Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

昭和記念公園の梅の花2024年02月07日 18時42分06秒

昨日、国営昭和記念公園では積雪の中、多くの梅の花が咲いていました。
梅の花

鴛鴦(えんおう)
鴛鴦(えんおう)
鴛鴦とは、オシドリのことです。「鴛」は雄の、「鴦」は雌のオシドリを指します。 一枝に実が二つずつ付くところから、仲むつまじいオシドリにたとえられたといいます。
鴛鴦(えんおう)

八重野梅(やえやばい)
八重野梅(やえやばい)
野梅系・野梅性で名前も野梅ですが、八重咲きの品種になります。野梅系(やばいけい)?ヤバイですね。
八重野梅(やえやばい)
メジロが来て、花の蜜を吸っていました。

大盃(おおさかずき)
大盃(おおさかずき)
一重の花弁が開ききらないで丸く咲く「抱え咲き」なので盃のように見える為、この名が付いたようです。
大盃(おおさかずき)
大盃にもメジロがやってきました。大盃で飲みすぎて酔っぱらわなければいいのですが・・・
大盃(おおさかずき)

八重寒紅(やえかんこう)にもメジロが来ています。
八重寒紅(やえかんこう)

紅冬至(こうとうじ / べにとうじ)
紅冬至(こうとうじ)
極早咲き種で花は淡い紅色です。一重咲きの中輪で、盆栽などに多く用いられるといいます。
紅冬至(こうとうじ)

鹿児島紅(かごしまこう)
鹿児島紅(かごしまこう)
濃い紅色の八重咲きの中輪で、おしべは長く、赤い色をしています。
鹿児島紅(かごしまこう)

麝香梅(じゃこうばい)
麝香梅(じゃこうばい)
花は白色で、花底は淡い黄色になります。清涼感のある良い香りがします。香りから品種名が付けられたようです。麝香は英語では「ムスク(Musk)」といいます。
麝香梅(じゃこうばい)
花の裏側の萼片は赤味の強い茶色になります。
麝香梅(じゃこうばい)

道知辺(みちしるべ)
道知辺(みちしるべ) 牡丹
初めは淡紅色でその後紫紅色に変わる、一重咲きの大輪花を咲かせます。
道知辺(みちしるべ) 牡丹
樹上の雪も少しずつ解け始めていました。
道知辺(みちしるべ) 牡丹

梅ではありませんが、山茶花(サザンカ)も咲いていました。
山茶花(サザンカ)
山茶花(サザンカ)
山茶花にもメジロがやってきました。

2月下旬から4月頃に咲くという、寒咲花菜(カンザキハナナ)が咲き始めました。
寒咲花菜(カンザキハナナ)

何という花でしょう?
ガーベラの仲間?



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2024/02/07/9657224/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.