美瑛町白金の「青い池」 ― 2023年06月05日 10時39分14秒
5月28日~31日に北海道へ行ってきました。
【3日目】小樽市内⇒サイロ展望台(洞爺湖)⇒ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ(泊)
【4日目】洞爺湖の雲海⇒支笏湖⇒えこりん村⇒新千歳空港⇒羽田空港 という、ちょっとハードなスケジュールのパック旅行です。
-----------------------------
ファーム富田から、上川郡美瑛町白金にある「青い池」に行きました。
一目見てびっくりしました。本当に青い!
この池は、十勝岳の噴火による火山泥流災害を防ぐため美瑛川本流に複数建設された堰堤のひとつに水が溜まったものです。
この付近の湧水には水酸化アルミニウムなど主に白色系の微粒子が含まれていて、美瑛川本流の水と混ざることによって分散され、コロイド分散体というものが生成されます。水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して、水の吸収による青色の光が加わり、美しい青色に見えると言われています。
周囲を囲む自然豊かな環境と、立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。
道端に咲いていたタンポポです。旅行2日目ですが、北海道ではあちこちで大量に咲いているタンポポを見かけます。
次回は「青い池」から3㎞余りの所にある、「白ひげの滝」です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2023/06/05/9592068/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。