ガンダムとガンダムUCのプロジェクションマッピング ― 2022年03月10日 11時19分37秒
日本に現存する商船用石造りドックとしては最も古く、国重要文化財に指定されている「旧横浜船渠第2号ドック」を活用した「ドックヤードガーデン」。
かつて造船所のドックであった独特の形状を活かし、高さ約10メートル・横幅約29メートルの船型の石壁に沿って映像を投影するプロジェクションマッピングが、3月8日(火)から13日(日)まで開催されています。
これは横浜ベイエリアで開催中の、「GUNDAM PORT YOKOHAMA」のイベントの一つで、横浜の“動く実物大ガンダム”「RX-78 F00 ガンダム」と、東京・お台場にあるダイバーシティ東京プラザの「実物大ユニコーンガンダム立像」が共演する、迫力あるプロジェクションマッピングになっています。
観客は、ドックの底の部分に降りてでも、ドックの上からでも観覧することができます。
下からは迫力があって臨場感あふれる大画面と音声を、上からは全体像を楽しむことができます。
ドックの右サイドと左サイドでは違う映像が投影されます。
ドックの船首側に向かって左サイド(左舷)は、機動戦士ガンダム、一年戦争の時代となる「宇宙世紀(U.C.)0079」から始まります。
アムロがガンダムを発見した場面です。 みなとみらいの夜景もきれいです。
壁面には、アムロ・レイとシャア・アズナブルの戦い、ラストシューティングなどガンダムの世界が映し出され、終盤には巨大なガンダム、ユニコーンガンダムが姿を現し、夢の共演を果たします。
反対側の面(右舷)は、機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)の舞台となる「宇宙世紀(U.C.)0096」から始まります。
ユニコーンガンダムとネオ・ジオングの戦いなどが映し出され、後半にはこちらもユニコーンガンダムと巨大なガンダムがクロスします。
開催場所;横浜ランドマークタワー・ドックヤードガーデン
開催期間:3月8日(火)~13日(日)の6日間
演出時間:18:00~20:45(最終演出) 15分毎に実施
※感染防止対策として1回の上映の観覧人数制限があります
入場・観覧料金:無料
※屋外展示ですが、雨天でも安全上問題がなければ開催予定です
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2022/03/10/9471211/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。