ダイヤーズ カモマイル(dyers chamomile) ― 2015年06月01日 22時00分00秒
国営昭和記念公園のハーブ園で、ダイヤーズ カモマイル(dyers chamomile)の花が咲き始めました。英名なので発音によりダイヤーズ カモミールとも読みます。
和名はコウヤカミツレ(紺屋過密列) で、別名ゴールデンマーガレットともいいます。
紺屋もダイヤーも染物職人を意味する事からも分かるように、染料として多く使われています。
蝶まで黄色く染まってしまった訳ではありません。
黄蝶(キチョウ)です。
よく見かけるのはモンキチョウですが、モンキチョウの様な紋は入っていません。羽根全体に褐色の斑点が見られます。
モンキチョウに比べてあまり見かけないのですが、キチョウは特に貴重な蝶では無いようです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2015/06/01/7660320/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。





コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。