Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

浜離宮恩賜庭園の鳥とミツバチ2024年03月05日 16時54分53秒

浜離宮恩賜庭園では今、菜の花が見頃になっており、梅の花も種類によっては少し残っています。
その梅の花にメジロがやってきました。
梅の花にメジロ

梅の花の中に嘴を突っ込んで、蜜を吸っていきます。
梅の花にメジロ

梅の花にメジロ

梅の花にメジロ

飛んできた虫を空中でパクッと捕まえて食べています。おっとりした鳥かと思っていたら、かなり敏捷性があります。
梅の花にメジロ
今日は啓蟄。虫たちもたくさん飛んでいるようです。

菜の花にはメジロが集団でやってきています。菜の花畑の中には数十羽のメジロがいるのですが、たくさん咲いた花の中に埋もれてしまっていて、見つけるのは大変です。
菜の花にメジロ

菜の花にメジロ

背伸びをして先端の花の蜜を吸おうとしています。重さで茎がしなっていて、折れそうです。
菜の花にメジロ

まだ咲ききっていない蕾も食べるんですね。
菜の花にメジロ

メジロはヒヨドリがやってくるとすぐに飛び立って、逃げて行ってしまいます。
菜の花にメジロ

ヒヨドリくんです。
菜の花にヒヨドリ

花の蜜を吸うだけではなく、花をまるごと口に入れて食べます。
菜の花にヒヨドリ

菜の花にヒヨドリ
葉っぱまで食べています。
菜の花にヒヨドリ
それにしても、舌が長いですね。この舌を使って花粉をからめ取ったり、捕った獲物を口の中に押し込んだりしているようです。
菜の花にヒヨドリ

菜の花にヒヨドリ

スズメもメジロの中に混じって蜜を吸っていました。大きさが同じくらいなので一見区別がつきません。
菜の花にスズメ
スズメは嘴が丸い形状なので蜜を吸いにくいようで、花をまるごと千切って根元の方から蜜を吸います。
菜の花にスズメ

ミツバチもたくさん飛んでいます。
菜の花にミツバチ
大きな花粉団子を足に付けて、とても重そうです。働きバチって大変ですね。
菜の花にミツバチ

菜の花にミツバチ

菜の花にミツバチ

菜の花にミツバチ

綺麗に固められた花粉団子は大きくて美味しそうです。
菜の花にミツバチ
ミツバチの花粉団子は「ビーポーレン」といわれ、豊富な栄養素を手軽に一度に摂取できる「スーパーフード」として人気がありますが、量が過ぎると副作用の恐れもあるということです。
ビーポーレンは「Bee=みつばち」と「Pollen=花粉」を組み合わせた言葉です。
菜の花にミツバチ



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.