六本木ヒルズで飲み会 ― 2011年02月03日 17時55分26秒
私はいつも車で通っているので、会社の飲み会でもお酒を飲んだことが無い。
会社のパートさんが「今度Hちゃんも一緒にお食事でもしませんか」と言うので、ランチ会でもするのかなと、軽い気持ちで「いいねェ」と答えておいた。
日にちが決まって、言われた一言。「車で来ちゃ駄目ですよ」。えっ、飲み会なの?
さらに、「☆さんの交通便利な所で、場所はお任せします」・・・それって、もしかして幹事もやれって事じゃない?
さらにさらに、2人目のパートHちゃんが「夜景の見える所がいいぃ」そんなそんなぁ!まさかまさかの、「もしかしてパート2」である。
夜景の見えるお店、川崎と横浜なら知ってるけど、東京方面は分からない。それに、たとえ夜景の見えるお店でも夜景の見える席が取れるとは限らない。取れても2時間制限とかあったりして、込んでいるとすぐに追い出される。
だったら、思いっきり高い場所で、六本木ヒルズの森タワー52階(展望台)にマドラウンジという絶景のレストランがある。
そこにしようと調べてみたら、問題が3つあった。
まず、イタリアンレストランの店なので、飲み会の雰囲気じゃない!騒いでいたら叱られそう。
次に、場所だけでなく値段も高い!
最大の問題は、全席禁煙!3人とも喫煙者なので、絶対に耐えられない。
そこで、喫煙OKで、大声出して騒いでも許されて、リーズナブルな店を探したら、あったあった!
5階の「魚や 六蔵」。魚料理がメインの居酒屋だ。
只、この店は夜景は望めないので、飲み会の前に東京シティビュー(52階展望台)とスカイデッキ(屋上)に昇って夜景を見て貰う事にした。
17時10分の日の入り時刻に合わせて17時に集合。
集合場所はHills Cafe/Spaceにした。
喫煙席もあって、フリーWiFiが使えるのでiPadを持っていけば、かなり早めに行っても退屈せずに待っていられる。
16時30分到着。えっ?店の前には「本日貸切」の看板が・・・中では楽しそうにパーティーをやっている。締め出された私は・・・寒っ!
17時前に皆集まったので、シティビューへ直行。
シティビューに入ると目の前に東京タワーが見える。何回来ても感動する。景色を見ながら右のほうに回っていくと、夕日が沈む富士山が!
会社のパートさんが「今度Hちゃんも一緒にお食事でもしませんか」と言うので、ランチ会でもするのかなと、軽い気持ちで「いいねェ」と答えておいた。
日にちが決まって、言われた一言。「車で来ちゃ駄目ですよ」。えっ、飲み会なの?
さらに、「☆さんの交通便利な所で、場所はお任せします」・・・それって、もしかして幹事もやれって事じゃない?
さらにさらに、2人目のパートHちゃんが「夜景の見える所がいいぃ」そんなそんなぁ!まさかまさかの、「もしかしてパート2」である。
夜景の見えるお店、川崎と横浜なら知ってるけど、東京方面は分からない。それに、たとえ夜景の見えるお店でも夜景の見える席が取れるとは限らない。取れても2時間制限とかあったりして、込んでいるとすぐに追い出される。
だったら、思いっきり高い場所で、六本木ヒルズの森タワー52階(展望台)にマドラウンジという絶景のレストランがある。
そこにしようと調べてみたら、問題が3つあった。
まず、イタリアンレストランの店なので、飲み会の雰囲気じゃない!騒いでいたら叱られそう。
次に、場所だけでなく値段も高い!
最大の問題は、全席禁煙!3人とも喫煙者なので、絶対に耐えられない。
そこで、喫煙OKで、大声出して騒いでも許されて、リーズナブルな店を探したら、あったあった!
5階の「魚や 六蔵」。魚料理がメインの居酒屋だ。
只、この店は夜景は望めないので、飲み会の前に東京シティビュー(52階展望台)とスカイデッキ(屋上)に昇って夜景を見て貰う事にした。
17時10分の日の入り時刻に合わせて17時に集合。
集合場所はHills Cafe/Spaceにした。
喫煙席もあって、フリーWiFiが使えるのでiPadを持っていけば、かなり早めに行っても退屈せずに待っていられる。
16時30分到着。えっ?店の前には「本日貸切」の看板が・・・中では楽しそうにパーティーをやっている。締め出された私は・・・寒っ!
17時前に皆集まったので、シティビューへ直行。
シティビューに入ると目の前に東京タワーが見える。何回来ても感動する。景色を見ながら右のほうに回っていくと、夕日が沈む富士山が!
富士山のシルエットが徐々に暗くなっていって、手前のビル群が輝きだす。
すっかり暗くなってから13日で終ってしまう「スカイ・プラネタリウム」を見て、スカイデッキに昇ってからエレベーターで5階へ。
「魚や 六蔵」の予約時間には30分早かったが、快く入れてくれた。
店に入るとまず、食材の魚を見せられる。
席に着いてからも沢山の魚を持って来て説明してくれる。ある意味ウザイが・・・。
店員さんは皆明るい対応で、楽しそうに仕事をしている。フレンドリーでなかなかいい感じ。
席はホテル・グランドハイアットとの吹き抜けに面した半個室のボックス席で、グランドハイアット側には竹が植えられ、壁面には滝のように水が流れている。予約を入れておいて良かった!
お通し・海鮮のっけサラダ・海老のチーズカツ・トロ金目炉端串・鮪ホホ肉の照り焼き・帆立アスパラバター醤油・つくね柚子胡椒おろし・イカシュウマイ・トロ金目鯛土鍋蒸し2人前・土鍋うどんセット・杏仁豆腐苺ソース・あったか胡麻団子・柚子シャーベット・刺身盛り3人前・白子ポン酢・蒸しかさごを食べて、ワインのハーフボトル2本・生ビールジョッキ5杯・グレープフルーツサワーを飲んで、お腹いっぱいになって3人で26000円は安いと思う。料理旨いし、お店に5時間も居たし・・・
飲み食いに一生懸命で、料理の写真撮り忘れちゃった・・・
「魚や 六蔵」の予約時間には30分早かったが、快く入れてくれた。
店に入るとまず、食材の魚を見せられる。
席に着いてからも沢山の魚を持って来て説明してくれる。ある意味ウザイが・・・。
店員さんは皆明るい対応で、楽しそうに仕事をしている。フレンドリーでなかなかいい感じ。
席はホテル・グランドハイアットとの吹き抜けに面した半個室のボックス席で、グランドハイアット側には竹が植えられ、壁面には滝のように水が流れている。予約を入れておいて良かった!
お通し・海鮮のっけサラダ・海老のチーズカツ・トロ金目炉端串・鮪ホホ肉の照り焼き・帆立アスパラバター醤油・つくね柚子胡椒おろし・イカシュウマイ・トロ金目鯛土鍋蒸し2人前・土鍋うどんセット・杏仁豆腐苺ソース・あったか胡麻団子・柚子シャーベット・刺身盛り3人前・白子ポン酢・蒸しかさごを食べて、ワインのハーフボトル2本・生ビールジョッキ5杯・グレープフルーツサワーを飲んで、お腹いっぱいになって3人で26000円は安いと思う。料理旨いし、お店に5時間も居たし・・・
飲み食いに一生懸命で、料理の写真撮り忘れちゃった・・・
魚や 六蔵 ― 2011年02月04日 15時32分52秒
東京タワー ― 2011年02月05日 07時12分58秒
話題の東京スカイツリーも569mまで高くなって、今日からディズニーとコラボしたスカイツリー商品が発売されるとか。
公式キャラクターの「ソラカラちゃん」・・・昭和の匂いが強くて、そんなにカワイイとは思えないけど、まあ、そのうち馴染んでいくだろう。
東京タワーの公式キャラクター「ノッポン」も最初は引いたけど、慣れてくると愛嬌があってかわいい。
最近スカイツリーに押され気味の東京タワーだが、あの美しいフォルムはいつまでも東京のシンボルであって欲しい。
公式キャラクターの「ソラカラちゃん」・・・昭和の匂いが強くて、そんなにカワイイとは思えないけど、まあ、そのうち馴染んでいくだろう。
東京タワーの公式キャラクター「ノッポン」も最初は引いたけど、慣れてくると愛嬌があってかわいい。
最近スカイツリーに押され気味の東京タワーだが、あの美しいフォルムはいつまでも東京のシンボルであって欲しい。
写真はいずれも六本木ヒルズ森タワー屋上のスカイデッキから。
東京タワー右奥に小さく見える緑色の丸は葛西臨海公園の観覧車です。
おのぼりさん気分で高い所におのぼりさんしてみました。
東京タワー右奥に小さく見える緑色の丸は葛西臨海公園の観覧車です。
おのぼりさん気分で高い所におのぼりさんしてみました。
辛そうで辛くないすこし辛いラー油 ― 2011年02月06日 06時10分53秒
桃屋の「辛そうで辛くないすこし辛いラー油」。
スーパーへ買い物に行く時間がいつも遅いので、いつ行っても売り切れていた。
たまたま11時頃行ったら置いてあったので購入。
未だに「1家族1個限り」の表示がしてある人気商品・・・のようだ。
お一人様1個限りではなく、1家族1個というところがすごい。
スーパーへ買い物に行く時間がいつも遅いので、いつ行っても売り切れていた。
たまたま11時頃行ったら置いてあったので購入。
未だに「1家族1個限り」の表示がしてある人気商品・・・のようだ。
お一人様1個限りではなく、1家族1個というところがすごい。
早速温かいご飯に乗せて食べてみる。旨い!
フライドガーリックのカリカリッとした食感がすごくいい。べったりと油に浸かっているのに、このカリカリ感が残せるのは何故だろう?
見た目はすごく辛そうなのに、味は甘みがあって辛くない。でも、辛さが口に残ってすこし辛い。
商品名そのまんまじゃん。
フライドガーリックのカリカリッとした食感がすごくいい。べったりと油に浸かっているのに、このカリカリ感が残せるのは何故だろう?
見た目はすごく辛そうなのに、味は甘みがあって辛くない。でも、辛さが口に残ってすこし辛い。
商品名そのまんまじゃん。
今日は日曜日だというのにこれから仕事。
辛(つら)そうで辛(つら)くない、だけど少し辛(つら)い仕事に行ってこよう。
バウムクーヘン ― 2011年02月07日 22時22分56秒
「すごく美味しいから食べてみて」と言われた。味もそうだが、いろんな色のバウムクーヘンが楽しい♡
全部で15種類あるらしい。
ふんわりしっとり上品な味。
次は本格派の「ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベ」。
新宿の伊勢丹で売っている。
全部で15種類あるらしい。
ふんわりしっとり上品な味。
次は本格派の「ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベ」。
新宿の伊勢丹で売っている。
国立ドイツ菓子協会の手引書による、バウムクーヘンの定義という厳しい基準を満たした作り方をしている本場のバウムクーヘン。
伊勢丹でも、外国に出かけて本場の味を知っている人が多い中、日本人の口に合わせたものではなく、本物の味を提供しようという方針で導入したそうだ。
雲竹斎の今日のウンチク
久しぶりじゃのぉ雲竹斎じゃ。
3月4日はバウムクーヘンの日じゃが、知っておるかのぅ?
何の語呂合わせも無いんじゃが、深~くて浅い歴史があるんじゃ。
1919年3月4日から広島県物産陳列館(現在は原爆ドームと呼ばれておる館じゃ)で開かれた、似島収容所俘虜製作品展覧会に、似島収容所で第1次世界大戦の俘虜となっていたドイツの菓子職人カール・ユーハイム氏が自慢のバウムクーヘンを出品したのが、日本で初めて焼かれたバウムクーヘンだという話じゃ。
このカール・ユーハイム氏が有名な「ユーハイム」の創始者なんじゃな。
もっとも、3月4日がバウムクーヘンの日と制定されたのは、昨年(2010年)2月、1年前の事なんじゃがな。
けやき坂冬のイルミネーション ― 2011年02月08日 16時33分37秒
今日は六本木ヒルズの森タワーから富士山を見ると、丁度山頂に日が沈むダイヤモンド富士が見られる日。
ところが天気予報では曇りのち雨か雪!外を見ると、暗雲が立ち込めている。
さもあらんと思って昨日、日没前の17時頃森タワーの屋上に昇ってみたのだが、昨日も雲と霞で富士山の影も見えなかった。
そこで、2月14日のバレンタインデーまでやっている「けやき坂通り 冬のイルミネーション」を見て来た。
けやき並木に降り積もる雪をイメージしたイルミネーションで、白色と青色のLEDライトを使っている。
表参道の暖色系のライトアップに比べると、こちらのほうが派手。
ところが天気予報では曇りのち雨か雪!外を見ると、暗雲が立ち込めている。
さもあらんと思って昨日、日没前の17時頃森タワーの屋上に昇ってみたのだが、昨日も雲と霞で富士山の影も見えなかった。
そこで、2月14日のバレンタインデーまでやっている「けやき坂通り 冬のイルミネーション」を見て来た。
けやき並木に降り積もる雪をイメージしたイルミネーションで、白色と青色のLEDライトを使っている。
表参道の暖色系のライトアップに比べると、こちらのほうが派手。
中央は東京タワー。右側のライトアップが反射した建物はルイ・ヴィトン。
この景色が緩やかなカーブを描きながら約400m続く。そして、けやき坂通りの森タワーやテレビ朝日と反対側には高級ブランドショップやおしゃれな飲食店がずらっと並んでいる。
我々庶民にはまさに夢の世界である。
我々庶民にはまさに夢の世界である。
クロススクリーンフィルター ― 2011年02月09日 22時17分09秒
お巡りさん、轢いちゃうぞ! ― 2011年02月10日 16時59分28秒
会社の帰り道、いつも環七を右折して246へ入る。上馬交差点。
側道に入って、右折専用信号(→)で246へ入るのだが、この→信号が短い!すぐに黄色に変わってしまう。
側道に入って、右折専用信号(→)で246へ入るのだが、この→信号が短い!すぐに黄色に変わってしまう。
→から黄色に変わった時、すでに停止線を越えていたので、そのまま右折をした。
3車線道路の真ん中車線へ入ろうとしたら、ピピピピピ~と笛を鳴らしながら目の前へ飛び出してきた人影!
うわっ!轢いてしまう!とよく見たら警官じゃないか。本当に轢いてしまぉうかと思った。いや、本当に轢いてしまうかと思った。
「しまった!捕まったかな?」いや、私の車の後ろにも信号無視をしたど根性車がいて、右側車線に入ろうとしたその車を停める為に中央車線の私の車の前に左側から飛び出してきたのだった。
それにしても、危険極まりない。
これで、お巡りさんひき殺しちゃったら私はやっぱり罪になるの?
自動車運転過失致死傷罪?それに公務執行妨害罪?
この交差点、よく警官が立っているので気をつけなくては。
お巡りさんを轢かないようにネ。
天一 横浜高島屋店 ― 2011年02月11日 08時38分16秒
海老×2本
キス
穴子
アスパラ×2本
椎茸海老詰め
小海老かき揚
これに赤だしとお新香が付いてくる。
衣が硬めで、味も少し醤油辛いような気がする。東京の味付け?
素材はいい物なんだろうけど、これで3000円位の値段だから、ちょっと高いような・・・・
天国の天丼は種類も多くて、味も天国のほうが好き。
椎茸を見たらやけに肉厚。食べると海老の味が・・・すりおろした海老みたいなのが椎茸のヒダにしっかりと絡み付いていて、美味。
一片の柚子の皮が爽やかな味わいで、口直しにいい。
美味しいんだけど、残念感は大。
キス
穴子
アスパラ×2本
椎茸海老詰め
小海老かき揚
これに赤だしとお新香が付いてくる。
衣が硬めで、味も少し醤油辛いような気がする。東京の味付け?
素材はいい物なんだろうけど、これで3000円位の値段だから、ちょっと高いような・・・・
天国の天丼は種類も多くて、味も天国のほうが好き。
椎茸を見たらやけに肉厚。食べると海老の味が・・・すりおろした海老みたいなのが椎茸のヒダにしっかりと絡み付いていて、美味。
一片の柚子の皮が爽やかな味わいで、口直しにいい。
美味しいんだけど、残念感は大。
虫歯が・・・ ― 2011年02月12日 23時46分22秒
虫歯治療の金属が取れてしまったので、かかりつけの歯医者に行った。
取れたのを持っていったら、「ちょっと黒くなっているので削りましょう」と言ってガリガリッとやった後、持って行った被せをくっ付けてくれた。
えっ、これでいいのか?
普通、歯医者へ行くと必ず作り直すのだが、この先生は、商売っ気が無いというか、いい加減と言うか・・・
歯医者大っ嫌い人間の私としては有難いのだが。
でも、この先生、トゥイッター先生でつぶやきが多いので不安になる。
「ほ~っピッタリはまるよ。こんなちっちゃいのよく作ったな・・・」とか、
「あっ、ここ少し腫れてるなぁ。まっ、いいか」とか。
このいい加減さのおかげであと2回歯の掃除に通うだけで済みそうだ。
この歯の掃除も決まりだからやってるみたいで、やらなくてもいいんじゃないかみたいなことをつぶやいていた。
それで特に不自由は無いから、毎回ちゃんと被せを作り直す先生のほうが暴利をむさぼってるとしか思えない・・・のだが。
取れたのを持っていったら、「ちょっと黒くなっているので削りましょう」と言ってガリガリッとやった後、持って行った被せをくっ付けてくれた。
えっ、これでいいのか?
普通、歯医者へ行くと必ず作り直すのだが、この先生は、商売っ気が無いというか、いい加減と言うか・・・
歯医者大っ嫌い人間の私としては有難いのだが。
でも、この先生、トゥイッター先生でつぶやきが多いので不安になる。
「ほ~っピッタリはまるよ。こんなちっちゃいのよく作ったな・・・」とか、
「あっ、ここ少し腫れてるなぁ。まっ、いいか」とか。
このいい加減さのおかげであと2回歯の掃除に通うだけで済みそうだ。
この歯の掃除も決まりだからやってるみたいで、やらなくてもいいんじゃないかみたいなことをつぶやいていた。
それで特に不自由は無いから、毎回ちゃんと被せを作り直す先生のほうが暴利をむさぼってるとしか思えない・・・のだが。
最近のコメント