Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

三井アウトレットパーク木更津2012年05月01日 21時48分41秒

三井アウトレットパーク木更津に行って来ました。
ゴールデンウィークだが、間の平日ということもあってかアクアラインは空いていて10時オープンの少し前に到着。(海ほたるは満車!)

アウトレットパークの駐車場には車がいっぱい!写真はP7駐車場という入口から離れた場所だが、開店前なのにすでに半分以上車で埋まっていた。
三井アウトレットパーク木更津
アウトレットへの入口はメインゲートの他に「北」「東」「南」「西」ゲートと、合計5ヶ所あるが、P3とP4の間の入口を入ってP3の1番右奥に車を停めるのがメインゲートに1番近い。(「現在地」がメインゲート)
三井アウトレットパーク木更津

椰子の木が南国ムードたっぷりだが、全体のレイアウトとしてはちょっと殺風景な感じもする。私は横浜ベイサイドの方が好き。
ただ、横浜ベイサイドの店舗数は約90店舗。木更津は現在171店舗(うちアウトレット店148店)と大規模だ。最終期には店舗面積約40,000㎡、店舗数約200~250店舗の三井アウトレットモール最大級の施設へ拡張する予定だという。
三井アウトレットパーク木更津
三井アウトレットパーク木更津
三井アウトレットパーク木更津

10時から20時30分まで30分毎にポンプジェット噴水のショーがある。
三井アウトレットパーク木更津

フードコートの2階がオーシャンビューテラスになっていて、天候に恵まれればアクアラインや富士山、東京スカイツリーなどが見られるという。
三井アウトレットパーク木更津
NewYorkまで10,878km。だからどうした!って感じだけれど、遠くに羽田空港を飛び立つ飛行機も見られるので、夢があっていいかもしれない。
三井アウトレットパーク木更津

ショップの店内は割りと空いていてゆっくり商品が見られたけれど、食事をするには何処も行列が続いていた。うんざりして、何も食べずにパークを出てしまった。
三井アウトレットパーク木更津

食事をしようとダイバーシティ東京プラザへ行ったら、ここも全店行列だった。

[今日のつぶやき]
教訓!ゴールデンウィーク中は話題の店には行くもんじゃない。

ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート2012年05月02日 13時47分57秒

今日は東京地方は雨。明日も雨だそうです。いやですね。
そこで、気晴らしに甘いものを・・・
チョコレートのGODIVAが限定店舗(下記)で販売している「ゴディバ ソフトクリーム ダブルチョコレート」。
4月23日から販売している(ダイバーシティー東京プラザはオープンの4月19日から先行発売)。
GODIVAソフトクリーム ダブルチョコレート
2種類のダークチョコレートとコクのあるミルクをブレンドしたクリームをコーンに入れ、コーンの周りのチョコクランチクッキーのサクサク感がパリパリのコーンにマッチ。
ソフトクリームにはトロリとしたチョコレートソースとGODIVAロゴのチョコレートをトッピングしてある。
クリームはあっという間にとろけてしまうなめらかさ。
甘いけれども口の中にほろ苦さが残る大人の味です。

値段は税込462円。

販売店は以下の通り(5月2日現在)
    ・日本生命札幌ビル
    ・ダイバーシティ東京プラザ
   ・新丸ビル
    ・サンシャインシティ アルパ
    ・ららぽーと横浜    
    ・ショコイスト 相鉄ジョイナス(相鉄線横浜駅)
    ・イオンレイクタウン(埼玉県越谷市)
    ・ショコイスト 東武柏駅
    ・ららぽーとTOKYO-BAY
    ・ららぽーと磐田
    ・ミーナ京都
    ・神戸・三宮さんちか
    ・三井アウトレットパーク 滋賀竜王(滋賀県蒲生郡)
    ・三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島店(三重県桑名市)
    ・天神地下街(福岡)

テレビで最近よくCMが流れているハーゲンダッツのクレープグラッセも食べてみたい。明日買いに行こっと!


[今日のつぶやき]
だいぶ前だけど、ゴディバで5000円以上買うとマグカップをくれるというキャンペーンをやっていて、本当は5000円以上いくら買っても1個なのに、2万円買ったら4個くれた。それ以来ゴディバでチョコレートを買うときはちょっと遠いけどその店に行くことにしている。ちょっとしたサービスが顧客確保になるんだよね。

ハーゲンダッツ クレープグラッセ2012年05月03日 19時10分05秒

テレビCMが気になっていた「ハーゲンダッツ クレープグラッセ」。
左からキャラメル&クッキークランチ、ストロベリーチーズケーキ、ティラミス。
ハーゲンダッツ クレープグラッセ
それぞれ特徴のあるアイスクリームをやわらかい食感のクレープ生地で包んである。
下の写真は手前からキャラメル&クッキークランチ、ストロベリーチーズケーキ、ティラミスの順。ティラミスは4月23日に発売された。他の2商品は去年の6月23日から販売されている。
ハーゲンダッツ クレープグラッセ
近所のスーパーで1個258円(税込み)で購入。100円アイスが大好きな私には、かなりの高級品だ。
しっとりとしたクレープ生地が冷たいアイスクリームを包み込んで美味しい。
10年位前に好きでよく食べていた赤坂福槌の茶巾寿司を思い出してしまった。
クレープの食感が、茶巾寿司の具の素材を引き立てるように包み込む薄焼き玉子のようにアイスクリームにマッチしている。

ハーゲンダッツとタカナシ乳業に脱帽。


[今日のつぶやき]
高級レストランも美味しいけど、吉野家の牛丼も美味しい。コストパフォーマンスと便利さを考えると、やっぱり吉野家が断然上だな・・・


[雲竹斎の今日のうんちく]
ゴールデンウィーク中の雲竹斎じゃ。久しぶりじゃのう。

日本でハーゲンダッツブランドのアイスクリームなどを製造・輸入・販売するハーゲンダッツジャパンは、1984年に設立されたんじゃ。
出資会社はHäagen-Dazs Nederland N.V. 〔50%〕、サントリー(株)〔40%〕、タカナシ乳業(株)〔10%〕じゃ。
日本でのハーゲンダッツ商品の製造はタカナシ乳業が行っておる。

1984年11月、青山にハーゲンダッツ・ショップ青山店(ハーゲンダッツ・カフェ青山となりその後閉店)が出来た時には連日大行列で話題になったもんじゃ。
翌1985年に横浜駅西口に横浜ジョイナス店が出来た時には仲間とよく行ったわい。
カップかコーンを選んでトッピングもいろいろ選べるなんて、当時は珍しくて嬉しかったのう。キラキラのトッピングがいっぱいあったような・・・
あの頃はワシもキラキラ輝いておったが、今は頭がキラキラ輝いておる雲竹斎じゃ。

GUNDAM トイレの名台詞2012年05月04日 15時08分12秒

東京地方は、止んだかと思った雨が又降ってきました。これで3日連続の雨です。

ダイバーシティ東京プラザは、三井のポイントカードで駐車場が2時間まで無料になるので、とても便利です。
ガンダムフロント東京へ行って、前回撮り損ねたトイレ内の写真を撮ってきました。
機動戦士ガンダムを知らない人には全く面白くないかもしれませんが・・・

ガンダムフロント東京のトイレサインプレート(男性用)。
ガンダムフロント東京トイレ


トイレの入口を入るとまず目に入るのがこの張り紙。
そうなのだ、今はそんな暇はないのだ。急がなくちゃ・・・
ブライト・ノア(トイレ入口)
ハヤト・コバヤシ
分かってるんだけど、あわてなくちゃモレシャンよ。
「あなたの来るのが遅すぎたのよ!」(ララァ)

ブライト・ノア
何やってんの!って言われてもぉ・・遅いんだけど・・・
「まだだ、まだ終わらんよ!」(シャア)

シャー・アズナブル
そうそう、さすが赤い彗星シャーさん、そうそうあたるものじゃないんです。
「認めたくないものだな・・・・・自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・」(シャア)

トイレに小便器は3つ。それぞれの前の壁に1枚ずつ貼ってある。


後ろを振り向くとこんな張り紙が・・・納得のガンダム名台詞集。
ガンダム名台詞


手洗器の横にはこんなプレートも。
トイレはきれいに
いやぁ~、ガンダムさんにお礼言われても・・・どういたしましてぇ!


[今日のつぶやき]
女性トイレはどうかって?・・・そりゃ、無理ですよぉ!「敵がこっちの都合を考えてくれるものか」(ブライトさん)

三尺三寸箸 ラゾーナ川崎プラザ2012年05月05日 22時55分08秒

今日はラゾーナ川崎プラザで午後1時からお食事会。
ルーファ広場のグランドステージは頻繁にイベントやライブが行われる。
今日は春名るなの握手会の準備が行われていた。・・・・知らない人だけど。
ラゾーナ川崎プラザ

ラゾーナでのお食事会は大体決まってココ!「柿安 三尺三寸箸」。
三尺三寸箸
柿安といえば、松坂牛のしゃぶしゃぶ・すき焼きで有名な三重県の老舗料亭。
1871年(明治4年)三重県桑名に営業した牛鍋店が始まりだという。

その柿安が提供するビュッフェレストランなので味は保証出来るし、値段も1,880円(ランチ・税込)とお手頃です。
お客さんは殆んどが女性。並ばずに入った事が無いという、ラゾーナでも1番人気のお店です。
三尺三寸箸

真ん中の「柿安特製ハンバーグ」は人気商品。お肉で有名な店だけに美味しい。
その下の「大根のじっくり旨煮」も上品な味が大根にしみ込んでいて本当に旨い煮。
三尺三寸箸

奥にあるのはカレーと豚汁。その右の赤葡萄のジュースみたいなのが美味しいので2杯飲んでしまいました。
お腹がふくれるのでカレーはライス無しで。
右下の焼そばにその上のあんをかけて、あんかけ焼そばにするのが本来の食べ方ですが、焼そばだけで充分美味しいんです。そばが半分になったらあんの中に浸けて食べると2度楽しめます。
中列左側の「中華の王道~キング・オブ・麻婆豆腐」も美味しいのでおかわりです。
三尺三寸箸

お腹いっぱいだけど、おでんを忘れていたので少しだけ戴いて来ました(右)。お汁が薄味で出汁が効いていて美味。お汁いっぱい入れてお吸い物にすればよかった!
デザートはもちろん別腹でございます。
三尺三寸箸
美味しゅうございました。
ところで、3尺3寸って1mです。食事に出て来たのはもちろん1mの箸ではありません。
じゃ、なんで三尺三寸箸?
あっ、そういえば仏教の説法かなんかで聴いた事があるある・・・

「三尺三寸箸」によると、
昔、在る人が極楽を覗くと、極楽には、食卓の上にすばらしいご馳走と長すぎて食べづらそうな三尺もある箸が置かれていました。
どのようにして食事をするのかと興味深く見ていると、三尺の長い箸でご馳走をつまむと自分の口へ運ぶのではなく、向かい合っている相手の口へ運び、食べさせてあげていました。
相手も同じようにしてあげていました。
それはそれは楽しい食事風景でした。
”他人のために生きることによって、自分も幸せになれる。”という仏の教えが「三尺三寸箸」の店名の由来です。
美味しいご馳走をお客様の口に運ぶことを一番の喜びと考えております。
ということです。

たしか、地獄の人達はお互いに食べさせ合う気持ちが無いので、ご馳走が全く食べられなかったとかいうお話でした。


[今日のつぶやき]
地獄の人達は行儀が悪いから手で食べちゃったんじゃネ?


あっ、そうだ!食物、また飲物でさえも手に取ると火に変わってしまうんだった!
施餓鬼のお話と混同してるかな?

ガンダムフロント東京Vol.1.12012年05月06日 09時08分35秒

今日の話はガンダムフロント東京の無料ゾーンについてなので、Vol.1の続きになります。

ガンダムフロント東京の1/1(実物大)ガンダム。

目には赤、オレンジ、黄、緑、青と様々な色のLEDライトを使ってその表情を変化させている。
お台場・ダイバーシティ東京の実物大ガンダム
お台場・ダイバーシティ東京の実物大ガンダム
お台場・ダイバーシティ東京の実物大ガンダム

ガンダムフロント東京の会場にはガンプラボックスアートコレクションが飾られている。
ここは無料会場なので入場券が無くても見ることが出来る。
ガンダムフロント東京・ガンプラボックスアートコレクション
ガンダムフロント東京・ガンプラボックスアートコレクション
壁面に飾られているのは、ガンプラファンには懐かしいガンプラ(ガンダムプラモデル)のボックスアート(プラモデルの箱に描かれた絵=箱絵)だ。
複製原画を額装して、各100点限定エディションナンバー入りで販売している。各31,500円(税込)で予約受付中
ここにはVol.1の全6種類が飾ってある。

1/144 RX-78-2 GUNDAM(ガンダム)
ガンダムフロント東京・ガンプラボックスアートコレクション

1/144 MS-07B GOUF(グフ)
ガンダムフロント東京・ガンプラボックスアートコレクション

1/144 MS-06F ZAKUII(ザクII)量産型
ガンダムフロント東京・ガンプラボックスアートコレクション

1/144 MS-09R RICK-DOM(リック・ドム)
ガンダムフロント東京・ガンプラボックスアートコレクション

1/144 MSM-07S CHA'S Z'GOK(シャー専用ズゴック)
ガンダムフロント東京・ガンプラボックスアートコレクション

1/144 YMS-15 GYAN(ギャン)
ガンダムフロント東京・ガンプラボックスアートコレクション


[今日のつぶやき]
こういうのって、見ると買いたくなるんだな・・・飾る場所もないくせに。

グリーンキャビア2012年05月07日 15時56分07秒

海ぶどう
沖縄で「グリーンキャビア」や「海ぶどう」と言われている「クビレズタ」。
関東地方では一般的に「海ぶどう」と言うが、「グリーンキャビア」もぴったりな名前ですね。

ゴールデンウィークに沖縄へ帰っていた人から海ぶどうを戴いた。
朝養殖場で獲った物をそのまま持ってきてくれて、朝獲り海ぶどうがその日の夕方に手に入った。
海ぶどうは鮮度が命で、水揚げした瞬間から劣化が始まると言う。

今まで居酒屋さんなどで食べていた海ぶどうってそんなに好きではなかったけれど、これは美味しい!
やっぱり海ぶどうは鮮度が命。芸能人は歯が命。(古っ!)

プチプチ、コリコリンッとして、小倉優子顔負けの美味しさ。
海ぶどうがこんなに美味しいなんて初めて知りました。

[今日のつぶやき]
飲食店で値段が高い所って、やっぱりそれなりの理由があって高いんだろうなぁ・・・新鮮な食材を手に入れるって結構大変そうだな・・・。


[雲竹斎の今日のうんちく]
「クビレズタ」、漢字で書くと「括れ蔦」なんじゃが、「ツタ」じゃから「クビレヅタ」が正しいんじゃないかと思うんだがのう。

海藻類の標準和名に関しては、日本藻類学会の「日本産海藻目録」にならっているそうなんじゃ。
これの2005年版によると、イワズタ科イワズタ属クビレズタになっておる。

以前はクビレヅタと「ヅ」だったそうじゃが、2000年版から「ズ」に改訂されたそうじゃ。
あまり納得出来んがのう。名詞の「ツタ」なんじゃから「ズ」にしなくても・・・。

ツタない説明ですまんのう。

東京ゲートブリッジ・ライトアップ2012年05月08日 22時05分26秒

東京ゲートブリッジは無料なので、環七からディズニーリゾート方面へ抜ける時によく利用するようになりました。
東京ゲートブリッジ

都心方面に夕日が沈む時は又格段ときれいです。
東京ゲートブリッジ

4月25日午後6時40分からゲートブリッジのライトアップが始まった
照明デザインは東京タワーやレインボーブリッジ、横浜ベイブリッジなどを手がけたライティングデザイナーの石井幹子(いしいもとこ)さん。
東京ゲートブリッジ
    上の写真は画像処理ソフトにてクロスフィルターをかけてあります

東京ゲートブリッジ・ライトアップ
上空は羽田飛行場へ着陸する飛行機が頻繁に飛び交っている。
観光船が橋の下を通過していった。
東京ゲートブリッジ・ライトアップ

赤や緑や青の光が側面を走った。これが噂の毎正時の演出か?
東京ゲートブリッジ・ライトアップ

ライトアップの時間は日没から24時まで。
全長2,618mの橋の側面は、886個のLEDカラー照明が一筋の光をつくります。
橋の本体に設置された492個のLEDライトがトラス橋全体を明るく照らします。

側面の色は月ごとに変わるそうです。
1月:白金色 2月:真珠色 3月:若草色 4月:新緑色 5月:青葉色 6月:水色    7月:海色 8月:空色 9月:桔梗色 10月:秋草色 11月:紅葉色 12月:緋色

5月は青葉色とのことですが、4月の新緑色は緑色で5月の青葉色は見た目は青です。

祝日など特別な日には特別な色が用意されているそうです。


[今日のつぶやき]
若草色と新緑色と青葉色、また、水色と海色と空色って、どう違うんだろう・・・。

逆さ東京スカイツリー2012年05月09日 12時20分36秒

5月22日(火)グランドオープンの東京スカイツリー
東京スカイツリー
隅田川と旧中川とを結ぶ北十間川の両岸の整備工事は着々と進められている。
東京スカイツリー

川の両岸は遊歩道となり、観光客だけではなく近隣住民の絶好の散歩道になりつつある。
東京スカイツリー

柳島歩道橋から見た東京スカイツリー。
この辺りはかつて柳島と呼ばれていたが1930~1931年の町名再編で、業平橋、平川橋、横川橋、太平町、錦糸町などと改められて、柳島という町名は行政町名としては消滅した。
だが、柳島という名前は今もこの歩道橋や、歩道橋の傍のバス停(柳島)、小学校(柳島小学校)の名前などで受け継がれている。
奥に見える橋は逆さスカイツリーが見える場所で有名な十間橋。
逆さ東京スカイツリー

その十間橋から見た東京スカイツリー。
逆さ東京スカイツリー
東京スカイツリー イーストタワーを横に従えて、ここから見る風景を計算したような配置になっている。
川の整備工事が終ればもっと素晴しい景色になるでしょう。

[今日のつぶやき]
下町を観光していると、地元の人がビューポイントをいろいろと教えてくれる。
住んでいる地域を自慢できるっていいなと思う。でも、くたびれちゃってもう歩きたくないんですけど・・・

鉄ちゃんじゃないですけど。。。2012年05月10日 04時29分48秒

3月17日に「業平橋駅」から駅名を改称した東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の「とうきょうスカイツリー駅」。
東武鉄道とうきょうスカイツリー駅
東京スカイツリーのおかげで特急(上りの全列車と下りの一部)が停車するようになった。
遠くからスカイツリーに来る観光客の便宜を図る為特急スペーシア特急りょうもうは停車するのに、快速や区間快速は全列車が通過するという不思議な駅になってしまった。

東京スカイツリータウンの横には踏切がある。周辺の町並みはまだ下町らしさを充分に残している。
電車は10030系。
東武鉄道10030系

下の写真は10000系。私には殆んど区別がつかないんですが、たまたま横で写真を撮っていた撮り鉄おじさんの話では、10030系は10000系の改良型だそうです。
東武鉄道10000系電車
この踏切の写真左側は押上駅の駅前広場になっていて、見晴台の様な施設がある。
そこから見える景色が下の写真。
200系・250系車両、特急「りょうもう」。
200系・250系車両「りょうもう」

下は、100系車両の特急「スペーシア」。東京スカイツリーのライトアップカラー「雅」の江戸紫色を基調にしている。「スペーシア」は現在3タイプのカラーリングがされている。
「りょうもう」も「スペーシア」も5月1日から東京スカイツリータウン開業PRヘッドマークを付けている。
100系スペーシア
東京スカイツリー、グランドオープンまであと12日。

[今日のつぶやき]
東京スカイツリーのライトアップテーマは、隅田川をイメージした水色の「粋」と、優美な江戸紫の「雅」の2種類だって。「江戸むらさき」って言われると海苔の佃煮しか思い浮かばないんですけど・・・
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.