Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

サシガメ2025年05月16日 15時24分47秒

傷んだバラの花びらに居た小さな虫。
どうやらサシガメの仲間らしい。サシガメといっても「亀」ではなくて「カメムシ」の仲間。あの臭い匂いを発する「カメムシ」です。
調べてみると、サシガメは漢字で書くと「刺椿象」又は「刺亀虫」で、「刺すカメムシ」ということになります。
一般のカメムシ類とは異なり肉食性で、ヒトなどから吸血する種の一部は感染症の媒介者ともなり、シャーガス病の原因になると書かれています。
シャーガス病というのは、トリパノソーマ・クルージという原虫 の感染を原因とする人獣共通感染症だそうです。寄生虫は心臓の筋肉にまで侵入し、最悪のケースで急性心不全にいたることもあるとか。怖いですね。
サシガメ(刺椿象・刺亀虫)
見た目も気持ち悪い虫なので、1枚写真を撮ってすぐに離れました。
ピントがバラの花の方に合ってしまって、サシガメの顔がボケています。
こういうのを「後ピン(アトピン)」と言うそうです。 大谷選手の愛犬は「デコピン」です。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2025/05/16/9775945/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.