元日未明に土砂災害警戒情報 ― 2017年01月01日 09時44分04秒
2017年元日の、まだ未明の出来事です。
スマホがけたたましく鳴ったのですが、放っておくとその後も2度鳴るので仕方なく見ると、土砂災害警戒の緊急速報です。
えっ、雨も降ってないのに? どうしてこんな時間に起こされなきゃならないの?しかも元日。
外を見るとまだ真っ暗ですが、快晴になりそうな空です。
そうだ ♡ せっかく起こしてくれたんだから、初日の出を拝みに行こう!
昨日の新聞を見ると、今日の日の出は6時50分になっています。
日の出までもたっぷり時間があるじゃん。ゆっくり着替えてコーヒーを飲んで、それでも早すぎます。
空が明るくなってきたので歩いて多摩川へ向かいます。
多摩川に着くと、土手の上には初日の出を見る人がいっぱい並んでいました。
あっ!太陽が昇って来た!青空の中にオレンジ色の光が広がっていきます。
やっぱり、早起きは三文の徳だな・・・
家に帰って川崎市の防災情報ポータルサイトを見ると・・・・・やっぱり誤報じゃん!
蘭 ― 2017年01月02日 12時34分00秒
お正月のフラワーギフトとして人気がある蘭の花。
神代植物公園の大温室に咲いている蘭の花を集めてみました。
蘭科の花は、世界に700属以上15,000種、日本に75属230種があるといわれています。
その中から20種をお楽しみください。
Phalaenopsis Amabilis
花の中に豹の顔が見えませんか?
Dendrobium Kasemi White
Vanda Roberts Delight Arrow
Ascocenda 50th State Beauty × Mayumi
蘭の花の中には妖精がいるようです。↑↓
Vanda Suwapee
Potinara Sweet Suger Miyuki
Sophrolaeliocattleya Spring Done Topcon
Dendrobium Little Boy
Zygopabstia Marry Ann
Paphiopedilum Barbatum
パフィオペディルム(パフィオペディラム Paphiopedilum)は、袋状の唇弁が特徴的なラン科植物です。
食虫植物ではありません。
Paphiopedilum Insigne
Paphiopedilum Venustum
Paphiopedilum F.C. Puddle
Dendrobium Sukusawer White
Brassocattleya Pastoral Innocence
Brassolaeliovattleya Vicky Gold
花の中で顔が笑っています。
Oncidium Sharry Baby Sweet Fragrance
スウィート・フレグランスの名のように、甘いチョコレートのような香りがします。色もチョコレート色ですね。
Dendrobium Phalaenopsis Sakura
Oncidium Gower Ramsey
Angraecum Sesquipedale
「アングレカム・セスキペダレ」。1798年にマダガスカルで発見された、「ダーウィンのラン」とも呼ばれる蘭です。
距(花の基部にある管状の構造で内部に蜜線がある)が長く、その蜜を吸えるような長い口吻を持つ蛾がいる事をダーウィンが予測した、進化論上有名な蘭です。
開園時間:午前9時30分~午後5時(入園は午後4時まで)
休園日:毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌日) 年末年始(12月29~翌年1月1日)
入園料:一般・大人 500円(団体割引あり)
65歳以上 250円(団体割引あり)
中学生 200円(都内在住・在学の中学生は無料)
小学生以下無料
小学生以下無料
※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料
※無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)
※無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)
月と金星が大接近! ― 2017年01月02日 19時20分22秒
屋形舟で横浜遊覧新年会 ― 2017年01月05日 16時22分40秒
1月4日は初仕事です。
仕事の方はちゃちゃっと適当に済ませ、17時過ぎから新年会モードに入ります。
「長八」の屋形舟で横浜遊覧を楽しみました。
ランドマークタワーの左上に月が見えます。月の右下、ランドマークタワーとの間に光っているのは金星です。写真をクリックして拡大して見ないと分かりませんが・・・
直径100m、世界最大の時計型大観覧車「コスモクロック21」は、昨年3月にフルカラーLEDにリニューアルされ、更に鮮やかで細かい輝きが表現出来るようになりました。
料理はお刺身船盛り、海鮮鍋、天ぷらなど盛り沢山です。
天ぷらは海老、キス、メゴチ、江戸前アナゴ(肉厚です)、野菜類などが1種類ずつ順番に出されます。温かい揚げたてを食べられるので、美味しい!
飲み物は、日本酒・ビール・ウイスキー・焼酎(ジンロー・二階堂)・サワー・ウーロン・オレンジジュースが飲み放題です。
昨日は横浜港を母港とする唯一の大型クルーズ客船「飛鳥 II」が入港していました。
酔っぱらっているのでピントが合いません。
最近のコメント