Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)2024年04月29日 13時24分31秒

アメリカ合衆国に本社を置くプリンセス・クルーズが運航する、外航クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)」です。
イギリスに本社を置く P&Oクルーズが所有しています。
ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)
ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)
2020年2月に船内で542名の新型コロナウィルス感染者が確認され、日本中に「新型コロナウィルス」の名を知らしめるきっかけになった客船です。 3年のブランクの後2023年3月からクルーズでの横浜入港を再開し、これまで横浜発着のクルーズを数多く行っています。
ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)
新型コロナを日本に持ち込みそうになったことで有名になりましたが、実は、この船は日本生まれの船です。長崎市飽の浦(あくのうら)町の三菱重工業長崎造船所で製造され、姉妹船に「サファイア・プリンセス」がいます。共に2004年に建造されました。
ただ、建造中のダイヤモンドプリンセスが火災を起こし、納入期限が迫っていたため、同時に建造していた2番船(サファイア・プリンセス)を急遽ダイヤモンドプリンセスとして改修し、2004年2月に1番船の「ダイヤモンド・プリンセス」として納入されました。 
なお、炎上した “ダイヤモンド・プリンセスになる予定だった” 船は焼損部分を完全に撤去し改修され、「サファイア・プリンセス」として2004年5月に納入されています。 
双子姉妹が生まれる時に、お腹の中で妹がお姉ちゃんを抜いてお姉ちゃんになっちゃった!みたいな?・・・
(1874年(明治7年)12月13日、太政官布告(法律)で「双生児・三つ子の出産の場合は、前産を兄・姉とする」と定められました。 それまでは逆の考えが多かったようです)
ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)

船首に赤く「I Love This !」と書かれています。落書きかと思ったら、違いました。「今日も みんなの 好き! を乗せて、大海原を走り続ける」という思いが込められています。
ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)

総トン数は115,875トン、全長290m、全幅37.5mで、 乗客定員は2,706人、乗組員は1,100人です。横浜を母港とする大型客船「飛鳥Ⅱ」が総トン数50,142トンですから、かなり大きな船だという事が分かります。
ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)
船尾です。「LONDON 」と書いてあります。船籍はイギリス、母港はロンドンで、今後も日本とアジアを中心にクルーズをする計画になっています。
ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2024/04/29/9679918/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.