Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ハンマーヘッドに着岸するにっぽん丸2023年12月27日 06時20分58秒

横浜ハンマーヘッドにいたら、海上保安庁施設の向こうから「にっぽん丸」がやってきました。
手前の船は海上保安庁の巡視船「PL31 いず」です。後方左の橋は「鶴見つばさ橋」、右の橋は「横浜ベイブリッジ」です。
にっぽん丸

「鶴見つばさ橋」が船尾の向こうに見えます。
にっぽん丸

船首向こうの風車は、横浜市風力発電所の「ハマウィング」です。
にっぽん丸

ふ頭で係員が待ち受ける中、「新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)」に着岸します。
にっぽん丸

にっぽん丸は、商船三井客船が運航する外航クルーズ客船です。 
本船は、1958年に竣工した初代にっぽん丸から数えて3代目になり、1990年から就航しています。 総トン数:22,472トン/全長:166.65m 最大幅:24.0m/乗客定員:532名/乗組員数:230名で、安心、安全なクルーズを提供しています。
にっぽん丸

今日17時頃に台湾に向けて出港するにっぽん丸の、外航クルーズ歓送イベントがハンマーヘッドパークで開催されます。詳細はこちら



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

横浜市港湾局の港務艇と横浜税関の監視艇2023年12月16日 10時34分00秒

横浜の海を守る横浜市港湾局は、4隻の港務艇を所有しています。
おおとり、ひばり、パトロール艇01号、パトロール艇02号の4隻で、海を良い状態に保つために様々な仕事を行っています。
横浜港の港湾区域と一部の河川区域を、土・日・祝日関係なく毎日パトロールしています。


横浜市港湾局の港務艇「おおとり」です。 向こうに停泊している大きな船は、米海軍の補給給油艦「ティピカヌー USNS Tippecanoe, T-AO-199」です。
横浜市港湾局の港務艇「おおとり」
「おおとり」は20トンクラス、全長18mほどで、横浜市港湾局の港務艇の中では一番大きい船になります。
乗組員を含めて30人乗れます。 二階建てになっていて、二階部分が操舵室、一階部分は客室で窓が大きく、テーブルを挟んで向かい合って座る会議室のような作りになっています。国内や海外からの視察や港の案内にも使われます。
横浜市港湾局の港務艇「おおとり」

港務艇「ひばり」です。
横浜市港湾局の港務艇「ひばり」
全長15mほどで、 乗組員を含めて12人乗れます。 バスのような室内になっていて、前を向いて坐ります。実際の観光バスと同じ座席が使われているということです。
横浜市港湾局の港務艇「ひばり」

パトロール艇「パトロール01」です。
横浜市港湾局のパトロール艇「パトロール01」
全長8mほどで、 乗組員を含めて8人乗れます。 モーターボートタイプの小型の船で、狭いところにも入っていけて小回りが利きます。
双胴になっているので、安定した航行ができ、25ノット(約46km/h)の速度が出る高速艇です。
横浜市港湾局のパトロール艇「パトロール01」

パトロール艇「パトロール02」です。
横浜市港湾局のパトロール艇「パトロール02」
「パトロール01」と同型です。遠目にはどちらなのか全く分かりませんが、船体横と屋根の数字が読めれば区別ができます。
横浜市港湾局のパトロール艇「パトロール02」


横浜税関の監視艇「つくばね 」がやってきました。
横浜税関の監視艇「 つくばね 」
税関監視艇は、港湾等での臨船審査や密貿易監視のための沿岸哨戒などに使用する船舶です。
「つくばね」は、総トン数41トン、全長20.66m(登録長さ20.20m)、幅5.00mです。
横浜税関の監視艇「 つくばね 」
入港する、外国と往来する船舶や、外国に寄港した日本漁船等に対し、高速監視艇の機動性を有効に活用して密輸入の取締りも行っています。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

水素エンジン搭載旅客船 Hydro BINGO2023年11月20日 11時14分41秒

横浜港でボ~~ッとしていたら、「Hydro BINGO (ハイドロびんご)」がやってきました。
⽔素エンジン搭載旅客船  「Hydro BINGO (ハイドロびんご)」
この船は広島県尾道市に本社を置くツネイシクラフト&ファシリティーズ株式会社の浦崎工場が建造し、広島県福山市のジャパンハイドロ株式会社が所有する、世界初とされる⽔素混焼エンジン搭載小型旅客船です。2021年7月に竣工しました
クリーンで安全な環境対策として⽔素の有効活⽤が注⽬される中、 ⽔素を燃料として活⽤できる次世代の旅客船として期待されています。
⽔素エンジン搭載旅客船  「Hydro BINGO (ハイドロびんご)」
横浜港内で水上バスの「シーバス」やレストラン船の「マリーンルージュ」などを運航している株式会社ポートサービスが、期間限定で横浜港の観光船として運航しています
12月までの予定で、土・日・祝だけの限定運航になります。
⽔素エンジン搭載旅客船  「Hydro BINGO (ハイドロびんご)」

船の後部に可搬式の水素貯蔵タンクを装備し、総トン数は19トン、船体全長は19.4m、船幅5.4mです。最大搭載人員は旅客80名、乗組員2名の計82名となっています。
⽔素エンジン搭載旅客船  「Hydro BINGO (ハイドロびんご)」

ベルギーの海運大手CMB社と共同開発したシステムにより、航行時に排出されるCO2など地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を大幅に削減したエコシップで、これまでのディーゼルエンジンと比較して、最大50%のCO2排出削減を実現しているといいます。
⽔素エンジン搭載旅客船  「Hydro BINGO (ハイドロびんご)」
写真右に見えるのは、横浜市風力発電所「ハマウィング」です。

クソ暑い夏と秋を経験した私たちは、地球に優しい環境をつくることの重要性を、身をもって感じました。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

オセアンブルー(OCEAN BLEU)2023年11月18日 17時41分19秒

東京湾、横浜・東京で様々なクルーズプランを運航しているリザーブド クルーズの大型クルーザー「オセアンブルー(OCEAN BLEU)」がこちらに向かってきました。
オセアンブルー(OCEAN BLEU)
後方の船は左がアメリカ海軍の音響測定艦「T-AGOS-21 エフェクティブ USNS Effective」、右が「LCU2009 カラボザ USAV Calaboza, 」というアメリカ陸軍の汎用揚陸艇です。

「オセアンブルー」は横浜港でも時々見かける船で、モナコスタイルのモダンなクルーザーです。
総トン数 98トン、全長 27.25m 全幅 7.50m です。
双胴船なので安定したクルージングが出来、旅客定員は140名(全員着席)になります。
2階は屋根付きのデッキフロアになり、ジャグジーも備えています。
オセアンブルー(OCEAN BLEU)
後方右に見える船は「T-AGOS-22 ロイヤル USNS Loyal 」というアメリカ海軍の音響測定艦です。
観光都市横浜にも、敗戦後連合軍に接収された時の名残がたくさん存在します。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)2023年11月14日 17時42分45秒

先日海上保安庁の巡視船「PLH03 さがみ」が一般公開された際に船上で展示されたヘリコプター、 「MH912 るりかけす (JA912A) 」です。
海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)
アメリカ合衆国のシコルスキー・エアクラフト社が開発した、双発ターボシャフトエンジンの中型ヘリコプター、「Sikorsky S-76 D」という機体です。
海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)
2015年3月、鹿児島海上保安部(第十管区)の巡視船「PLH03 おおすみ」に配置され、「おおすみ」が横浜海上保安区(第三管区)に配属替えされた時に、一緒に横浜へやってきました。その後「おおすみ」は「「PLH03 さがみ」と改名しています。
海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)
ヘリコプターの前で記念撮影なども出来るように展示されており、めったにない機会なので自分でも飽きるくらい写真を撮ってきました。
飽きないで見てやってくださいませ。
海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)

海上保安庁 MH912 るりかけす Sikorsky S-76D (JA912A)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

帆船日本丸の総帆展帆&満船飾2023年11月04日 12時02分00秒

昨日の横浜は快晴でしたが、地表に近いところにはスモッグのような空気の汚れがあり、富士山や丹沢山地は見ることができませんでした。
横浜みなとみらい
横浜みなとみらい21エリアです。
左の白く長い屋根は「JR桜木町駅」、その右の曲線のビルは商業施設コレットマーレ(Colette Mare)が入る複合ビル「ヒューリックみなとみらい」。少し飛ばして「横浜ランドマークタワーとランドマークプラザ」、同じようなビルが3棟連なる「クイーンズスクエア横浜」、その右は「横浜ベイホテル東急」です。 横浜ランドマークタワーの手前に帆船「初代日本丸」が係留展示されています。

昨日、帆船日本丸が総帆展帆&満船飾を行っていました。向こうのビルはランドマークタワーで、手前の芝生がある所は、横浜みなと博物館です。
帆船日本丸の総帆展帆&満船飾

総帆展帆(そうはんてんぱん)とは、帆船の全ての帆を広げることをいいます。 日本丸のセイル(帆)は全部で29枚あり、ボランティアの人たちの手によって、29枚全ての帆が広げられました。
帆船日本丸の総帆展帆&満船飾
昨日は祝日なので、同時に満船飾も行われました。 
満船飾(まんせんしょく)は、船でお祝いのときに国際信号旗(船の通信に使用する旗)を掲揚することをいいます。日本丸では、船首から各マストの頂きを経て船尾まで国際信号旗を綴っています。
帆船日本丸の総帆展帆&満船飾

帆船日本丸

総帆展帆と満船飾は、単独で行われることはそれぞれ年に十数回ありますが、総帆展帆と満船飾が同時に行われるのは今年度は3回しかありません。昨日は今年度最後の「総帆展帆&満船飾」でした。
帆船日本丸の総帆展帆&満船飾

左のビルは「クイーンズスクエア横浜」、右に大観覧車「コスモクロック21」、右下の建物が「横浜みなと博物館」です。
帆船日本丸の総帆展帆&満船飾



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

横浜に入港した セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)2023年10月08日 16時40分52秒

今朝10時30分頃、リージェント・セブンシーズ・クルーズが運航する大型クルーズ客船「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」が横浜へ入港してきました。

横浜ベイブリッジの向こうの大黒ふ頭には「MSC ベリッシマ」が着岸しています。
横浜ベイブリッジと「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」

船尾の向こうに見える橋は、首都高速湾岸線の「鶴見つばさ橋」です。横浜ベイブリッジよりも東京寄りにある斜張橋で、橋長は1,020メートルあります。
大型クルーズ客船「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」

船首側に見える赤い灯台は「横浜北水堤灯台」です。 明治29年(1896年)に完成し、長い間行きかう船舶を見守り続けてきた、東京湾最古の灯台です。 灯器はLEDに変更されましたが今でも光を放ち、「赤灯台」と呼ばれて市民に親しまれています。
朝もやで霞んでいますが、その奥に見えるのは太平洋製糖(株)です。「横浜・さとうのふるさと館」を開設していましたが、2004年5月に閉館しています。
その奥にそびえ立つ2本の塔は、JERA の横浜火力発電所の排気塔で、愛称「ツインタワー」といいます。高さは2本共200メートルあります。2本の煙突は、鉄筋コンクリート造りの高さ198mの外筒で支持され、内部にステンレスクラッド鋼製の高さ200mの内筒が、各煙突に4本設置されています。
大型クルーズ客船「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」

船首方向に見える風力発電施設は、横浜市の「ハマウィング」です。船尾の向こう遠くの方に、東京スカイツリーが見えます。
大型クルーズ客船「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」
「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」は2016年7月にデビューし、モナコ公国のシャルレーヌ公妃によって命名されました。
総トン数50,254トン、全長224m、全幅31mで、乗客定員は750名、乗組員542名で運航されています。
大型クルーズ客船「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」
船籍はマーシャル諸島です。船尾に「MAJURO」と書かれていますが、「MAJURO(マジュロ)」はマーシャル諸島共和国の首都の名です。
大型クルーズ客船「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」

右へ回頭して、バックで新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)に接岸します。
手前は海上保安庁・第三管区海上保安本部の施設です。水上バスが走っていきました。
大型クルーズ客船「セブンシーズ・エクスプローラー(SEVEN SEAS EXPLORER)」



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

「セレブリティミレニアム」横浜へ今年初入港2023年09月30日 17時41分52秒

コロナ禍の為しばらく入港していなかったクルーズ客船「セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )」が、今朝6時30分頃横浜へ入港してきました。
今朝の横浜港
外国クルーズ客船の入港が再開された今年、初めての入港になります。
今後は10月12日(木)、10月24日(火)、11月5日(日)、11月17日(金)と寄港が予定されています。
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

セレブリティミレニアムは、アメリカ合衆国のマイアミに本社を置くセレブリティクルーズが運航するクルーズ客船です。所有は親会社のロイヤル・カリビアン・グループになっています。
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

2000年に就航し、2019年に大幅改装されました。総トン数90,940トン、全長294m、全幅32mの大型客船です。
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

横浜港へは、2013年4月30日に初入港しています。(船体塗装は変更されています)
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)のC号岸壁に右舷接岸するため、90度方向転換してバックで接岸します。
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

船籍はマルタ共和国で、バレッタ(Valletta)を母港とします。
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

この「×」は旧Twitterのようですが、登録商標されています。会社名とは何の関係もなさそうですが、元の母体であるチャンドリスをギリシア語で表記するとΧΑΝΔΡΗ(Χανδρή)となるからだということです。
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

大さん橋に接岸します。
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

船首の向こうに、横浜ランドマークタワークイーンズスクエア横浜のクイーンズタワーA・B・C棟、横浜ベイホテル東急ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルなど、みなとみらい21エリアの高層ビル群が並びます。
セレブリティミレニアム(CELEBRITY MILLENNIUM )

セレブリティミレニアムは今日19時に清水港に向けて出港する予定です。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

スター・ブリーズ (Star Breeze)横浜へ入港2023年09月22日 09時13分36秒

昨日の朝6時30分頃、アメリカのウインドスタークルーズが運航するクルーズ客船「スター・ブリーズ (Star Breeze)」が、横浜にやってきました。 港は朝靄でけぶっています。
スター・ブリーズ (Star Breeze)

2015年5月に就航した「スター・ブリーズ」は、2020年に大幅な改装を行った後、コロナ禍の影響もあり予定より遅れて2021年6月から、カリブ海などで運航を再開しています。
スター・ブリーズ (Star Breeze)

左に見える橋は、首都高速湾岸線の「鶴見つばさ橋」です。横浜ベイブリッジよりも東京寄りにある斜張橋で、橋長は1,020メートルあります。
スター・ブリーズ (Star Breeze)

「スター・ブリーズ」は、総トン数:12,985トン、全長:159メートル、全幅:19メートルで、 乗客数312名に対して乗務員数は151名~190名と、ゲスト2人に対して1人のクルーが乗船している形になります。
スター・ブリーズ (Star Breeze)

船自体はそんなに大きくありませんが、プライベートヨット・ライクでゴージャスな船旅を楽しむことができます。
スター・ブリーズ (Star Breeze)
スター・ブリーズ (Star Breeze)

新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)に着岸します。手前は海上保安庁施設で、巡視船などが停泊しています。
スター・ブリーズ (Star Breeze)


昨日は、この30分後にオーストラリアのクルーズ客船「コーラル・アドベンチャラー」も入港してきました。



今日もご覧いただき、ありがとうございます。

「コーラル・アドベンチャラー」横浜へ初入港2023年09月21日 16時18分10秒

今日7時頃、オーストラリアのクルーズ客船「コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)」が横浜ベイブリッジの下をくぐって、横浜に入港してきました。初入港です。
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

後ろに見える橋は、横浜ベイブリッジと同じ首都高速湾岸線の「鶴見つばさ橋」です。
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

船首側に見える赤い灯台は「横浜北水堤灯台」です。 明治29年(1896年)に完成し、長い間行きかう船舶を見守り続けてきた、東京湾最古の灯台です。 灯器はLEDに変更されましたが今でも光を放ち、「赤灯台」と呼ばれて市民に親しまれています。
朝もやで霞んでいますが、その奥に見えるのは太平洋製糖(株)です。「横浜・さとうのふるさと館」を開設していましたが、2004年5月に閉館しています。
その奥にそびえ立つ2本の塔は、JERA の横浜火力発電所の排気塔で、愛称「ツインタワー」といいます。高さは2本共200メートルあります。2本の煙突は、鉄筋コンクリート造りの高さ198mの外筒で支持され、内部にステンレスクラッド鋼製の高さ200mの内筒が、各煙突に4本設置されています。
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)はオーストラリアに本社を置く「コーラル・エクスペディションズ」が運行するクルーズ客船です。
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

総トン5,516トン、全長93.4メートル、全幅17.2メートル、船客120名、船員48名で、ヴァルド社のブン・タウ造船所(べトナム)で建造されました。2019年4月に就航しています。
4年余りしか経っていないのに、かなり傷付いています。まっ、アドベンチャラー(冒険家)ですから・・・
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

横浜ランドマークタワーなど、みなとみらい21エリアの高層ビル群が見えます。
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

後ろに見える船は「マリーンルージュ」です。「♪マ~リンルージュで 愛されて 大黒ふ頭で 虹を見て・・・・・ 」 サザンオールスターズ1998年のヒット曲「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜」でお馴染みの船です。
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)に接岸します。右舷着岸の為、180度転回します。
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)
オーストラリアの商船旗がたなびいています。国旗は青い地色ですが、商船旗はイギリスに倣って赤い地色になります。

大さん橋に着岸しました。意外と小さい船です。5,516トン。飛鳥Ⅱが総トン数50,444トンなので、総トン数だけで比較すれば桁違いですね。
コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)

コーラル・アドベンチャラー(Coral Adventurer)
船籍はオーストラリアで、オーストラリア大陸北東岸の港湾都市 CAIRNS(ケアンズ)が母港になっています。

コーラル・アドベンチャラーは、明日22日の5時に離岸して、東京国際クルーズターミナルに向かいます。22日8時着岸、23日19時離岸予定です。
東京国際クルーズターミナルでは、和太鼓による歓迎演奏とブラスバンドによる歓送演奏が行われます。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.