Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ラ・リュー(La Rue) バラ2021年10月07日 06時39分39秒

ラ・リュー(La Rue)
ラ・リュー バラ
作出年:2008年 作出国:日本( 京成バラ園芸 小川宏  ) 系統:パティオ [ P : Patio  ]

「パティオ(Patio)」はスペイン風の屋敷の「中庭」の事をいいますが、バラの系統でパティオ・ローズ(Patio)はミニチュア・ローズ(Min)の中でやや大型のものを称します。
ラ・リュー バラ
淡いクリーム色の大きな花がカップ咲きになり、ミニチュア・ローズの分類としてはどっしりと存在感があります。
ラ・リュー(La Rue)はフランス語で街路のことです。

フロンターレのマンホールふた2021年10月07日 17時02分02秒

サッカーJ1リーグで、横浜Fマリノスに一時追いつかれそうになりながらも、再び首位独走態勢に入った川崎フロンターレ。
等々力陸上競技場
川崎フロンターレのホームスタジアム、「等々力陸上競技場」に向かって左側を見ると、水色のマンホールがあります。

これは、川崎フロンターレのマスコット「ふろん太」(向かって右)と「カブレラ」をモチーフにした、ご当地マンホール蓋(ふた)です。
ふろん太とカブレラのマンホール蓋(ふた)
9月29日に設置されたばかりなので、まだピカピカです。
もっとも、フロンターレファンはこのマンホール蓋を踏むことはできませんが。

フロンターレとのコラボマンホール蓋はここ1ヶ所しか設置されないとのことです。
「ふろん太」、「カブレラ」と一緒にフロンターレを応援しましょう。


マンホールカードも息の長いブームが続いていますが、川崎市のマンホールカードは「川」の字をデザインした1種類だけです。(2021年10月7日現在)


「等々力陸上競技場」の最寄り駅、JR武蔵小杉駅の前には、フロンターレの郵便ポストがあります。
こちらには「ふろん太」と「ワルンタ」がいました。ワルンタ、ワルぶっていますが結構いいヤツです。
こうして並んでいると、アンパンマン と ばいきんまん みたいです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.