ホワイトバレンタインデー ― 2011年02月14日 23時13分15秒
バレンタインデーに雪が降った。ホワイトバレンタインデー。
たまたま会社の友人と六本木ヒルズでご飯を食べる約束をしていたので、「ぴんとこな」という回転寿司屋さんで食事。回転寿司と言っても、お寿司自体が回転しているのではなく、ベルトコンベアみたいなのにお寿司のお皿が載って客席を回っているのだ。
六本木ヒルズには「すきやばし次郎」というミシュラン☆☆☆店の息子さんがやっているお寿司屋さんがあるが、「じろう」と聞けば「ラーメン二郎」しか思い浮かばない私には縁が無い。
店内は外国人のお客も多く、隣に座っていたのはアメリカ人らしき家族連れ。2人の子供たちは英語の歌を歌ったりして、かなり陽気な家族だ。まだ小さいのに英語が話せるなんてすごい!と思ったけど、当たり前か・・・
この店は、握りが1皿150円から650円まで。
焼いたフォアグラの上にキャビアが乗って1貫650円というのが変わっていて美味しかった。
積み重ねたお皿をハンディースキャナでスキャンして金額を計算するんだが、向こうで回っているお皿までスキャンしてないか・・・と不安になる。レシートチェ~ック!
2人でお腹いっぱい食べて、18皿。あれっ、少ないなぁ。8850円。
カニ汁2人で注文したのに、1杯分しか請求されていない。ラッキー♡
せっかく六本木ヒルズに来たのだからと、今日までイルミネーションしているけやき坂通りを見て、雪景色のイルミネーションに感動!でも、足元が滑る。
東京タワーのダイヤモンドヴェールといって、バレンタインデーの今日は20時から22時迄ドリーム・ピンクというピンク色のライトアップがされると今朝のテレビで言っていたので、森タワーの52階シティービューに上る。
シティービュー入口で、薔薇の花を1輪貰う。「FlowerValentine」といって、バレンタインデーに男性から女性に花を贈るキャンペーンの一環だという。
お花屋さんの新たなる陰謀か?でも、貰える物は貰っちゃおう。
シティービューからの景色は一面の白、白、白。東京タワーは何処?
雪で見えないんじゃなくて、どうやら私達が雲の中らしい。
景色は見えないけど、窓際の席でジェラートでも食べようと言うことで、「マドラウンジ・スパイス」の「オレンターノ・イル・ジェラート」に。
1フレーバーから3フレーバーまでお好みで選べるのだが、お腹もいっぱいだし、2フレーバーで注文。「バレンタインデーなので、今日は2フレーバーご注文のお客様にチョコレートフレーバーの2種類の中からお好きな物をプレゼントします」と言われた。
欲張りな私は、どんなにお腹がいっぱいでも頂くことに。結局3フレーバーになってしまった。私は糖尿病を気にしながら、友人はメタボを気にしながらも完食したのであります。
たまたま会社の友人と六本木ヒルズでご飯を食べる約束をしていたので、「ぴんとこな」という回転寿司屋さんで食事。回転寿司と言っても、お寿司自体が回転しているのではなく、ベルトコンベアみたいなのにお寿司のお皿が載って客席を回っているのだ。
六本木ヒルズには「すきやばし次郎」というミシュラン☆☆☆店の息子さんがやっているお寿司屋さんがあるが、「じろう」と聞けば「ラーメン二郎」しか思い浮かばない私には縁が無い。
店内は外国人のお客も多く、隣に座っていたのはアメリカ人らしき家族連れ。2人の子供たちは英語の歌を歌ったりして、かなり陽気な家族だ。まだ小さいのに英語が話せるなんてすごい!と思ったけど、当たり前か・・・
この店は、握りが1皿150円から650円まで。
焼いたフォアグラの上にキャビアが乗って1貫650円というのが変わっていて美味しかった。
積み重ねたお皿をハンディースキャナでスキャンして金額を計算するんだが、向こうで回っているお皿までスキャンしてないか・・・と不安になる。レシートチェ~ック!
2人でお腹いっぱい食べて、18皿。あれっ、少ないなぁ。8850円。
カニ汁2人で注文したのに、1杯分しか請求されていない。ラッキー♡
せっかく六本木ヒルズに来たのだからと、今日までイルミネーションしているけやき坂通りを見て、雪景色のイルミネーションに感動!でも、足元が滑る。
東京タワーのダイヤモンドヴェールといって、バレンタインデーの今日は20時から22時迄ドリーム・ピンクというピンク色のライトアップがされると今朝のテレビで言っていたので、森タワーの52階シティービューに上る。
シティービュー入口で、薔薇の花を1輪貰う。「FlowerValentine」といって、バレンタインデーに男性から女性に花を贈るキャンペーンの一環だという。
お花屋さんの新たなる陰謀か?でも、貰える物は貰っちゃおう。
シティービューからの景色は一面の白、白、白。東京タワーは何処?
雪で見えないんじゃなくて、どうやら私達が雲の中らしい。
景色は見えないけど、窓際の席でジェラートでも食べようと言うことで、「マドラウンジ・スパイス」の「オレンターノ・イル・ジェラート」に。
1フレーバーから3フレーバーまでお好みで選べるのだが、お腹もいっぱいだし、2フレーバーで注文。「バレンタインデーなので、今日は2フレーバーご注文のお客様にチョコレートフレーバーの2種類の中からお好きな物をプレゼントします」と言われた。
欲張りな私は、どんなにお腹がいっぱいでも頂くことに。結局3フレーバーになってしまった。私は糖尿病を気にしながら、友人はメタボを気にしながらも完食したのであります。
空車がひと目で分かる駐車場 ― 2011年02月17日 22時31分40秒
郷どり燦鶏 ― 2011年02月18日 18時45分04秒
ラゾーナ川崎プラザにある「郷どり燦鶏(さとどりさんけい)」へ夕食を食べに行った。
基本的に飲み屋さんらしく、お通しでキャベツと味噌が出てきた。
だが、テーブルの上に雪塩が置いてあるではないか。
雪塩は、宮古島出身の娘(こ)にお土産で貰ってから、すっかりファンになった塩。
含有ミネラルの種類が世界一多いということで有名だが、粉末状でまろやかな味が気に入っている。パウダー・ソルトといった感じ。
で、キャベツには雪塩を降りかけて食す。
基本的に飲み屋さんらしく、お通しでキャベツと味噌が出てきた。
だが、テーブルの上に雪塩が置いてあるではないか。
雪塩は、宮古島出身の娘(こ)にお土産で貰ってから、すっかりファンになった塩。
含有ミネラルの種類が世界一多いということで有名だが、粉末状でまろやかな味が気に入っている。パウダー・ソルトといった感じ。
で、キャベツには雪塩を降りかけて食す。
商品名は忘れたが、キュウリに食べるラー油がかかったもの。
豆乳鍋・柚子胡椒風味。
北海道豆乳を使った鍋。さっぱりした味で美味しい。
食べ終わったらそうめんが出てきた。鍋に新たに貰った豆乳を注いで、豆乳にそうめんを投入。
石焼親子丼。石焼ビビンバ風にかき混ぜて食べる親子丼。
食べ終わったらそうめんが出てきた。鍋に新たに貰った豆乳を注いで、豆乳にそうめんを投入。
石焼親子丼。石焼ビビンバ風にかき混ぜて食べる親子丼。
写真撮ってないけど、「出し巻き玉子たっぷりそぼろ味噌」も美味しかった。
今日は息子が運転してくれるので、久しぶりに外で焼酎を飲んだ。
ゴキゲン!
ゴキゲン!
最近のコメント