Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

日本の紙幣の原材料 ミツマタ(三椏)2015年03月28日 17時00分00秒

国営昭和記念公園に咲いているミツマタ(三椏)です。
ミツマタ(三椏)
春の訪れを告げるように、淡い黄色い花をいっぱい咲かせています。
ミツマタは、その枝が三つに分岐し、その先の枝もその先も三つに分岐するという特徴があるため、三叉=ミツマタという名が付きました。
漢字で書くと三椏ですが、三又、三枝とも書くそうです。さえぐさ(三枝)さんという姓の語源でもあります。ただ、三枝はさきぐさ・さいぐさと読み、茎が三つに分かれている植物(フクジュソウ・ジンチョウゲ・ミツマタ・ヤマユリ・ミツバゼリなど)全体をそう呼ぶことがあります。
ミツマタ(三椏)
ミツマタは古来和紙の原料として利用されてきました。
日本のお札、正式には日本銀行券といいますが、この原材料にもミツマタが使われています。
独立行政法人国立印刷局(旧財務省印刷局)によると、
「みつまたは繊維が軟らかく加工が容易で、緻密な図柄を鮮明に印刷できます。また、偽造を防ぐ精巧なすかしを施しやすく、さらに、滑らかで品位ある風合いをもち、耐久性にもすぐれています。」(原文のまま)とあります。

財布の中のお札がミツマタのように三叉、三叉、三叉・・・と無限連鎖講(ネズミ講)の如く増えていってくれればいいのですが・・・・・ (^^ゞ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2015/03/28/7599070/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.