バス利用感謝デー2023 ― 2023年11月11日 19時02分42秒
1903年(明治36年)9月20日に、日本で最初のバスが京都市で営業運行されたことを記念して、9月20日の「バスの日」が制定されました。 今年は、バスが事業開始してから、120年になります。
今日、横浜赤レンガ倉庫となりの新港地区7街区で「バス利用感謝デー2023」というイベントが開催されていました。
写真右奥が横浜の観光名所、「横浜赤レンガ倉庫」です。
神奈川県内を走るバス車両の展示や、パネル展示、バスグッズ・キャラクターグッズ販売、記念スタンプ、乗車体験、お子様対象の運転席での写真撮影、おえかきコーナーなどのイベントが行われ、多くの人で賑わっています。
特に、各バス会社のバスグッズ・キャラクターグッズ販売コーナーには長蛇の列が出来ていました。
展示されていたバス(14車両)の一部です。
横浜市交通局 赤レンガバス
箱根登山鉄道 エヴァンゲリオン2号機 ラッピングバス
小田急バス きゅんた ラッピングバス (きゅんた は小田急バスのマスコットキャラクターのようです)
川崎鶴見臨港バス 連結バス「KAWASAKI BRT」
新カラーデザインの神奈中バス
神奈中では、バスのカラーデザインを順次変更していきます。
新しいデザインは工業デザイナー、カーデザイナーの奥山清行氏によるもので、これまでの神奈中の伝統を継承しつつ、ベースカラーは変更せずに色味を変更したということです。
各バス会社のマスコットキャラクターも大集合しました。
キャラクターについては、写真の整理が出来ていないのでまた明日。
お客さん達はキャラクターの名前を呼んでいましたが、私は全く分からないのであります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2023/11/11/9633447/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。