Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

蝶(チョウ)?蜻蛉(トンボ)? チョウトンボです!2015年08月25日 13時00分40秒

国営昭和記念公園にある日本庭園の池に植えられた蓮の周りをひらひらと舞う青緑色の蝶。
チョウトンボ
いえ、よく見ると蝶ではありません。蝶のようにひらひらとした飛び方ですが、翅の形からするとトンボのようです。
チョウトンボ
日本庭園の池には多くの種類のトンボが飛び回っていて、トンボ撮影の人たちをよく見かけます。
私、昆虫にはあまり興味が無く、と言うより、むしろ気持ち悪くて触れない。というタイプなので、トンボの種類などはよく分かりません。
写真を撮っていた人の話によると、このトンボは「チョウトンボ」という種類だそうです。
昭和記念公園では6月から8月頃まで見られるという事です。
チョウトンボ
とても綺麗なトンボで、メタリックに光る翅の色が、陽の当たり方によって青、青緑、青紫と変化します。
チョウトンボ
他のトンボに比べて後翅の幅が広いのも特徴です。この翅の形がひらひらと蝶のように見える独特の飛び方を生み出すのでしょうか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2015/08/25/7749168/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.