ピンクリボンかながわイルミネーション ― 2014年09月30日 02時52分01秒
乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えるピンクリボン運動の一環として、神奈川県では「ピンクリボンかながわ」という活動が行われています。
ピンクリボン運動は世界規模のキャンペーンですが、日本では10月を「乳がん月間/乳がん早期発見強化月間」として、いろいろな団体が活動を行っています。
10月1日は「ピンクリボンデー」として各地でピンクのライトアップやイルミネーションが行われます。
神奈川県の「ピンクリボンかながわ」ではこれに先立ち9月26日(金)から28日(日)まで、神奈川県庁・横浜市開港記念会館・横浜税関・横浜マリンタワー・象の鼻パーク・ナビオス横浜・よこはまコスモワールド大観覧車[コスモクロック21]・江の島シーキャンドルでピンクイルミネーションが行われました。
9月23日(火・祝)に開催された「横浜カーフリーデー2014」でも啓発キャンペーンを行なっています。
横浜マリンタワーのピンクライトアップです。
手前は横浜港大さん橋で、右側のグリーンにライトアップされたビルは「大さん橋ふ頭ビル」です。
象の鼻パークのピンクイルミネーションの向こうに、横浜税関とコスモクロック21が見えます。
右端の半円形の建物はヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルです。
横浜市開港記念会館です。横濱三塔の内、「ジャックの塔」と呼ばれています。
横濱三塔の内、「キングの塔」と呼ばれているのは、「神奈川県庁本庁舎」です。
道路を隔てて後ろには、地上13階(地下1階)建ての新庁舎が1966年に完成しています。
「ナビオス横浜」の壁面もピンク色にライトアップされ、乳がん啓発の動画メッセージが映し出されていました。
よこはまコスモワールドの大観覧車「コスモクロック21」もピンク1色のイルミネーションになっています。
手前の建物は今年2月にオープンした結婚式場「アニヴェルセルみなとみらい横浜」です。
大観覧車コスモクロック21は、よこはまコスモワールドのアトラクションの1つで、回転輪の直径100m、全高112.5m、定員480名の世界最大の時計機能付き大観覧車です。
8人乗り60台のゴンドラの支柱が秒針の機能を果たし、約15分で1回転します。
10月1日には東京では、
レインボーブリッジ 日没時~24:00
表参道ヒルズ 17:00~22:00
虎ノ門ヒルズ 18:30~
東京スカイツリー 18:30~22:00
東京タワー 18:30~24:00
日本看護協会ビル 17:00~21:00
タワーホール船堀 18:30~22:00
東京都庁 18:00~23:00 《12日(日)まで》
六本木ヒルズ 日没~24:00 《4日(土)まで》
アーバンドック ららぽーと豊洲「造船用クレーン」 日没1時間前~23:00 《31日まで》
などのピンクライトアップやイルミネーションが予定されています。
最近のコメント