この虫、何の虫? ― 2018年06月05日 09時33分22秒
ただいま交尾中?
深い青色の体と翅。
胸部と腹部には鮮やかな黄色い線が入り、翅には白蝶貝の螺鈿(らでん)のような装飾が輝いています。
なんという名の虫なんでしょうか?
蝶や蛾、虻や蜂など、いろいろな図鑑で調べてみましたが、分からないどころか、画像を見ているうちに何だか気持ち悪くなってきました。
どなたか、ご存知の方がいたら教えてくださいませ。
今日もご覧いただき、ありがとうございました。
《追記》
早速回答をいただきました。ありがとうございます。「カノコガ」という蛾だそうです。
かなり自分では調べたつもりですが見つからないので、「もしかして、新種?」などと期待していた私がおバカでした。よく考えれば、私の狭い行動範囲に新種などいるはずがないですよね。
Wikipedia等で詳しく調べてみると、北海道から九州までほぼ日本全体に分布していて、都会の植え込みなどでも普通に見られるようです。あらら・・・
翅の紋が鹿の子模様なので「鹿子蛾(カノコガ)」。なるほどです。
チョウ目(鱗翅目)、ヤガ上科、ヒトリガ科、カノコガ亜科、カノコガ属で、学名は Amata fortunei という蛾の一種です。
学名から見ても、あまた(数多)にいる種類のようです。 関係ないか・・・
最近のコメント