スジグロシロチョウ(筋黒白蝶) ― 2017年10月17日 21時41分57秒
公園のガイドをしている人が、「スジグロシロチョウですか・・・」
えっ、すじぐろなんたら?モンシロチョウじゃないの?
「珍しい蝶ですか?」
「いえ、モンシロチョウと同じくらい見かけますよ。」
え~~~!!私、この様に白くて翅に紋があって公園などで普通に見られるチョウは全部モンシロチョウだと思っていました。
家に帰って早速Wikipediaで調べてみると、『昆虫の翅には「翅脈(しみゃく)」があり、昆虫が羽化する際、これに体液を流し込んで固まる前の翅を展開する。この翅脈の周りの鱗粉が黒くなっている点がモンシロチョウとの差異である。』とあります。
そうなんだー 翅にある黒いスジを「しみゃく」って言うんだ・・・
確かに、モンシロチョウはこのスジが黒くなく凹凸感しかないから、そこで簡単に区別できるのに、全く知りませんでした。
「習うは一生」ですね。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
最近のコメント