Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

多摩川散歩2024年05月01日 16時18分27秒

昨日、多摩川の河川敷を散歩していたら、河原の道沿いに多くの野草が花を咲かせていました。

ナノハナ(菜の花)
ナノハナ(菜の花)
菜の花の見頃も、そろそろおしまいです。河川敷にある家庭菜園から種が飛んだのか、あちこちで菜の花が咲いています。

タンポポの綿毛
タンポポの綿毛
花は終わって、きれいな綿毛が出来ていました。

ムラサキツメクサ(紫詰草)/ レッドクローバー(Red clover)
ムラサキツメクサ(紫詰草)/ レッドクローバー(Red clover)
なんだか知らない虫がいます。飛び付かれると気色悪いので、すぐにその場を離れました。

コメツブツメクサ(米粒詰草)
コメツブツメクサ(米粒詰草)
コメツブツメクサ(米粒詰草)の間からシロツメクサ(白詰草)が生えていました。花が米粒のように小さいからこの名が付いたんでしょうね。
コメツブツメクサ(米粒詰草)とシロツメクサ(白詰草)

イモカタバミ(芋片喰)
イモカタバミ(芋片喰)
カタバミの仲間ですが、黄色ではなく赤紫色のきれいな花を咲かせます。

ナヨクサフジ(弱草藤)/ ヘアリーベッチ(Hairy vetch)
ナヨクサフジ(弱草藤)/ ヘアリーベッチ(Hairy vetch)
河川敷やその周囲で大繁殖することが多く、絶滅危惧種を含む在来種と競合し、駆逐してしまうこともあるといいます。弱草藤という名ですが、繁殖力は強いようです。

ハマダイコン(浜大根)
ハマダイコン(浜大根)
ハマダイコンにはたくさんの実が生っていました。野菜ではなく野草の実なので、「食べられないことは無い」程度の味だそうです。ビールのつまみには、ちょっと難があるかも・・・
 ハマダイコン(浜大根)の実

ハルジオン(春紫菀)
ハルジオン(春紫菀)
乃木坂46の「ハルジオンが咲くころ」(2016年)という歌で広く知られるようになった花です。よく似た花にヒメジョオン(姫女菀)があります。

ヒルガオ(昼顔)
ヒルガオ(昼顔)
ポツンと一輪だけ咲いていました。ヒルガオにしては開花の時期が早いのでハマヒルガオかと思いましたが、花径が大きいので多分ヒルガオだと思います。

ヤセウツボ(痩靫)
ヤセウツボ(痩靫)
つくしんぼ のように見えますが、違いました。つくし(土筆)は成長してスギナになっていました。(下)
スギナ
この草はヤセウツボというようで、地中海沿岸原産の外来種です。外来生物法により要注意外来生物に指定されています。
マメ科やキク科などの植物に寄生して成長し、特にシロツメクサなどが群生しているところでみられるといいます。
ヤセウツボ(痩靫)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

横浜港の「にっぽん丸」2024年05月02日 16時58分29秒

横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)に停泊している「にっぽん丸」です。
にっぽん丸
にっぽん丸は、商船三井クルーズ(株)が運航する外航クルーズ客船です。
にっぽん丸
本船は1958年に竣工した初代にっぽん丸から数えて3代目になります。
1990年9月に就航し、総トン数:22,472トン(竣工時は21,903トン)/全長:166.65m /全幅:24.0mで、乗客定員は532名に対して乗組員数は230名です。
にっぽん丸
大さん橋の反対側に停泊しているのは「ダイヤモンド・プリンセス」です。
にっぽん丸



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

昭和記念公園のネモフィラ畑2024年05月03日 07時27分34秒

国営昭和記念公園の「花の丘」で、ネモフィラが見頃になっています。
国営昭和記念公園のネモフィラ畑

「こもれびの里」の古民家には、鯉のぼりが青空の下、気持ち良さそうに泳いでいました。
国営昭和記念公園
園内周遊のパークトレインも走っています。
国営昭和記念公園のネモフィラ畑

国営昭和記念公園のネモフィラ畑
ネモフィラは、ムラサキ科ネモフィラ属(Nemophila)に分類される植物の総称で、きれいな瑠璃色の花から、和名ではルリカラクサ(瑠璃唐草i)と呼ばれています。
国営昭和記念公園のネモフィラ畑

「花の丘」は、約1万5千㎡という面積を誇る、公園内で一番大きな花畑です。
昭和記念公園のネモフィラ畑

国営昭和記念公園のネモフィラ畑

ミツバチがやってきて花の蜜と花粉をを集めていました。彼らには休日もゴールデンウィークも無いようです。
国営昭和記念公園のネモフィラ畑

国営昭和記念公園のネモフィラ畑

国営昭和記念公園によれば、ゴールデンウィーク中は見頃が続くということです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

神奈川県庁本庁舎 5年ぶりに一般公開2024年05月03日 22時00分00秒

今日、神奈川県庁本庁舎が5年ぶりに一般公開されました。
神奈川県庁本庁舎は「キングの塔」とも呼ばれ、「クイーンの塔」の愛称を持つ横浜税関本関庁舎、「ジャックの塔」と呼ばれる横浜市開港記念会館と共に「横濱三塔」として親しまれています。
2019年に国の重要文化財に指定されました。
神奈川県庁本庁舎(キングの塔)

神奈川県水源環境保全・再生イメージキャラクター(長いなぁ)「かながわ しずくちゃん」が出迎えてくれます。
かながわ しずくちゃん

「知事室」です。入口に神奈川県の憲章「ともに生きる」の書が掲げられています。
「翔子」とありますが、中川翔子さんや相田翔子さんの作品ではありません。ダウン症の書家・金澤祥子さんの書です。
神奈川県庁本庁舎
知事室は思ったより広く、壁には大きな書が幾つも飾られています。奥の方で黒岩知事が手を挙げていました。もちろん、パネルです。黒岩知事は今日は10時45分頃から始まった「ザ よこはまパレード」に出演していました。(その写真は今日は整理しきれないので、また後日)
神奈川県庁本庁舎

「旧議場(大会議場)」です。
神奈川県庁本庁舎
大きなシャンデリアが豪華です。
神奈川県庁本庁舎

「旧貴賓室(第3応接室)」です。歴代知事の肖像写真が飾られています。
神奈川県庁本庁舎

神奈川県庁本庁舎
シャンデリアには、極楽に咲く花と言われる「宝相華(ほうそうげ / ほっそうげ)」の文様が描かれています。
神奈川県庁本庁舎

この「宝相華」の文様は庁舎内の各所に用いられていました。
神奈川県庁本庁舎
神奈川県庁本庁舎

エレベーターも時代を感じさせます。
神奈川県庁本庁舎

この建物は1928年(昭和3年)10月31日に竣工し、県庁舎としては4代目になります。
外観はスクラッチタイルとテラコッタや石材による独自の幾何学模様の装飾が施されており、アール・デコ様式の影響を感じさせます。1963年に取り外したテラコッタが屋上に復元されています。
神奈川県庁本庁舎

庁舎の屋上からは横浜の港を展望することができます。左上方向に延びているのは「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」です。その手前、海の上を左方向に延びているのは「象の鼻」と言われている防波堤です。先の方がクルッと象の鼻先のように曲がっているので、その名が付きました。
一部が赤くなっていますが、今日の午後2時頃から、映画 『帰ってきた あぶない刑事』 のレッドカーペットイベントが行われたので、その準備のようです。
舘ひろしと柴田恭兵は「ザ よこはまパレード」にもオープンカーに乗って参加していました。(その写真も今日は整理しきれないので、また後日)

キングの塔(神奈川県庁本庁舎)の屋上からは、横濱三塔の「クイーンの塔(横浜税関本関庁舎)」と、「ジャックの塔(横浜市開港記念会館)」も見ることができます。
横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)
横浜市開港記念会館(ジャックの塔)

屋上では国旗と神奈川県旗に並んで、鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいます。
鯉のぼり

おみやげを貰いました。神奈川県PRキャラクター「かながわキンタロウ」のトートバッグと、除菌ウエットティッシュと、5色の付箋セットです。
携帯用除菌ウエットティッシュは、先日お花見の際に使い切ってしまったので、ラッキ~ でした。

「神奈川県庁本庁舎 - キングの塔 - 」パンフレットと記念スタンプも貰ってきました。


県庁の一般公開を見終わった後、「ザ よこはまパレード」も見てきましたが、帰りが遅くなったので整理が出来ていません。また後日。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

第72回ザよこはまパレード20242024年05月04日 18時22分49秒

昨日、横浜の山下公園を出発地点にして「ザよこはまパレード」が開催されました。
「ザよこはまパレード」は、正式名称を「横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列」といいます。
こんな長ったらしい名称を言うのは大変なので、 「ザよこはまパレード」の愛称が付けられました。

第二次世界大戦後に進駐軍が接収していた施設が相次いで日本側へ返還されるようになった頃、横浜商工会議所が横浜に大勢の人が集まる名物行事を企画することを提案し、国際都市にふさわしく、外国人もともに楽しめる仮装行列を開催することが採択されました。1953年(昭和28年)6月2日の開港記念日に、第1回国際仮装行列が開催されたのがこのイベントの始まりです。

仮装行列とは言っても、ハロウィンの仮装行列の様に個人がコスプレのような仮装をして歩くのではなく、国際都市横浜の特色を出し、各国の民族衣装や民族舞踊なども登場する国際色豊かなイベントになっています。

第72回を迎えた今回はキッズパレードから始まり、その後スーパーパレードとしてラヴィング・ステージ、エレガントステージ、フレンドリーステージという構成で、51グループが参加しています。
最後に特別企画として 映画 『帰ってきた あぶない刑事』 のパレードがありました。


湘南ドルフィンズ・マーチングバンド
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

ヨコハマチキージャス / 横浜市ジュニアマーチングバンド BAY WIND
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

桐蔭学園小学校・中等教育学校 チアダンス
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

神奈川県警察音楽隊
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

神奈川県・横浜商工会議所・横浜市
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)
向かって左から黒岩祐治神奈川県知事、上野孝横浜商工会議所会頭、山中竹春横浜市長です。
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)
黒岩県知事はさすがに街頭挨拶には慣れているようで、右に左に手を振っていました。
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

ウクライナの人たちもパレードに参加しています。一段と大きな拍手が起こりました。
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

防衛省自衛隊神奈川地方協力本部横浜地区隊
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)
自衛隊神奈川地方協力本部のマスコット・キャラクター、陸上自衛隊の「たま」です。「たま」はネコの一般的な名前と「弾」にかけているようです。
うしろを向いているのは海上自衛隊の「はまにゃん」です。
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

在日米陸軍軍楽隊(U.S. Army Japan Band)
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

ヨコハマリトルメジャレッツ / ザ ヨコハマスカウツ ドラム&ビューグルコー 
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

桜美林高等学校吹奏楽部MAGENTA SPIRITS+チアリーディング部HOPPERS
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

神奈川大学吹奏楽部
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

キリンビール
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

横濱中華學院校友會が、中国龍舞や獅子舞を披露してくれました。このパレードでは横浜華僑総会も参加しています。
横濱中華學院校友會 中国獅子舞

横浜開港祭のマスコットキャラクター「ハマー君」です。
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

崎陽軒は1908年創業ですが、「シウマイ弁当」が発売されたのは1954年のことです。今回はシウマイ弁当発売70年を記念するパレードになります。
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

洋光台バトン / 神奈川県立湘南台高等学校吹奏楽部 White Shooting Stars
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

茅ヶ崎バトン / 鵠沼高等学校マーチングバンド部 Albireo Nova
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

横浜い~じゃん
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

THE YOKOHAMA LITTLE WINGS Drum & Brass Corps
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

横浜DeNAベイスターズ
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

杉浦紀子バトンスタジオ / 鎌倉女子大学中等部・高等部マーチングバンド
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

イセザキ・モール 伊勢佐木町150周年フロート
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)
1874年(明治7年)5月20日の区画整理により「伊勢佐木町(いせざきちょう)」が誕生してから、今年で150年を迎えます。

横浜市消防音楽隊
ザよこはまパレード (横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列)

横浜市消防音楽隊が最後のグループになります。
この後特別企画として、 5月24日公開の映画 『帰ってきた あぶない刑事』 のパレードがあり、9台の日産・レパードを先頭に、舘ひろしと柴田恭兵が乗った日産・リーフのオープンカーがやってきました。

続けて写真をアップしようとしたら、下のような表示が出てアップ出来ません。
私が使っている「ASAHIネット」のブログサービス「アサブロ」では、「Click」で画像を拡大できる機能を使った場合、50枚しか写真をアップできないようです。 24時間が経過しないと解除されません。
(ふう~ん、そうなんだぁ)
昨日の22時に20枚の写真をアップしていて、今日は上の写真が30枚目になります。合わせてちょうど50枚です。ASAHIネットもきっちりしていますね。
帰ってきた あぶない刑事』の写真は6枚あるので、明日アップすることにします。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ザよこはまパレードに「帰ってきた あぶない刑事」2024年05月05日 14時38分37秒

5月3日に開催された「ザよこはまパレード」に、『帰ってきた あぶない刑事』が特別参加しました。
ザよこはまパレードに「帰ってきた あぶない刑事」
7台の日産レパードを先導車として、白い日産LEAF(リーフ)のオープンカーに乗った「タカ&ユージ」の登場です。
ザよこはまパレードに「帰ってきた あぶない刑事」
『あぶない刑事』は、1986年10月に始まった連続テレビドラマで、その後テレビや映画で数多くのシリーズが発表されました。
横浜港警察署捜査課所属の刑事、鷹山敏樹(タカ=舘ひろし)と、大下勇次(ユージ=柴田恭兵)が活躍する刑事ドラマです。
帰ってきた あぶない刑事』は、劇場映画としては8年ぶりの8作目になり、5月24日に全国公開されます。
ザよこはまパレードに「帰ってきた あぶない刑事」
テレビシリーズ開始から37年半が経ちます。タカ(舘ひろし)&ユージ(柴田恭兵)も歳を重ねて、その表情や行動にも味わいが出てきました。
ザよこはまパレードに「帰ってきた あぶない刑事」

ザよこはまパレードに「帰ってきた あぶない刑事」

ザよこはまパレードに「帰ってきた あぶない刑事」

新聞報道によると、この日はパレード全体で38万人の観衆が集まったということです。



今日もご覧いただき、ありがとうございます。

帆船「スタッド・アムステルダム」横浜へ初入港2024年05月05日 19時00分00秒

今朝9時30分頃、帆船「スタッド・アムステルダム」が横浜へ初入港しました。 新港ふ頭5号岸壁に接岸します。
帆船「スタッド・アムステルダム」横浜へ初入港
船尾にはオランダの国旗がはためいています。フランスの国旗を左に90度回転したような3色旗ですが、国旗として使われた世界で最初の三色旗で、その後の多くの国旗に影響を与えたといいます。
当初は赤ではなくてオレンジ色でした。
スタッド・アムステルダム」は、オランダ・アムステルダム市などが保有し、アムステルダムに本拠を置く総合人材サービス企業、ランスタッド・ホールディングスが運航する客船です。
総トン数723トン、全長76m、最大幅10.5m、3本マストの帆船で、オランダのダーメン造船所で1997年に建造されました。マストの高さは46.5mあり、31枚の帆を持っています。
船籍はオランダで、母港は首都のアムステルダムになります。
帆船「スタッド・アムステルダム」横浜へ初入港
ワールドツアーの一環で横浜、神戸に寄港する予定で、日本への来航は今回が初となります。
帆船「スタッド・アムステルダム」横浜へ初入港
船首には、海の悪霊を追い払う「女神像」が取り付けられています。
帆船「スタッド・アムステルダム」横浜へ初入港

横浜では9日から13日にかけて、ランスタッドによる、船上シンポジウムや交流会などが開催されるということです。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

横浜・山下公園「未来のバラ園」でバラが見頃です2024年05月06日 06時29分24秒

横浜・山下公園「未来のバラ園」でバラが見頃になっています。
「氷川丸」近くの沈殿花壇「未来のバラ園」には、約160種類1,900株のバラが植えられていて、観光客や市民の目を楽しませています。
横浜・山下公園「未来のバラ園」のバラ

氷川丸」の反対側には「横浜マリンタワー」がそびえ立っています。
横浜・山下公園「未来のバラ園」のバラ



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

昭和記念公園のオオデマリとコデマリ2024年05月06日 17時20分07秒

国営昭和記念公園でオオデマリとコデマリが咲いていました。

オオデマリ (大手毬)です。
オオデマリ (大手毬)
オオデマリは、マツムシソウ目、レンプクソウ科、ガマズミ属の落葉広葉樹の低木で、白~淡いピンクの花色の、アジサイのような装飾花をボール状にたくさん咲かせます。
オオデマリ (大手毬)
花の塊が手毬のように丸くなるのでこの名が付きました。

コデマリ(小手毬)です。
コデマリ(小手毬)
小ぶりの花を手毬状に咲かせるので、コデマリといいます。
コデマリ(小手毬)
名前からオオデマリの仲間だと思われがちですが、全く違う種類です。こちらはバラ目、バラ科、シモツケ属の落葉低木です。多くの白い花が枝垂れるように咲き、同じシモツケ属のユキヤナギは同じ仲間になります。
コデマリ(小手毬)



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

昭和記念公園の「カルミア(Kalmia)」2024年05月07日 09時02分42秒

東京都 昭島市と立川市にまたがる国営昭和記念公園で、「カルミア」が咲いています。
カルミア(Kalmia)
カルミア(Kalmia)は、ツツジ目、ツツジ科、カルミア属の常緑低木です。
北アメリカおよびキューバが原産地で、和名ではセイヨウシャクナゲ、アメリカシャクナゲと呼ばれます。

金平糖(コンペイトウ)状のかわいい蕾がたくさん付きます。私は金平糖というよりも、明治の「アポロ」を連想してしまいます。美味しそうです。
カルミア(Kalmia)

花が開くと皿形になり、白、赤、ピンクなどの花色で、薄く模様が入ります。
開いた花をよく見てみると、雄しべの先は一本一本が花弁のくぼみの中に収まっています。この雄しべは、飛来した昆虫などによって刺激を受けると飛び出して、花粉も散るというおもしろい仕組みをもっています。(参考資料:NHK みんなの趣味の園芸
カルミア(Kalmia)
5月上旬から6月中旬が花期なので、これから見頃を迎えます。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.