Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ガーデンベアと飛鳥Ⅱ2020年04月12日 09時42分50秒

象の鼻パークにいた「ガーデンネックレス横浜2020」のマスコットキャラクター「ガーデンベア」。
ガーデンベアの向こうに飛鳥Ⅱが停泊していました。

新型コロナウィルスの影響で、3月・4月には横浜港にクルーズ客船の入港は一切ありませんが、飛鳥Ⅱは横浜港を母港とする為、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに停泊しているようです。4月1日に入港して、少なくとも15日まではここに接岸している予定になっています。

左右のデッキには「海が心をつなぐ がんばろう!日本」という横断幕が掲げられています。


注) 「ガーデンネックレス横浜2020」は、新型コロナウィルスによる感染拡大を防止するため、5月6日までの予定で中止しています。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

感染拡大で高級和牛の需要が苦境に!2020年04月11日 18時25分27秒

今日4月11日配信の「NHK NEWS WEB 」によると、
『 新型コロナウイルスの感染拡大でランクの高い和牛を中心に需要が落ち込み、和牛などの国産の牛肉の在庫は平年より6割多い1万4千トンに増えているとみられています。
このため、農林水産省は今週決定した緊急経済対策で500億円の予算規模を投じ和牛の販売を促進する方針です。
販売促進のための奨励金の交付、在庫保管のための追加経費に対する補助の他に、学校給食で和牛を使う際に購入を補助したり、農家が出荷する牛1頭当たり2万円を支給する方針で、畜産農家を含めた支援を強化することにしています。 』
とあります。(4月11日付 NHK NEWS WEB より勝手に要約して引用) 

和牛を巡っては以前自民党農林部会が「お肉券」配布構想を打ち上げましたが、「族議員批判」がネットに殺到し、頓挫しました。

2018年12月には1キロ2,500円から2,700円だった東京食肉市場の和牛枝肉(A4・去勢)の加重平均価格が2020年3月には1キロ1,857円まで落ち込んでいます。(2020年4月4日付 日本農業新聞)

在庫過剰の原因は、外出自粛要請などで焼き肉店などの需要や五輪延期に伴うインバウンド(訪日外国人)が減った上、欧米で相次いだ都市封鎖などによる輸出減少が影響したとみられています。

基本的に外食が多い私は、最近の飲食店の休業にはかなり不便を感じていますが、新型コロナウィルスによる感染拡大を防止するというより、自分の身を守るためには致し方ないことだと思います。

最後に和牛を食べたのはいつだろうと、スマホの中の写真を探してみたら、3月17日でした。
山形牛を丸ごと一頭買いして、様々な希少部位を提供してくれるお店です。

「厚切り上タン塩」 1,580円 (価格は全て税抜です)
厚切り上タン塩

「旬の焼き野菜盛り合わせ」 680円
旬の焼き野菜盛り合わせ

「ザブトン(chuck flap)&トウガラシ(chuck tender)」 2,680円&1,980円
ザブトン&トウガラシ
「ザブトン」は、牛の肩ロース、あばら骨側の部位です。肩ロースの中でも霜降り(サシ)が入っている部位になります。
「トウガラシ」は唐辛子のように辛いわけではありません。見た目が唐辛子に似ているからというのが名前の由来です。牛の肩から腕にかけての部位で、肩甲骨付近のお肉で、牛一頭から少量しかとれない希少部位です。 赤身のうま味が強く、肉汁がジュワっと広がるのが特徴です。脂が苦手な人にはお薦めですが、私はザブトンの方が好きです。

「山形牛極上カルビ」 2,480円
山形牛極上カルビ
韓国では「カルビ」はあばら骨近くのお肉のことをいい、カルビのお肉でも骨がついている牛バラ肉をカルビといいます。骨がついていないお肉はカルビサルと言われているようです。
日本でも韓国と同じようにあばら骨周辺のお肉のことになりますが、バラ肉もあばらの「ばら」といわれているので、カルビもバラ肉も同じ部位として考えてもいいと思います。
バラ肉は部位による種類が豊富で、大きく分けて肩バラ、外バラ、中バラなどがあります。
肩バラの中の三角という部位はカルビの中でも一番美味しいと言われている部位で、切り取ったら三角形の形をしているので三角肉・三角バラと言われています。
美しいサシの入った見た目通りで、脂の甘さと赤身の味のハーモニーが口の中で広がります。
上品な脂で、ジューシーでクセが無いのでいくらでも食べられますが、さんざんお肉を食べた後なのでお腹一杯です。最初に注文すればもっと美味しくいただけたかもしれません。

「ユッケジャンクッパ」 880円
ユッケジャンクッパ
韓国では昔、「狗肉(犬の肉)」を食べる文化があり、この狗肉を入れたスープの事を「ケジャン」(狗醤)と呼んでいました。この狗肉が牛に変わると、韓国語で「(牛)肉」を表す「ユッ」を付けて、「ユッケジャン」ということになります。
ユッケジャン(육개장)は牛肉と色々な野菜、ワラビやモヤシなどをゆっくりゆでた辛味のある料理で、ユッケジャンで作った雑炊(クッパ)がユッケジャンクッパになります。
牛肉のたたきに卵黄を乗せた「ユッケ」が入っている訳ではありません。
すごく辛いのですが、口になじむ優しい辛さで、スープまで完食してしまいました。
生ビール(中)は580円です。ビールがススムくんです。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

首都圏5都県「移動自粛」!2020年03月27日 07時02分32秒

東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨の1都4県で、不要不急の外出自粛や時差出勤、テレワークの実施などを求めています。
オーバーシュート(患者の爆発的急増)やロックダウン(都市の封鎖)を回避するために、私たちも自分の身を守る行動を考えなければいけませんね。

神奈川県庁
写真は暗雲たちこめる(?) 神奈川県庁本庁舎です。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

目黒川の桜2020年03月26日 10時20分00秒

東京都の小池百合子知事が昨夜、「新型コロナウィルス感染爆発の重大局面」だとして危機感を示し、都民に対して平日のテレワークの実施や週末の外出自粛を要請しました。
小池都知事は昨夜の会見で「オーバーシュート(患者の爆発的急増)を防ぐには、都民のみなさまのご協力が何よりも重要」「何もしないでこのままの推移が続けばロックダウン(都市の封鎖)を招く」と述べています。

発症していない感染者からも感染する可能性があるので、電車やバスに乗るのも怖くなります。
一人ひとりが危機感を持って対応することが大切だと思います。
私も今後はむやみに桜を見に行くことは控えようと思います。

昨日、毎年お花見の人々で賑わう目黒川に行ってみましたが、多くの人が満開の桜を楽しんでいました。(都知事の要請が出る前です)
目黒川は本来、場所取りをして宴会をするような場所は一部にしかなく、人々がゆっくり歩きながら花を愛でるという環境になっています。

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

目黒川の桜

桜と菜の花

花の甘い蜜と花粉を求めて、ミツバチがやって来ました。
桜とミツバチ
ヒヨドリもきれいな花に囲まれて満足そうです。
目黒川の桜
桜の花にはメジロも好んでやってくることが多いのですが、さすがにメジロはここには来ないようです。
目黒ですから・・・



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ロベール・ドアノー展2020年03月01日 09時31分00秒

国立西洋美術館、東京国立博物館、国立科学博物館、上野の森美術館(3/5~3/11)、黒田記念館、東京都美術館、国立科学博物館など上野公園にある美術館・博物館や、各地の美術館・博物館が一斉に新型コロナウィルスの影響による休館(3月15日までの予定)を決めているので、休館にならないうちにと昨日、そごう美術館で開催中の「何必館コレクション  ロベール・ドアノー展」に行ってきました。

何必館(かひつかん)は京都にある美術館で、村上華岳、山口薫、北大路魯山人を中心に、現代の絵画、工芸、写真、書などを収蔵しています。


20世紀を代表するフランスの写真家ロベール・ドアノー(1912-1994)は、時代を超えて愛され続けています。チラシ(上の写真)に掲載されているパリの雑踏の中の恋人たちをとらえた、《市役所前のキス》は誰でも一度は目にしたことがあると思います。
もっと知られているのは下の写真《ピカソのパン》でしょうか。
ピカソの写真としては有名なのですが、ロベール・ドアノーが撮影したということはあまり知られていないようです。

パリ郊外のジョンティイに生まれたロベール・ドアノー(Robert Doisneau)は、石版画を学んだのち、18歳の頃から本格的に写真に携わっています。雑誌「ヴォーグ」や「ライフ」などの仕事を行う一方で、パリの街を歩き回り、パリの日常をユーモアと愛情を持って写し出しています。
卓越した観察眼により、パリとパリの人々の撮影に生涯を捧げました。
上の写真は、アンリ・カルティエ=ブレッソン(Henri Cartier-Bresson)が撮影したロベール・ドアノーです。

本展では、機械(カメラ)ではなく、あくまで人間を感じさせるドアノーの作品を「恋人」「街路」「子供達」「酒場」「芸術家」といった5つのセクションにわけ、オリジナルプリント約75点で構成しています。
さらに、パリの「アトリエ・ロベール・ドアノー」を訪ね、撮影した写真や娘たちへのインタビュー映像なども交えて、ドアノーの世界を多角的に紹介しています。

一番上の写真のチラシに掲載されている、パリの雑踏の中の恋人たちをとらえた、《市役所前のキス》は、1950年に「LIFE」誌の「パリの愛」をテーマにした特集の写真ですが、実際に恋人同士だった学生二人をモデルとして雇った演出写真です。発表後フィルムは保管庫の中で眠っていましたが、1980年代に発表されると瞬く間に世界中に広まったという解説も添えられています。

会場内の写真をよく見ていくと、同じ二人の男女がキスをしている瞬間の場面が全く違う角度から撮られている作品もあります。ファッション写真家としても活躍したドアノーの作品には演出写真も多かったのではないでしょうか。


開催会場:そごう美術館 (そごう横浜店6階)
開催期間:2020年2月1日(土)〜2020年3月15日(日)
休館日:会期中無休(予定)
開館時間:10:00〜20:00 (最終入場時間 19:30)
   ※そごう横浜店の営業時間に準じます 
   ※企画展の最終日など閉館時間が早まる場合があります
観覧料:一般 1,000円  大学・高校生 800円  中学生以下 無料
   ※その他各種割引があります。詳細は公式サイト


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


-----------------------------------------
3月10日追記:ロベール・ドアノー展は「新型コロナウイルス感染拡大防止対応」のため中止になりました。

えっ、上野動物園も休園?2020年02月29日 21時40分05秒

東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ハウステンボスなど、国内の大型レジャー施設が今日から3月15日までの休園を決めていますが、首都圏では八景島シーパラダイス、としまえん、西武園ゆうえんち、葛西臨海水族園などが今日から3月15日までの予定で休園になりました。
その他、博物館や美術館なども軒並み休館を決めています。

そんな中、上野動物園も今日から休園しています。やはり3月15日までの予定ですが、状況次第でさらに延長されることもあるということです。

動物園の動物たちは、急に人の姿が見られなくなって驚いているのではないでしょうか。 人類が滅亡したのでは・・・・・と思っているかもしれません。

いつもマイペースのジャイアントパンダたちは、我関せずかもしれませんが・・・
ジャイアントパンダ リーリー
写真はリーリーです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

東京ディズニーリゾートが臨時休園2020年02月28日 12時10分33秒



東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは先ほど、新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、明日から3月15日まで東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを臨時休園すると発表しました。

休園が延長されなければいいんですけど。 残念です。

イベント2週間自粛要請2020年02月27日 10時38分51秒

昨日2月26日に安倍首相が、多数の観客が集まる国内のスポーツ・文化イベントを今後2週間自粛するよう要請しました。
昨日開催される予定だった、EXILEコンサート(大阪)や、Perfumeコンサート(東京)が急遽中止になり、ファンの方たちの落胆は大きいものと思います。ホテルを予約したりして遠くから来ている人達もいっぱいいたでしょうに・・・

今日27日から4日間パシフィコ横浜で開催される予定だった「CP+」も中止になっています。
CP+」と言っても知らない人が多いと思いますが、以前は「日本カメラショー」という名前で親しまれていたイベントです。
私も今日行く予定でいたのですが、残念です。
ただ、「CP+」の場合は2月14日の時点で中止を知らせるメールが届いていました。
かなり早い時点での中止決定でしたが、今考えれば最善の判断だったと思います。
政府の動きがちょと後手後手に回っていて、業界や国民がゴテゴテしてしまっているのかもしれません。

この文書を見ると、4日間で約7万人なんですね。
東京ディズニーリゾートは2018年度(2018・4・1~2019・3・31)の1日当たりの平均入場者数が89,200人です。1日で「CP+」の4日分を上回っています。東京ディズニーリゾートは大丈夫なんでしょうか?
敷地(会場)の広さが全然違うので、人の密度的には問題ないんでしょうね。

どんなイベントよりも、通勤時の満員電車の方がよっぽど危険だと思いますが。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

-------------------------------------------

《2月28日追記》
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは28日、新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、2月29日から3月15日まで東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを臨時休園すると発表しました。

135人が感染!「ダイヤモンド・プリンセス 」2020年02月11日 15時24分51秒

横浜の大黒ふ頭に接岸している「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナウィルス感染者が135人になってしまいました。
乗員乗客3,700人余りの内、延べ439人が検査を受け、135人の感染が確認されるという結果になってしまいました。検査を受けた方の3割余りが感染していたということになります。

新型肺炎の少しでも早い終息を願いつつ、「ダイヤモンド・プリンセス」が過去に横浜港に入港した時の写真をまとめてみました。

2013年5月、横浜へ初入港しました。

2014年4月。
横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)に接岸している「ダイヤモンドプリンセス」です。

2015年8月。大さん橋の「ダイヤモンド・プリンセス」と、向こうに見えるのは「飛鳥Ⅱ」です。

2016年4月。


2017年9月。船首のデザインが真っ白から現在のデザインに変わっています。

2018年9月。上の2015年8月の写真に似ていますが、拡大して見比べると船首のデザインが変わっているのがよく分かります。


2018年10月

2019年3月。大さん橋に停泊している「ダイヤモンド・プリンセス」と、出航する「飛鳥Ⅱ」です。

2019年5月。横浜ベイブリッジの下を通る「ダイヤモンド・プリンセス」。

2019年7月。大さん橋を離岸する「ダイヤモンド・プリンセス」。

2019年11月4日。10月31日にオープンしたばかりの「横浜ハンマーヘッド」・「新港ふ頭客船ターミナル」に「ダイヤモンド・プリンセス」が初めて接岸しました。
「ダイヤモンド・プリンセス」の船首方向、横浜ベイブリッジを通って入港してくる「飛鳥Ⅱ」が見えます。

全ての船舶を対象にした環境規制が1月1日から強化され、「ダイヤモンド・プリンセス」は排ガス規制に対応する装置を取り付ける改装がされました。その結果、高さの関係で横浜ベイブリッジの下をくぐれなくなった為、今年から横浜ベイブリッジの外にある「大黒ふ頭」に接岸するようになりました。
「新港ふ頭客船ターミナル」への接岸は、11月4日が最初で最後になってしまいました。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ダイヤモンド・プリンセス、料金無料に2020年02月10日 11時55分10秒

新型コロナウィルス感染者が確認されたため、横浜の大黒ふ頭に接岸し続けている「ダイヤモンド・プリンセス」。

今回の足止めに関してその費用が心配されていましたが、今日2月10日午前10時に、運行会社のプリンセス・クルーズが今回の旅行に関わる料金を無料にし返金すると発表しました

以下はプリンセス・クルーズのホームページより引用。
『この緊急事態を鑑み、プリンセス・クルーズでは、現在ご乗船いただいているお客様のクルーズの代金、航空券・新幹線・タクシー代金、クルーズ前後のホテル宿泊、寄港地観光ツアー、船内でご利用されたサービス、その他租税・手数料、港湾費用等全額を払い戻しさせていただきます。また、下船日までに船上で発生した費用につきましても全て無償とさせていただきます。』

本当に良かったですね。

プリンセス・クルーズの会社としての信用度も格段に上がった事と思います。


ダイヤモンド・プリンセス(DIAMOND PRINCESS)は、プリンセス・クルーズが運航する外航クルーズ客船で、三菱重工業長崎造船所で建造された日本生まれの大型客船です。
総トン数115,875 トン、全長290m、全幅37.5mで、乗客定員は2,706人、乗組員数は1,100人という豪華客船です。
去年までは「大さん橋」に接岸していましたが、改装をしたら高さの関係で横浜ベイブリッジの下をくぐれなくなったということで、今年からは横浜ベイブリッジの外側にある「大黒ふ頭」に接岸するようになりました。

ダイヤモンド・プリンセス
2019年3月2日。 横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)に接岸した「ダイヤモンド・プリンセス」

2019年4月27日。 横浜港を出港する「ダイヤモンド・プリンセス」




最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.