Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

「鳩サブレー 1枚入缶セット」がやっと届きました2024年10月26日 07時38分22秒

かなり前ですが、8月10日は「鳩の日」でした。

鎌倉を代表する銘菓「鳩サブレ―」を販売する「豊島屋」は、1894年(明治27年)に鎌倉で創業し、今年で創業130年を迎えます。
その豊島屋が、自社製品である「鳩サブレー」を通じて、鳩の持つ平和のメッセージを伝えたいという思いから感謝デー「鳩の日」としており、2020年に日本記念日協会に認定・登録されました。意外と最近ですね。
8月10日は、「8」と「10」で「ハト」と読めることに加え、豊島屋の創業が1894年(明治27年)「8月10日」であることに因んでいます。

豊島屋では「鳩の日」1日限りの限定で「鳩サブレー 1枚入缶セット」を、限定店舗とオンラインストアで販売しました。

オンラインストアでは8月10日8時10分から24時間限定で注文を受け付けていたので注文しておいたのが、昨日やっと届きました。もう忘れていました。
「鳩サブレー 1枚入缶セット」
セット内容は、鳩サブレー型の缶4つ + 鳩サブレー8枚箱入です。(缶の中には鳩サブレーは入っていません。)税込3,100円です。ちょっと高いなぁと思います。

鳩サブレ―8枚箱入りです。
鳩サブレー 8枚入

「1枚入り缶」は4種類が1つの箱に入っています。箱を開くと、感謝の言葉が述べられています。
鳩サブレー 1枚入缶セット
更に開くと、「感謝」「感謝」。 「ありがポ~」がかわいいですね。
鳩サブレー 1枚入缶セット

鳩サブレーがぴったり入るサイズの専用缶が4つ入っています。 鳩サブレーカラー、青、白、赤の4色をあしらい、鳩サブレー1枚を割れないように持ち運ぶことができるのが特徴です。
でも、そのためだけにしか使えないような気がします。
「鳩サブレー 1枚入缶セット」

缶の蓋を開けると、それぞれに春・夏・秋・冬のイラストが描かれていました。鳩が擬人化された、かわいらしいイラストです。
鳩サブレー 1枚入缶セット

鳩サブレ―は好きだからすぐに食べてしまうと思うけど、1枚ずつ持ち歩くほど好きではありません。
缶を何に使えるか、カンがえなくては・・・



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

2024年10月27日 11時38分00秒

要人輸送ヘリ「Eurocopter EC225LP Super Puma Mk2+」2024年10月27日 17時56分17秒

陸上自衛隊の要人輸送ヘリコプター「Eurocopter EC225LP Super Puma Mk2+」です。
要人輸送ヘリコプター「Eurocopter EC225LP Super Puma Mk2+」
ユーロコプター(現エアバス・ヘリコプターズ)により開発・製造されている大型輸送ヘリコプターで、フランス・アエロスパシアル社製のヘリコプターAS332シュペルピューマの発展型として設計され、2名の乗務員と1名の客室乗務員の他に最大24名の乗客を乗せることができます。
愛称のシュペルピューマ(Super Puma)はフランス語で、英語読みではスーパーピューマまたはスーパープーマといいます。
要人輸送ヘリコプター「Eurocopter EC225LP Super Puma Mk2+」
VIP輸送版はVIP用ラウンジを備え、2名の乗務員の他に8名の乗客と1名のアテンダントを輸送できます。
要人輸送ヘリコプター「Eurocopter EC225LP Super Puma Mk2+」



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

横浜に初入港「レガッタ(Regatta)」2024年10月28日 18時43分27秒

今朝7時30分頃、横浜にクルーズ客船「レガッタ(Regatta)」が入港してきました。横浜へは初入港になります。
今日の横浜は朝から霧雨のような細かい雨が降っていました。レガッタが接岸する頃にはやみましたが、海上の霧は残っていました。
レガッタ(Regatta)
遠くに横浜ベイブリッジが霞んで見えます。左の船はレガッタの接岸をサポートするタグボートで、その間に「赤灯台」が見えます。右の桟橋はレガッタが接岸する「新港ふ頭客船ターミナル」です。
レガッタ(Regatta)
船の前を時々ウミネコが横切っていきます。
レガッタ(Regatta)
「レガッタ(Regatta)」は、アメリカに本社を置くオーシャニア・クルーズに所属するクルーズ客船です。
1998年にルネッサンス・クルーズ社の「R2(アール・ツー)」として就航し、2002年に設立された新しいクルーズ会社オーシャニア・クルーズにより、2003年から現船名として活躍しています。
レガッタ(Regatta)
総トン数は30,277トン、全長181m、全幅25.46mで、乗客定員は684名、乗組員数386名です。
レガッタ(Regatta)

船首向こうに見える橋が横浜ベイブリッジで、船尾に見えるクレーンは接岸する「新港ふ頭客船ターミナル」を含む複合施設「横浜ハンマーヘッド」の名の由来になった「ハンマーヘッド・クレーン」です。
レガッタ(Regatta)

レガッタ(Regatta)
船首には「Regatta」の文字、ファンネルマークはオーシャニア・クルーズ社のロゴマークが描かれています。
レガッタ(Regatta)

船籍はマーシャル諸島共和国で、母港はマジュロになります。
レガッタ(Regatta)

レガッタは10月3日にロサンゼルスを出航したのち、アメリカ合衆国各地、カナダ、アラスカ、ベーリング海と航行し、太平洋クルージングから日本の青森、函館、宮古、大洗と経由して今日最終港の横浜に到着しました。乗船客が下船した後、明日19時に出港する予定です。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

沖縄県所有の練習船「海邦丸」横浜へ入港2024年10月29日 16時42分16秒

昨日の9時30分頃、沖縄県所有の練習船「海邦丸」が横浜に入港してきました。
朝靄の中、横浜ベイブリッジの下を通る「海邦丸」です。小さくてよく見えません。紺色の自動車運搬船の船尾近くに見える白い船が「海邦丸」です。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」

船尾側、後方に見える橋は、首都高速道路・湾岸線が走る「鶴見つばさ橋」です。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」

左に見えるのは、太平洋製糖(株)です。「横浜・さとうのふるさと館」を開設していましたが、2004年5月に閉館しています。
手前の赤い灯台は「横浜北水堤灯台」です。 明治29年(1896年)5月に完成し、長い間行きかう船舶を見守り続けてきた、東京湾最古の灯台です。 灯器はLEDに変更されましたが今でも光を放ち、「赤灯台」と呼ばれて市民に親しまれています。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」

風力発電装置は横浜市風力発電所の「ハマウィング」です。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」

横浜みなとみらい21地区の高層ビル群が並びます。
左端の黒いビルは「横浜北仲ノットのザ・タワー横浜北仲」、その手前の白いビルは「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」、その手前に「横浜赤レンガ倉庫」、その手前の白いf船は「マリーンルージュ」、中央左寄りの背の高いビルは「横浜ランドマークタワー」、右の方へ段々になった3つのビル「クイーンズスクエア横浜」と「横浜ベイホテル東急」が並びます。その右のヨットの帆を模した建物は「ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル」で、手前の白い船は海上保安庁の国内最大の巡視船「PLH-32 あきつしま」です。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」

沖縄県所有の練習船「海邦丸」

「歓迎」「ようこそ」という意味を表す国際信号旗が振られる中、横浜港大さん橋国際客船ターミナル(大さん橋)に接岸します。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」
この国際信号旗は上から、単独では「U」、「W」、「2」を表す国際信号旗が組み合わされ、「歓迎」を意味する国際信号旗になります。上の2つ、「U」と「W」だけの組み合わせだと「ご安航を祈る」という意味になります。

左に転回し、大さん橋に右舷接岸します。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」

「海邦丸」は沖縄県が所有し、沖縄県立沖縄水産高等学校と沖縄県立宮古総合実業高等学校の実習に使用されている漁業実習船です。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」
この船は「海邦丸」としては6代目になり、2020年に完成して2021年4月に実習船として初出航しています。
今回の航海は10月23日に沖縄県宮古島市の平良港を出航し、20日間の航海で横浜、神戸に寄港しながら航海技術などの実習を行うものです。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」
「海邦丸(KAIHO MARU)の総トン数は699トン、全長59m、最大幅10mと、実習船としては全国トップクラスの大きさになります。

ファンネル(煙突)には沖縄県のロゴマークが描かれていました。
沖縄県所有の練習船「海邦丸」

「海邦丸」は10月31日の14時頃に那覇に向けて出港する予定です。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

ノアサガオ(野朝顔)/琉球アサガオ2024年10月30日 11時10分41秒

横浜港に沿った道端で、秋雨の中 ノアサガオ(野朝顔)が咲いていました。
ノアサガオ(野朝顔)/琉球アサガオ

ノアサガオは園芸種として琉球アサガオ、宿根アサガオ、オーシャンブルーなどの名で販売されています。 オーシャンブルー、横浜の港にはぴったりの名前ですね。
ノアサガオ(野朝顔)/琉球アサガオ

ノアサガオ(野朝顔)はナス目、ヒルガオ科、サツマイモ属に属するアサガオの一種です。
熱帯から亜熱帯地域に自生し、沖縄県では低地の森林や藪にごく普通に分布する野生種です。
多年生・宿根性で、関東以南では越冬して成長し古い茎はやや木質化するという、極めて強健な植物です。それに対し、朝顔市などで売られる一般的なアサガオは一年草で、越冬することはできません。
ノアサガオは初夏から晩秋まで花が開花し、最も花数が多いのは秋の10月頃だといわれます。一般的なアサガオは昼過ぎにはしぼんでいきますが、ノアサガオは夕方まで花が開いています。

ノアサガオ(野朝顔)/琉球アサガオ

ピンクや白い花を咲かせる品種も流通しています。強健なうえ開花期間が長くて夕方までしぼまず、花や葉も大きくて豪華なことから、「緑のカーテン」としても人気があります。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

全国都市緑化かわさきフェア Green For All KAWASAKI 20242024年10月31日 21時00分00秒

全国都市緑化かわさきフェア」が開催されています。
全国都市緑化フェアは1983年の大阪府から始まり、全国の都市を持ち回りで今年度は第41回になります。
今回は、2024年10月19日~11月17日と、2025年3月22日~4月13日の2期に分けて開催され、コア会場としての富士見公園・等々力緑地・生田緑地のほか、川崎市内各所で展開されます。

等々力緑地会場へ行ってみました。メインガーデンでは、約4,500枚の木製パレットを使った花壇が出迎えてくれます。
全国都市緑化かわさきフェア
会場は大きく6つのテーマに分けられ、出張ふれあい動物園、森の遊び場、ワークショップ、ストリートサッカー、ティラノサウルス大運動会など各種イベントの他、焼いも専門店が集まった「超芋まつり」やスイーツなどのグルメキッチンカーも数多く出店します。
イベント等は日時が限定されます。
全国都市緑化かわさきフェア

等々力緑地のいたるところに、いろいろな種類の花が植えられています。
全国都市緑化かわさきフェア

全国都市緑化かわさきフェア

ウォーターガーデンでは、池の養分を浄化する花たちが水面を彩ります。
全国都市緑化かわさきフェア

たくさんの昆虫たちが、花の香りに誘われてやって来ました。

アオスジアゲハ(青筋揚羽)
アオスジアゲハ(青筋揚羽)

ナミアゲハ(並揚羽)
ナミアゲハ(並揚羽)

チャバネセセリ(茶羽挵)
チャバネセセリ(茶羽挵)

アカタテハ(赤立羽)
アカタテハ(赤立羽)

キタテハ(黄立羽)
キタテハ(黄立羽)

ホウジャク(蜂雀)
ホウジャク(蜂雀)

オオスカシバ(大透翅)
オオスカシバ(大透翅)

キゴシハナアブ(黄腰花虻)
キゴシハナアブ(黄腰花虻)

ホソヒラタアブ(細平田虻)
ホソヒラタアブ(細平田虻)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.