアイスバーがスーパー・コンビニなどで全国的に販売されています。
製品名は「白くま」と書くことが多いのですが、この製品は「白熊」です。福岡県久留米市にある丸永製菓が製造しています。
練乳氷に、チェリーソース、パイン果肉入りソース、みかん果肉、小豆甘納豆がトッピングされています。
味はまあまあですが、「白くま」シリーズの特徴でもあるフルーツトッピングの鮮やかな色合いが暑苦しいのです。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント