2月23日は富士山の日 ― 2022年02月23日 17時07分27秒
今日、2月23日は「富士山の日」です。2・23で富士山です。
「富士山の日」は山梨県河口湖町(2001年)や静岡県(2009年)も制定している記念日ですが、一般社団法人・日本記念日協会のホームページを見ると、次のように書かれています。
『「富士山の日」 オンラインを通じて、全国一斉に富士山の見え具合をネット上で報告し合うなど、富士山をテーマとした活動を活発に行っているパソコン通信上の「山の展望と地図のフォーラム」が制定。日付は2と23で「富士山(ふじさん)」と読む語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることから。』
(『 』内、原文のまま)パソコン通信というのは、昔の「NIFTY-Serve」のことです。1996年に制定しています。
パソコン通信? ニフティ・サーブ? 懐かしい!!! (*^▽^*)
そのうち、「ブログ」という言葉も「懐かしい!」と言われるようになってしまうんでしょうか。
「一般社団法人・日本記念日協会」のホームページはこちら。
「山の展望と地図のフォーラム」はこちら。
自衛隊のヘリコプターが上空を飛んでいきました。たまに見かけるので、このあたりは自衛隊ヘリの飛行ルートになっているようです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/02/23/9466760/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。