Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ヨドバシカメラ「夢のお年玉箱」を貰いました2025年01月09日 18時24分40秒

1998年5月に購入してから27シーズン使い続けてきたエアコンを買い替えました。
故障したわけではないのですが、屋外のドレンホースが劣化して途中で切れてしまっているのと、運転中に室内機が時々「カタカタ」と小さい音がするので、省エネを考えればそろそろ買い替え時ではないかと。
「カタカタ」音は、室内機を軽く叩いてやると止みます。昭和ですね。

今まで使っていたのは「HITACHIエアコン RAS-3210JX」という機種です。色は変色したのではなく、元々この色(ベージュ)を選んでいます。
HITACHIエアコンRAS-3210JX
コンパクトサイズで、スイッチを入れると前面の蓋が上に開いていくのが、私なりにお気に入りでした。長い間、お疲れさまでした。
HITACHIエアコンRAS-3210JX

今度購入したのは同じ日立のエアコンで「RAS-X36R」という型式です。こちらも12畳相当対応になります。 冷房能力は3.6KWと、前機種の3.2KWより少し強力になりました。この数字が型番の数字で頭の2桁になっています。
日立エアコンRAS-X36R
今までのエアコンがコンパクトだった為、前回取り付けた時に壁に開けた配管穴が上過ぎて、ドレン水が室内機に逆流してしまうということで、メーカー指定位置よりも上の方に設置してもらいました。
スリムタイプもあったのですが、省エネ性能が優れたこちらにしたのはちょっと失敗です。
日立エアコンRAS-X36R

室外機も前機種よりかなり大きくて、2段置きの下段の為、枠が邪魔をして中々入りません。
横から入れようとしても突起物が邪魔をして入りません。二人がかりでミリ単位で角度を調整しながら、やっと収まりました。


購入時にお年玉(?)で貰ったのが、「夢のお年玉箱」。 「調理家電の夢」というセットで、ヨドバシでの販売価格は税込20,000円です。内容はトースターとホットプレートと電気ケトルです。
ヨドバシカメラの「夢のお年玉箱」は毎年、抽選に当たらなければ買えないという人気商品で、ネットなどでは当選確率はかなり低いと聞いています。(物によってでしょうが)
エアコン購入料金に追加はありません。どうしてそんなものがタダで貰えるんだろう?
うますぎる話には乗るなとよく言われるけど、まっ、お正月だし、「貰えるものなら夏でもストーブ」の私としては、有難く頂戴することにしました。
ヨドバシカメラ「夢のお年玉箱」
たぶん、値引き交渉をしなかったので、店頭で値引きができる2万円相当の物を商品でくれたのだと思います。ヨドバシポイントが本体価格の20%、更に2,5000円分のポイントを付けて合計約8万円分のポイントをくれるというので、値引き交渉まで思いが至りませんでした。
値引き交渉をして2万円安くしてもらうより、「お年玉箱」を貰った方が気分的に嬉しい❣

エアコン工事の時にエアコンと一緒に配達してくれるというので、エアコンよりもこちらの方を心待ちにしていました。
下は、上の写真の箱の中身です。
ヨドバシカメラ「夢のお年玉箱」
トースターは今まで使っていたものを年末に捨ててしまい、新しく買いたいと思っていたところです。
それも、私が買おうと思っていたアラジンのグラファイトトースター。 届いた品を見たら、グリル機能付きで食パンが同時に4枚焼ける上位機種でした。ラッキー❣❣

ヨドバシ・ドット・コムでの販売価格は23,030円。えっ、トースターだけで2万円を超えてるじゃん。
Aladdin AGT-G13BYD(
グリル機能付きなので、焼き網の他にグリルパン(深)、グリルパン(浅)、グリルプレートが同梱されています。グリルパン(浅)はグリルパン(深)の蓋にもなります。
Alladdin(アラジン)グラファイトグリル&トースター  AGT-G13BYD
まずは280度で3分間「空焼き」をします。グラファイトヒーターのオレンジ色の光は、見ているだけで心まで温かくなります。
Aladdin AGT-G13BYD(HB)
“昭和”を感じさせるデザインが私は好きです。デザインだけではなく、タイマーつまみを回すとジリジリジリとゼンマイ式タイマー独特の音がし、終了時の「チンッ!」も電子音ではなく、物理的な音がいかにも“昭和”です。

ホットプレートと電気ケトルは「BRUNO(ブルーノ)」というメーカーのものでした。おしゃれ家電を扱っている店でよく見かけるメーカーです。
BRUNO( コンパクトホットプレート  BOE021-WH
ホットプレートは持っているのですが、これはコンパクトサイズなので、実質一人暮らしのような私には最適な大きさです。
タコ焼きプレートが付属していました。今はカセットコンロの上にタコ焼きプレートを乗せて焼いているので、カセットコンロを出さなくて済む分、楽になります。
大きさも、持っているのは16個焼きですが、これは24個焼けます。あぁ、そんなに焼かないかな。
BRUNO(ブルーノ) コンパクトホットプレート  BOE021-WH

BRUNO(ブルーノ)電気ケトル BOE072-WH
電気ケトルはティファールの物を持っているのでいらないと言ったら、息子がドリップコーヒーを淹れるのにちょうどいいからと、持っていきました。

ヨドバシ・ドット・コムの販売価格で、
グリル&トースターが23,030円
ホットプレートが12,100円
電気ケトルが8,800円
20,000円(税込)の「夢のお年玉箱」には、ヨドバシでの合計税込販売価格43,930円分の物が入っていました。毎年人気なのが分かります。
しかも今回はタダ。良いお年玉になりました。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

カリフォルニア・ピザ・キッチン (California Pizza Kitchen)2025年01月10日 16時21分29秒

ラゾーナ川崎プラザにある「カリフォルニア・ピザ・キッチン (California Pizza Kitchen)」でランチです。
カリフォルニア・ピザ・キッチン (California Pizza Kitchen)
カリフォルニア・ピザ・キッチンは、1985年にアメリカ・ロサンゼルス、ビバリーヒルズに誕生した、カリフォルニアスタイルのピザを提供するレストランです。アメリカンな雰囲気が素敵です。
カリフォルニア・ピザ・キッチン (California Pizza Kitchen)

ドリンク類もアルコールやノンアルコールを、アメリカンスタイルを中心に各種取り揃えています。

トロピカルカクテルを代表する、マイタイ(MAI TAI)です。 1,080円(以下全て税込)。
マイタイ(MAI TAI)
ハバナクラブラム、マイヤーズラム、パイナップルジュース、オレンジジュースにグレナデンシロップを加え、パイナップルとチェリーがトッピングしてある、ラムベースのカクテルです。
ハバナクラブはキューバ、マイヤーズはジャマイカのラムブランドです。
濃いめのオレンジジュースにパイナップルの甘味と酸味が加わって、ラムのアルコールがパンチを効かせます。

「カリフォルニアクラッシュ(CALIFORNIA CRUSH)」 1,180円。
カリフォルニアクラッシュ(CALIFORNIA CRUSH)
マンダリンウォッカ、シトロンウォッカ、シロップ、クラブソーダに、オレンジ、レモン、ミントが彩りを添えます。こちらはウォッカベースで、甘さの中の柑橘系の酸っぱさがスッキリと爽やかです。

サラダは「オリジナルBBQチキンチョップド(THE ORIGINAL BBQ CHICKEN CHOPPED)」 1,900円。
オリジナルBBQチキンチョップド(THE ORIGINAL BBQ CHICKEN CHOPPED)
レタス、ブラックビーンズ、コーン、大根、シラントロ、トルティアチップス、モントレージャックチーズをランチドレッシングで和え、BBQチキンブレスト、ダイストマト、アボカド、青ネギをトッピング。
色々な味が混ざり合って、美味しさの相乗効果を生み出しています。 めちゃ美味しい❣

アボカドクラブエッグロール(AVOCADO CLUB EGG ROLLS) 右の方にも3切れあります。3ロール(6切れ)で2,200円。
アボカドクラブエッグロール(AVOCADO CLUB EGG ROLLS)
アボカド、ガーリックチキン、トマト、モントレージャックチーズ、スモークベーコンを包んだ揚げ春巻きです。
ランチドレッシングとハーブランチドレッシングが付いてきます。
ランチドレッシングのランチの語源は、昼食(lunch)ではなく牧場(ranch)です。バターミルク、サワークリーム、ヨーグルト、マヨネーズ、みじん切りにしたエシャロット、ガーリックパウダーその他の調味料や香辛料から作られる、アメリカを代表するサラダドレッシングです。

チーズ好きの私は、ピザは「ファイブチーズ+フレッシュトマト(FIVE CHEESE+FRESH TOMATO)」にしました。 2,580円。
ファイブチーズ+フレッシュトマト(FIVE CHEESE+FRESH TOMATO)
2種類のモッツァレラチーズ、モントレージャックチーズ、スモークゴーダチーズ、ロマノチーズ、トマト、バジルがトッピングされています。マルゲリータの豪華版の様なピザです。トマトが瑞々しくて美味しい。5種類のチーズ、皆トロトロで、どれがどれだかよく分かりませんでした。
上記3点全てに使われているモントレージャックチーズは、カリフォルニア州のモントレー発祥のチーズです。

デザートは「バナナブレッド+クリーミーピーナッツバタームース(BANANA BREAD+CREAMY PEANUT BUTTER MOUSSE)」。1,140円です。
バナナブレッド+クリーミーピーナッツバタームース(BANANA BREAD+CREAMY PEANUT BUTTER MOUSSE)
ピーナッツバタークリームにトーストしたバナナブレッドとバニラアイスクリームを乗せて、キャラメル、ピーナッツをトッピングしてあります。
ピーナッツバターとキャラメルの甘さがとても美味しいのですが、お腹いっぱいです。

今日は息子の奢り。ごちそうさまでした。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

パンダが時を知らせる「上野広小路口ビジョン」2025年01月11日 15時30分08秒

JR上野駅 広小路口の前を通った時、11時3分前でした。
ここの「上野広小路口 ビジョン」は毎正時になるとジャイアントパンダが時刻を知らせてくれます。

そろそろ出てくるかな・・・と思っていたら、出ました出ました。
上野駅「上野広小路口 ビジョン」
00分になると時計を大きく前に出して時刻を知らせてくれます。
上野駅「上野広小路口 ビジョン」
このデジタルサイネージは縦5m、横9.5mの曲面になっていて、3D映像と音声を流すことができます。
本ビジョンの象徴キャラクターとして、上野で愛される「パンダ」を3D技術でリアルに再現しています。
通常は情報や広告、パンダなどの映像を流しており、正時近くなると懐中時計を持ったジャイアントパンダが現れます。7:00~23:00の放映になります。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

「横浜消防出初式2025」が開催されました2025年01月12日 21時23分29秒

今日、赤レンガパークをメイン会場として「横浜消防出初式2025」が開催されました。

みなとみらい21地区の高層ビル群を背景に、陸、海、空からの一斉放水です。
横浜消防出初式2025


横浜消防出初式2025

横浜消防出初式2025



今日もご覧いただき、ありがとうございます。

横浜消防出初式20252025年01月13日 09時06分35秒

昨日、赤レンガパークをメイン会場として「横浜消防出初式2025」が開催されました。

「古式消防演技」では、横浜市鳶工業連合会と横浜古式消防保存会による、古式ゆかしい纏振り込みと梯子乗りが行われました。
横浜消防出初式2025
梯子(はしご)は3本立てられ、それぞれで演技を行います。
横浜消防出初式2025

横浜市消防音楽隊によるドリル演技です。消防音楽隊としては日本初の「演奏もできる女性ドリルチーム」として1982年に誕生した、ポートエンジェルス119(いちいちきゅう)が出初式に華を添えます。
横浜消防出初式2025

消防総合訓練では、横浜市消防団、横浜市消防局、特別高度救助部隊及び特別救助隊による連携した救助活動を披露しました。
横浜消防出初式2025

アンパンマン新春コンサートやパウ・パトロールステージイベントなど、子供向けイベントも充実しています。
横浜消防出初式2025

今年8月公開の『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』を前に、前作『TOKYO MER~走る緊急救命室~』に登場した「「YOKOHAMA MER Y01」を含めた緊急車両や神奈川県警、米海軍の車両も展示されていました。
キッチンカーも多数出ていて、スタンプラリーや来場者プレゼントなど、ファミリーで一日中楽しめるイベントになっています。
YOKOHAMA MER Y01

航空消防隊と水上消防救助部隊が連携する、ヘリコプターの機動性と迅速性を活かした航空救助訓練も披露されました。
横浜消防出初式2025
参加したヘリコプターは、「JA131Y はまちどり1」と、 「JA152Y はまちどり2」です。どちらもイタリアのアグスタウエストランド社製で、 型式はアグスタ式 AW139型になります。
横浜消防出初式2025
横浜消防出初式2025
横浜消防出初式2025
横浜消防出初式2025
横浜消防出初式2025

横浜市消防局の消防隊、消防艇、航空隊が集結し、躍動感あふれる一斉放水を披露しました。
横浜消防出初式2025

「最大放水量32,000ℓ/毎分 の能力を持つ消防ポンプ」と「15,000ℓ放水砲」を装備した消防艇「まもり」です。
横浜消防出初式2025

海上保安庁の消防艇「FL-01 ひりゅう」も参加しました。
消防装置は、伸縮式放水塔(毎分5,000リットル; 泡消火液・水兼用)×2基 
放水甲板(毎分7,000リットル; 泡消火液・水兼用)×2基 
上部船橋甲板(毎分20,000リットル; 水専用)×1基 
上甲板船首部(毎分1,000リットル; 泡消火液・水兼用)×2基 
粉末放射銃(毎秒45キログラム)×1基 
自衛噴霧ノズル 毎分190リットル×17本 毎分110リットル×5本
を装備しています。
横浜消防出初式2025

陸上からの一斉放水です。
横浜消防出初式2025
横浜消防出初式2025
「横浜消防出初式2025」
港内観光レストラン船「マリーン・ルージュ」の乗船客も一斉放水を楽しんでいます。
横浜消防出初式2025

出初式が終わって、隊員たちが観衆に挨拶をしながら帰っていきます。
横浜消防出初式2025

「JA131Y はまちどり1」では、横浜市消防局マスコットキャラクター「ハマくん」も身を乗り出して手を振っています。
はまちどり2号ヘリと横浜市消防局マスコットキャラクター ハマくん

「JA152Y はまちどり2」です。
横浜消防出初式2025

消防艇「まもり」も鶴見水上出張所に帰っていきました。
横浜消防出初式2025

横浜市消防局の救助艇「ゆめはま」は、海難救助の際に活躍します。
横浜市消防局の救助艇「ゆめはま」



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

昭和記念公園から見た今日の富士山2025年01月14日 18時21分55秒

東京都立川市と昭島市にまたがる国営昭和記念公園からは、樹々の向こうに富士山が顔を出します。

「花みどり文化センター」付近から見える富士山です。
富士山(Mt.FUJI)

「みんなの原っぱ」では、数ヶ所から富士山を見ることができます。
富士山(Mt.FUJI)

富士山(Mt.FUJI)



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

今年最初の満月「ウルフムーン」2025年01月14日 19時59分13秒

19時頃、今年最初の満月が部屋の窓から見えました。
満月「ウルフムーン」
1月の満月はアメリカの農事暦で「ウルフムーン」とも呼ばれているそうです。

今日は火星が満月に接近する日でもあるそうです。上の方右寄りに肉眼でもよく見えましたが、写真に撮ると小さくてよく分かりませんね。矢印の先です。
満月「ウルフムーン」と火星

昭和記念公園のサザンカ(山茶花)2025年01月15日 13時30分47秒

♪ さざんか さざんか 咲いた道・・・

国立昭和記念公園でサザンカの花が咲いていました。
サザンカ(山茶花)
サザンカ(山茶花)は、ツツジ目、ツバキ科、ツバキ属の常緑広葉樹です。
サザンカ(山茶花)
漢字では「山茶花」と書きます。本来サンサカと言われていたものが、いつの間にか中間がサカサマになって、サザンカと呼ばれるようになったといいます。
サザンカ(山茶花)

花の蜜を吸いにメジロがやってきました。メジロを見かけると、春を感じます。
サザンカ(山茶花)
ウメが咲き、サクラが咲くようになると、多くのメジロが花に集まって来て、過ごしやすい季節を迎えます。
サザンカ(山茶花)

花びらが散って、黄色い蕊(シベ)だけが残っていました。
サザンカ(山茶花)
サザンカとツバキ(椿)の花はよく似ていますが、ツバキはまとまってボトッと花が落ちるのに対して、サザンカは花弁が一枚ずつヒラヒラと散っていきます。
サザンカ(山茶花)
昭和記念公園のサザンカは全体的には見頃終盤です。しかし、まだまだ蕾もたくさんあり、しばらくは美しい花を咲かせてくれることと思います。

昭和記念公園は、来週の月曜日から金曜日の間は休園になります。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

冬に生きる2025年01月16日 06時59分20秒

昭和記念公園のソシンロウバイ(素心蝋梅)2025年01月17日 08時11分43秒

国営昭和記念公園で、ソシンロウバイが見頃になりました。
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
落ちきれずに残っていた葉っぱの「葉落とし」をしてくれたので、青空の中で黄色い花が映えます。
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
ソシンロウバイ(素心蝋梅)は、中国原産のロウバイ(蝋梅)の園芸品種です。
 ロウバイの基本種は、黄色い花の芯の部分が暗紫色になっているので中心が枯れたように見えるのですが、素心蝋梅は芯の部分も黄色なので見た目にも美しく、栽培品種として人気があります。 
素心とは、「純粋で汚れていない」という意味があるようです。
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
ロウバイは漢字で蝋梅と書くので、梅の一品種と思われがちです。でも、梅の仲間ではありません。 えっ、梅じゃないの?と狼狽してしまいますが、蝋梅はクスノキ目、ロウバイ科、ロウバイ属で、梅はバラ目、バラ科、サクラ属です。 別属の植物になります。
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
ロウバイ(蠟梅)の名前の由来は、陰暦の12月(新暦で1月頃)にあたる朧月(ろうげつ)に梅の香りのする花を咲かせるためだと言われています。 また、半透明で艶のある蝋細工のような花を咲かせるからという説もあります。
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
国営昭和記念公園では、「みんなの原っぱ」から「こもれびの里」に向かう分岐点の16番交差点付近、「こもれびの里」の砂川口側、「BBQ広場」残堀川沿いなどでソシンロウバイを見ることができます。

果実が残っていました。偽果(集合果)で、中には3~11個の、果実と種子が一体化した痩果(そうか)が入っています。 そうか。
ソシンロウバイ(素心蝋梅)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.