Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

アプリコット ネクター(Apricot Necter) バラ2022年04月11日 09時43分56秒

アプリコット ネクター(Apricot Necter)
アプリコット ネクター(Apricot Necter) バラ
作出年:1965年 作出国:アメリカ(ブーナー Eugene S. "Gene" Boerner ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

アプリコット ネクター(Apricot Necter) バラ
ピンクがかった淡いアプリコットカラー(杏色)の花色が上品で、優しい感じがする薔薇です。 丸弁カップ咲きの花が房咲きになります。甘いフルーツ系の香りも楽しめます。
ネクターといえば濃厚な味の果実飲料を思い出します。 英語では、花蜜のこともネクター(Nectar)と言い、これらの語源はギリシア神話に登場する神の飲み物ネクタール(nektar : nek(死)+tar(打ち勝つ効能)) に由来しています。

六本木ヒルズ・毛利庭園のアオサギ2022年04月11日 12時43分19秒


アオサギ(青鷺)
桜の花びらが浮かぶ、六本木ヒルズ・毛利庭園の毛利池にアオサギがやってきました。
アオサギ(青鷺)

アオサギ(青鷺、蒼鷺 学名:Ardea cinerea)は、ペリカン目、サギ科、アオサギ属に分類される鳥で、日本で繁殖するサギとしては最も大きい種類になります。

頭部は白く、額から眼上部・後頭にかけて、青味がかった黒の筋模様が入ります。成鳥は、ほぼ同色の冠羽を持ちます。
体の上面、翼の上面は少し青味のある灰色で、翼の風切羽は青味がかった黒色になります。
前頸から胸部にかけて、破線状の黒い縦縞が入ります。

アオサギ(青鷺)
水辺で待ち伏せたり、水辺や浅瀬を徘徊しながら獲物を探します。エビのようなものを捕獲しました。
アオサギも他のサギの仲間と同じように魚類、両生類、爬虫類、昆虫などを食べますが、体が大きいので、捕えられればネズミや幼鳥なども食べるといいます。
アオサギ(青鷺)

食べ終わったら、どこかへ飛んで行ってしまいました。 私が、胡散臭かったのかもしれませんね。
アオサギ(青鷺)



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

マチルダ(Matilda) バラ2022年04月12日 09時21分22秒

マチルダ(Matilda)
マチルダ(Matilda) バラ
作出年:1988年 作出国:フランス(メイアン Alain Meilland ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

マチルダ(Matilda) バラ
白に淡いピンクの滲むようなグラデーションがとても綺麗な薔薇です。花びらの端がフリルのようにゆるくウエーブがかかり、とても可愛らしい印象です。丸弁半八重平咲きの中輪の花が房咲きになります。

写真は2021年11月1日に撮影した「秋バラ」です。秋の方がピンクの色が深まるようです。


「ありがとう。あなたはエスパーかもしれない。」 (機動戦士ガンダム 第9話「翔べ、ガンダム!」より)

国営昭和記念公園のヤマブキ(山吹)2022年04月12日 11時01分01秒

国営昭和記念公園でヤマブキが咲いていました。
ヤマブキ(山吹)

ヤマブキ(山吹)、(学名: Kerria japonica) は、バラ目、バラ科、ヤマブキ属の落葉低木です。
ヤマブキ(山吹)
花期は4~5月で、鮮やかな黄色の花を、枝の先にたくさんつけます。花は一重のものと八重のものがあります。 国営昭和記念公園に咲いていたものは一重です。
ヤマブキ(山吹)

茎は細く柔らかいので、1~2mに立ち上がった先が枝垂れます。ちょうど人の目の高さに合わせたように花が開いて見えます。
ヤマブキ(山吹)
八重咲きの園芸品種は実を付けませんが、一重のものは9月~10月に結実します。
ヤマブキ(山吹)

こんなものも「山吹」と呼ばれていました。
「フッ フッ フッ ・・・お主も悪(ワル)よのう。」



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

ロブ ロイ(Rob Roy) バラ2022年04月13日 10時38分10秒

ロブ ロイ(Rob Roy)
ロブ ロイ(Rob Roy) バラ
作出年:1970年 作出国:イギリス(クッカー  Alexander M. Cocker ) 系統:フロリバンダ ( F: Floribunda)

ロブ ロイ(Rob Roy) バラ
真っ赤で鮮やかな花色と、大輪でくっきりした剣弁高芯咲きの花形が美しい薔薇です。 

ロブ・ロイ(Rob Roy)は、スコットランドの英雄・義賊、ロバート・ロイ・マグレガー(:Raibeart Ruadh MacGriogair、1671年 - 1734年)の通称で、彼を題材とした小説が有名になり、映画、曲やカクテルも作られています。

ひまわり2022年04月13日 18時00分43秒

ロシアのプーチン大統領によるジェノサイド。ウクライナへの侵攻が続いています。

ウクライナで撮影された広大なひまわり畑が印象的な、1970年公開のイタリア映画(イタリア・フランス・ソビエト連邦・アメリカ合衆国の合作)「ひまわり」が、50年以上の時を超えて「50周年HDレストア版」としてリバイバル上映され、話題を呼んでいます。
(C)1970 − COMPAGNIA CINEMATOGRAFICA CHAMPION(IT) − FILMS CONCORDIA(FR) − SURF FILM SRL

映画の公開劇場情報はこちらの公式サイトから「Theatre」へ。

動画配信サービス「GYAO」では、4月30日までの期間限定で「ひまわり」の無料配信サービスを行っています。
戦争に引き裂かれた、ジョヴァンナ(ソフィア・ローレン)と アントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)、二人の愛と苦しみの物語です。
現在、ウクライナだけでなくロシアの人たちにも同じような悲劇が各所で起こっているであろうことを考えると、「戦争」という行為の悲惨さを改めて思い知らされます。


「ひまわり」といえば、「ひまわりの画家」とも呼ばれるゴッホは生涯で7枚、花瓶に生けられた《ひまわり》の絵を描いています。
その7枚のうちの1枚が日本にあります。新宿にある「SOMPO美術館」です。
《ひまわり》として5番目の作品を1987年3月に39,921,750ドル(当時の為替レートで約58億円)で購入しています。
ファン・ゴッホ、フィンセント 《ひまわり》 1888年 100.5×76.5cm 油彩・キャンヴァス SOMPO美術館蔵  (SOMPO美術館にて撮影)

SOMPO美術館では、世界的に平和の象徴とされる「ひまわり」に関連して、SOMPO美術館が収蔵しているゴッホ《ひまわり》を通じて、ウクライナおよび近隣国における人道支援活動への寄付を行っています。
3月26日(土)から開催している「シダネルとマルタン展」の会期中、館内へ募金箱を設置し、ミュージアムショップで販売する当館のゴッホ《ひまわり》ポストカードの売上の一部を、ウクライナ全域と近隣国で脆弱な立場にある子供たちとその家族、避難民などの支援のために活動する団体に寄付し、又、SOMPOホールディングスでは、本企画展の入場者数および紹介動画の視聴数に応じて1億円を上限額として寄付。SOMPOグループの役職員で構成する ボランティア組織からも寄付をするということです。

ロシアによるウクライナへの侵略が早く収束してくれることを祈ります。
プーちん!早く目を覚ませ!



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ブルー ムーン(Blue Moon) バラ2022年04月14日 15時44分16秒

ブルー ムーン(Blue Moon)
ブルー ムーン(Blue Moon) バラ
作出年:1964年  作出国:ドイツ( タンタウ Mathias Tantau, Jr.)  系統:ハイブリッドティー[ HT:Hybridtea ]

ブルー ムーン(Blue Moon) バラ
青バラの代表品種として高い人気を誇ります。花色は藤紫色で、半剣弁高芯咲きの大輪を咲かせます。
ブルーの香りともいわれる、甘い香りの中に木のような香りが混ざる、さわやかな芳香があります。

俺のフレンチで、むしあげの「生牡蠣」2022年04月14日 20時03分22秒

昔から「牡蠣はR月に食べろ。」と言われています。
真牡蠣は、英語でRが付かない月(5月のMay、6月のJune、7月のJuly、8月のAugust)は産卵期に入り味が落ちるのと、昔は冷蔵保存技術が発達していなかったため気温が高いと食中毒の心配があったというのが理由のようです。
今では養殖や冷蔵技術が発達して、オイスターバーなどで一年中 生牡蠣が食べられますが、夏場はやっぱり岩牡蠣が中心になります。

4月も中旬になり、そろそろ真牡蠣も食べ納めかな?と思っていたら、俺のフレンチ横浜で「生牡蠣」を提供しているというので食べてみました。

岡山県虫明(むしあげ)湾産の牡蠣です。
「むしあげの牡蠣」と聞くと一瞬、「蒸し揚げの牡蠣」のように思ってしまいますが、立派な「生牡蠣」でした。 (2個から注文できます 1個税込440円)
岡山県虫明湾産、邑久の牡蠣
ものすごく大粒で、口の中で頬張るような大きさです。ツルッと口の中に入ってきますが、ここはしっかりと生牡蠣の味を噛みしめます。生牡蠣にオリーブオイルも合いますね。

虫明の牡蠣がメインになってしまいましたが、一応 他の料理も・・・

ワインはフランス産赤ワインで、「グランボー レゼルブ カベルネ・メルロー」。 ボトルワインが1本無料になるクーポンを持っていたので、ワインは無料です。
グランボー レゼルブ カベルネ・メルロー

アミューズです。 
ジャズピアノなどの生演奏が聴けるので、ミュージックチャージと合わせて550円です。

前菜のサラダは、「オマール海老と季節野菜の サラダ仕立て」(税込1,518円)
オマール海老と季節野菜の サラダ仕立て(税込1,518円)
大粒に切ったオマールエビがザクザク入っています。ウニのドレッシングが濃厚です。

「贅沢なキャビアプレート」(税込2,508円)
贅沢なキャビアプレート
キャビアは1缶そのまま。小さなパンケーキのようなものに乗せて、ミモザ(卵)、ネギ、チーズクリームのお好きなトッピングでいただきます。 塩分超控えめな小粒のキャビアが美味しい~❣

「通なお客様のための 仔羊のロースト」(税込1,848円)
「通なお客様のための 仔羊のロースト」

俺のフレンチといえば、これ!「牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ」です。(税込2,178円)  ダブルサイズの、税込4,268円もあります。
牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ
牛フィレ肉の厚切りステーキに大きなフォアグラ。 ソース・ペリグーがベリグーです。

デザートは「クレームブリュレ」にしました。(税込638円)
クレームブリュレ
コーヒー味のクレームブリュレです。
ピアノの生演奏を聴きながら、ほろ苦いコーヒークリームと焦がしたカラメルの、味のハーモニーを楽しむ、至福の時間です。
デザートワインに「マール ド ブルゴーニュ」をいただきました。(税込968円)
マールとはフランスでワインを造る際に出るブドウの搾りかすを原料にしたブランデー(蒸留酒)で、ブルゴーニュはフランスの地方の名前です。


日本人なので、お口直しに日本酒を。 横浜駅近くの「なか一」で。
高清水
秋田のお酒、高清水です。冷酒で。

酒の肴は「刺身5点盛り」を2人で。 お腹いっぱいなのでなかなか箸が進みませんが、お酒だけは進みます。
刺身5点盛り
意に反してご馳走になってしまったので、値段は分かりません。
ごちそうさまでした。 美味しかった❣



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

4月8日は「忠犬ハチ公の日」でした2022年04月15日 14時40分20秒

ウクライナの国会議員オレクシー・ゴンチャレンコ氏や、内務大臣顧問のアントン・ゲラシチェンコ氏が11日(日本時間)、キーフ州・マカリウ(マカロフ)にある家の前で1ヶ月にわたって飼い主の女性を待ち続けた秋田犬の話題をSNSに投稿し、「ウクライナのハチ公」として話題になっています。(HUFFPOSTの記事はこちら
飼い主の女性はロシア軍兵士にレイプされ、殺されたと伝えられています。
今日の報道で、この犬に新しい飼い主が見つかったという記事が出ていました。


1週間前の4月8日は「忠犬ハチ公の日」でした。
忠犬ハチ公は、渋谷駅まで飼い主である上野英三郎博士の帰りを出迎えに行き、飼い主の死後も約10年にわたって渋谷駅に通い続けたという、秋田犬です。
渋谷駅前にその銅像が建てられていて、今でも渋谷駅のシンボルとなっています。

この「忠犬ハチ公の日」は「忠犬ハチ公銅像および秋田犬群像維持会」が制定しました。ハチ公の日には、渋谷及び出生地の秋田県大館市で慰霊祭が行われます。

渋谷駅前に忠犬ハチ公の銅像が建てられた1934年にはまだハチは生きており、銅像の除幕式にも出席しています。  ハチが亡くなったのは翌年の3月8日ですが、銅像が建てられた4月8日を「ハチ公の日」としたとされています。 ただ、銅像の除幕式は4月21日に行われています。

なお、現在渋谷駅前にある「忠犬ハチ公の銅像」は2代目です。日中戦争、太平洋戦争による金属物資の不足から「金属類回収令」が発令され、ハチの銅像も回収されて溶かされてしまいました。現在の銅像は、1948年に再建されたものです。

渋谷駅前にある「忠犬ハチ公」の銅像

JR渋谷駅には「ハチ公口」という改札口があり、「忠犬ハチ公の像」は駅前の「ハチ公広場」に建てられています。
同じ「ハチ公広場」に、《 ハチ公ファミリー 》という陶板レリーフのパブリックアートがあり、こちらも人気の待ち合わせスポットになっています。
ハチ公ファミリー
縦1.5メートル、横4メートルもある大陶板壁画です。
早朝、たまたま待ち合わせの人も通行人もいなくなった瞬間があったので、写真を撮りました。

ハチは、現在の秋田県大館市で多くの兄弟とともに生まれました。壁画は大家族になったハチのファミリーを想像して描いたもので、20匹の秋田犬が描かれています。 原画は画家の北原龍太郎氏、造形をルイ・フランセン氏が担当しています。 1990年3月に完成しました。
ハチ公ファミリー
中央上部にいるこの犬が「ハチ公」だということです。


以前「宮下公園」といわれていた渋谷駅に隣接する公園跡地が、公園・駐車場・商業施設・ホテルが一体となった複合商業施設「MIYASHITA PARK(ミヤシタ パーク)」として2020年7月に生まれ変わりました。
新たな「渋谷区立宮下公園」はその屋上にあり、そこにも「ハチ公」のパブリックアートが展示されています。
渋谷の方位磁針|ハチの宇宙
《 渋谷の方位磁針|ハチの宇宙 》という、アーティスト鈴木康広氏の作品です。

空が見渡せるミヤシタ パークに、方位磁石が形作られており、その中心では「ハチ」が星になった上野英三郎博士を見上げています。
渋谷の方位磁針|ハチの宇宙
ハチが座っている部分はベンチになっていて、だれでも座ることができます。
ベンチの形は「渋谷区」の形。
明治通りに沿って南北に広がるミヤシタ パークは、道行く人たちにさりげなく方角を知らせるコンパスの「針」のような存在です。渋谷区の方位をハチ公と共に身体で感じられるパブリックアートになっています。

ハチは死後、飼い主であった上野英三郎博士と同じ青山霊園に葬られ、亡骸は剥製となって国立科学博物館に所蔵されています。



前述のオレクシー・ゴンチャレンコ氏のTwitterには「She was nicknamed Makarov's Hatiko.」(彼女にはマカリウのハチ公というニックネームが付きました)と書かれています。
ウクライナの人たちにもハチ公はよく知られているんですね。



最後までご覧いただき、ありがとうございます。

ゲロガエル2022年04月15日 21時23分20秒

上野恩賜公園の「袴腰広場」と呼ばれる場所にある「かえるの噴水」。 小便小僧のようなものでしょうか。
私は勝手に「 ゲ ロ ガ エ ル 」と呼んでいます。

余談ですが、このカエルには「おへそ」があります。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.