Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

東京ゲートブリッジ2012年03月21日 08時57分48秒

前回、第3火曜日に行って休館日で悔しい思いをした東京ゲートブリッジ。

国土交通省関東地方整備局 東京港湾事務所のホームページで利用上の注意を確認してみました。

車でのアクセス方法
  こちらのPDFファイルを見てください。
  駐車場は今の所、若洲公園の駐車場を利用するしかないようです。
  1日1回500円で駐車できます。
  つり銭切れの場合はお釣りが出ません。500円玉を用意した方がいいです。
バスでのアクセス方法
  こちらのPDFファイルを見てください。
  バスは本数が少なく、並行して走るバスを見たらかなり混んでいました。
  バスの時刻表はこちらから  
    新木場駅前→若洲キャンプ場前行き  
    若洲キャンプ場前→新木場駅前・東陽町駅前行き        

施設概要です。原付や自転車は通行できないので注意!
  橋梁の高さ  A.P. +87.8m(海面からトラス最上部の高さ)
  航路限界高  A.P. +54.6m(船舶が下を通ることによる桁下の高さ制限)
  橋梁重量   約36,000トン
           (うち主橋梁部 約20,000トン)
  橋   長   2,618m
           (うち主橋梁部 760m)
  幅員構成   往復4車線及び歩道(都心側のみ)
  規   制   原動機付自転車、自転車は通行止め

以下は東京港湾事務所のQ&Aです。

Q.東京ゲートブリッジの通行料金は?
A.東京ゲートブリッジは一般道路です(高速道路ではありません)。通行料はかかりません。

Q.東京ゲートブリッジは歩いて渡れますか?
A.歩行者は若洲側昇降施設より橋上の歩道部へ昇ることができますが、中央防波堤側へは、降りることはできません。若洲側に戻ってください。また、歩道は都心側のみに設置されています。

Q.自転車は通行できますか?
A.自転車は、車道・歩道とも乗り入れできません。また、原動機付自転車についても通行はできません。

Q.歩道の通行時間は?
A.10:00~17:00(最終入場は16:30まで)
  夏期(7月1日~9月30日)の金・土曜日は10:00~20:00
                        (最終入場は19:30まで)
Q.歩道が利用できない日は?
A.毎月の第3火曜日及び12月の第1火曜日(該当日が祝日の場合はその翌日)となります。
  また、荒天時(強風、豪雨)や積雪、凍結がある日は利用が制限されることがあります。

Q.トイレはありますか?
A.トイレはありません。
  
トイレはありませんって、冷たい言い方をしていますが、若洲公園にトイレが点在しているのでそれを利用出来ます。

これが若洲側の昇降施設です。無料です。
若洲昇降施設

1基のエレベーターがありますが、階段で登ることも出来ます。
ゲートブリッジ階段

8階の歩道との接続出入り口です。
若洲昇降施設

9階は展望フロアになっています。今日は老人会の団体が来ていました。
展望フロア

橋を歩いている途中で見える東京ディズニーリゾート。
左から、青い屋根のベージュの建物がディズニーランドホテル。右の方へ海岸沿いにホテル群が建ち並びます。ホテル群の右側にディズニーシーのプロメテウス火山
、タワー・オブ・テラーや豪華客船SSコロンビア号が見えます。
TDR
東京ディズニーシー

東京スカイツリーは歩道の何処からでも見ることができます。
東京タワーは手前のビルに隠れてしまって、全体を見られる場所は限られてしまっています。やっぱり、634mと333mの違いですか・・・
武蔵(634)は佐々木さん(333)より強かった!
東京スカイツリー

羽田空港へ離着陸する飛行機も間近で見られます。写真は日本航空のボーイング777
BOEING777

ゲートブリッジの歩道は、浸水性の良さそうな石が敷き詰められていて、滑りにくく歩きやすい。
ゲートブリッジ歩道

橋の中央部は海面から約61mの高さになる。
ゲートブリッジ橋梁中央

若洲とは反対側からは降りられないので、橋梁中央部から引き返す人も多い。
中防側からは降りられません

都心方面を見ると、お台場の観覧車、レインボーブリッジ、六本木ヒルズ、東京タワー、東京ビッグサイト、東京スカイツリーなどが一望できる。(写真が横長なので、クリックしてから右にスライドさせて見て下さい)
東京都心方面
案内看板の下に実際の景色が見えます。
景色案内板
橋の中央部は風が強く、アクリル板が張られているのが残念!

[今日のつぶやき]
エレベーターって、大勢で乗ったときはいいけど、知らない人と2人だけだと気まずいよね。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.