Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

2014年09月08日 17時23分35秒

シジミチョウ
シジミチョウ
モンキチョウ
モンキチョウ
アゲハチョウ
アゲハチョウ
セセリチョウ
セセリチョウ
シジミチョウやアゲハチョウなどは綺麗なのですが、セセリチョウのようになると蛾のようでちょっと触る気になりませんね。

蝶は「わー!綺麗」と好かれるのに、蛾はどんなに綺麗な色をしていても嫌われます。
一般的に私達は、翅(はね)を畳んで留まっているのが「蝶」で、翅を広げて留まっているのが「蛾」という風に分けていますが、蝶と蛾は生物分類学上では特に違いは無いという事です。
セセリチョウ科、シロチョウ科、シジミチョウ科、シジミタテハ科、タテハチョウ科、アゲハチョウ科、この6科だけが蝶に属し、そのほかは全て蛾になるんだそうです。

日本蛾類学会によると、
「昆虫(=胸脚が3対の節足動物)の中の鱗翅目 (Lepidoptera)に含まれる動物で、昼間の環境に特化して飛翔力の鋭敏な一群を蝶(Rhopalocera)と呼び、 それ以外のものを蛾(Heterocera)と呼んでいます。日本語や英語では、蝶(butterfly)と蛾(moth)と 区別していますが、区別していない言語もあります。成虫の形態であえて区別点を挙げるとすると、 触角が異なっています。蝶の触角は棍棒状で、蛾の触角は糸状・櫛状・羽毛状など様々なものがあります」
とあります。

翅を畳んで留まる「蛾」もいるようです。
こんなの「蝶」だと思って摘(つま)んじゃって「蛾」だと分かったら、やっぱり気持ち悪いですよね。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.