チョウトンボ(蝶蜻蛉) ― 2024年07月11日 16時40分30秒
国営昭和記念公園の睡蓮や花菖蒲が咲いていた水辺に「チョウトンボ」がいました。
チョウトンボ(蝶蜻蛉)はトンボ目、トンボ科、チョウトンボ属の昆虫で、チョウ(蝶)ではなくトンボ(蜻蛉)の一種です。
翅にチョウのような斑紋があることと、チョウのようにひらひらと飛ぶ姿から、この名が付きました。
翅は青紫色で先端部は透明です。体に近い方は光の当たり具合によって、オレンジ色や紫、青の美しい金属光沢を放ちます。生息地は日本(本州・四国・九州)・朝鮮半島・中国などで、平地の水辺などで6月~9月頃に見られるといいます。
後翅が広く先が透明なので翅が短く見え、ひらひらと飛んでいる姿は本当にチョウのようです。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2024/07/11/9700351/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。