シモツケ(下野) ― 2022年07月03日 08時43分40秒
国営昭和記念公園で、シモツケが咲いていました。
シモツケはバラ目、バラ科、シモツケ属の落葉低木です。
漢字では「下野」と書き、和名は、最初に下野国(しもつけのくに=現在の栃木県)で発見されたことに由来するといいます。
日本、朝鮮半島から中国西北部にかけての温帯に分布し、日本での開花時期は5月~8月になります。紅色の小さな花を枝先にたくさん付けますが、花色や葉色が変化した園芸品種が多数あります。
国営昭和記念公園で咲いていたのは、1株から白と濃いピンクの花を咲き分ける、源平咲きの品種でした。紅白でとても綺麗です。
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/07/03/9505636/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。