Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

カトリーヌ ドゥヌーブ(Catherine Deneuv) バラ2021年11月11日 08時39分07秒

カトリーヌ ドゥヌーブ(Catherine Deneuv)
カトリーヌ ドゥヌーブ(Catherine Deneuv) バラ
作出年:1981年 作出国:フランス(メイアン  Meilland) 系統:ハイブリッド ティー (HT:Hybrid Tea)

カトリーヌ ドゥヌーブ(Catherine Deneuv) バラ
柔らかい雰囲気のピンクを含んだオレンジぼかしの花色で、控えめな花弁数の半剣弁高芯咲きにやさしい香りが漂います。

カトリーヌ・ドゥヌーブ(Catherine Deneuv)は、フランス・パリ出身の世界的名女優です。

瀬戸内寂聴さんがお亡くなりになりました2021年11月11日 12時31分29秒



朝日新聞で2015年6月から原則毎月第2木曜日に掲載されていた、「寂聴 残された日々」という瀬戸内寂聴さんのエッセイ。
毎月楽しみに読んでいました。
今日は第2木曜日なのでその記事を探したのですが、ありません。
先月の第2木曜日10月14日には「卵焼きの思い出 姉と焼いたあつあつ、母の涙」という話を書いておられたのですが、体調でも悪いのかなと思っていたら、テレビで「瀬戸内寂聴さん死去」という訃報が流れました。
寂聴さんの言葉に多くの人が救われたことと思います。心からご冥福をお祈りいたします。

六本木ヒルズ クリスマス 2021・けやき坂イルミネーション2021年11月11日 16時58分16秒

六本木ヒルズのクリスマスイベント「Roppongi Hills Christmas 2021 (六本木ヒルズ クリスマス2021)」の先陣を切って、11月10日から「けやき坂イルミネーション」が始まりました。
六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション
六本木けやき坂通りの、約400メートルにわたる欅(けやき)並木が、白銀の世界をイメージした“SNOW & BLUE”の光で輝きます。
六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション

けやき坂連絡ブリッジにはフォトスポットとして、かわいらしい馬のオーナメントが特徴のホースツリー(クリスマスツリー)「Happy holidays to you! from JRA」が設置されています。
六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション

右側の黄金色に輝くビルは、「ルイ・ヴィトン六本木ヒルズ店」です。
六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション

六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション

降り積もる雪をイメージした白に、雪景色の中にほのかに映える反射光をイメージした青を添えることで、樹氷のキラメキをドラマチックに表現しています。
六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション

六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション

六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション

六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション

LEDの光の向こうに、月齢6 の月が見えました。
六本木ヒルズ・けやき坂イルミネーション



「けやき坂イルミネーション」開催概要
開催場所:六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り
開催期間:2021年11月10日~12月25日(土)
  ※例年、クリスマスが終わってもバレンタインデーに向けてイルミネーションを続けています
点灯時間:17:00~23:00
電球数:約70万球のLED



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

桜霞 (Sakura-Gasumi) バラ2021年11月12日 09時43分42秒

桜霞 (Sakura-Gasumi)
桜霞 (Sakura-Gasumi)  バラ
作出年:1988年 作出国:日本(京成バラ園芸  鈴木省三 ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

桜霞 (Sakura-Gasumi)  バラ
淡いピンクから徐々に赤みを増していきます。
桜霞 (Sakura-Gasumi)  バラ
一本の茎にたくさんの花をつけるフロリバンダ種(中輪房咲き品種)です。
フロリは花、バンダは束の意で、小ぶりな花が房状に咲く系統を指します。

表参道ヒルズで輝く100本の管楽器「100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~」2021年11月12日 11時42分47秒

表参道ヒルズで、クリスマスプロモーション「OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS2021」が、11月11日(木)から開催されています。

100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~
本館 吹抜け大階段には、「100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~」をテーマにした、未来への願いや希望を込めたクリスマスツリーが登場しました。

100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~
高さ7メートルのツリーは100本のリユース管楽器をはじめ、雲の様な形状の光るボール、メタリックのボールオーナメントやリボンのオーナメント、LEDイルミネーションなどで装飾されています。
100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~
様々な理由で持ち主の手を離れたトランペット、トロンボーン、サクソフォーンなどの本物の管楽器を集め、その1つ1つを磨きあげ、光り輝くオーナメントとしてリユースすることで、音楽を奏でるという役目を終えた楽器に新しい命を吹き込んだ、サスティナブルなクリスマスツリーとなっています。

100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~
20分ごとに行われる音と光の特別演出では、クリスマスソングにあわせて雲の様な形状の光るボールやLEDイルミネーションが明滅し、吹抜け空間全体が光り輝きます。
100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~


OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2021
「100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~」開催概要
開催場所:表参道ヒルズ  本館 吹抜け大階段
開催期間:2021年11月11日(木)~12月25日(土)
開催時間:11:00~23:00 
特別演出:20分ごとに実施 約2分間 ( 初回 11:20 最終回 22:40 )



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コロネーション ストリート(Coronation Street) バラ2021年11月13日 11時56分02秒

コロネーション ストリート(Coronation Street) バラ
コロネーション ストリート(Coronation Street) バラ
作出年:2005年 作出国:イギリス(ジョーンズ  C & K Jones ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

コロネーション ストリート(Coronation Street) バラ
朱赤の鮮やかな花色が目を引く、美しい薔薇です。
コロネーション・ストリート(Coronation Street)は、イギリスのITVという放送局で1960年から放送されている、世界最古のテレビドラマとしてギネス世界記録にも登録された連続テレビドラマです。
1955年に放送業務を開始したITVの50周年を記念して名付けられたようです。

昭和記念公園の紅葉・黄葉2021年11月13日 15時55分23秒

国営昭和記念公園の木々も、かなり色付いてきました。

立川口駐車場側の有料ゾーンゲートから入ってすぐの所にあるカナールの両サイドには、綺麗に刈り込まれたイチョウが並びます。
国営昭和記念公園の紅葉

「水鳥の池」周辺にはいろいろな種類の木が植えられています。
国営昭和記念公園の紅葉・黄葉

国営昭和記念公園の紅葉

国営昭和記念公園の紅葉・黄葉

「日本庭園です。
国営昭和記念公園の紅葉・黄葉

国営昭和記念公園の紅葉

国営昭和記念公園の紅葉・黄葉

スポーツエリア付近です。
国営昭和記念公園の紅葉・黄葉

昭島口ゲート近くのイチョウ並木です。まだ少し緑が残っていまが、見頃になっています。
国営昭和記念公園の紅葉・黄葉

国営昭和記念公園の紅葉・黄葉



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

アイスバーグ(Iceberg) バラ2021年11月14日 07時22分10秒

アイスバーグ(Iceberg)
アイスバーグ(Iceberg) バラ
作出年:1958年 作出国:ドイツ(コルデス  Reimer Kordes ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

アイスバーグ(Iceberg) バラ
真っ白な花が雪が積もったように株いっぱいに咲きます。
アイスバーグ(Iceberg)は英語で「氷山」ですが、ドイツ語の原名は「Schneewittche(シュネーヴッチェン)」で、「白雪姫」という意味です。
1983年にドイツで開催された第6回世界バラ会議バーデンバーデン大会で、バラの栄誉殿堂入りを果たしました。

街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ2021」2021年11月14日 11時18分30秒

港町横浜の観光の中心地、みなとみらい21地区の新港中央広場をメイン会場として、光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ2021」が18日から開催されます。
夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」

光のオブジェの六角形の輪「PORTAL」をくぐり抜けると、音が鳴ったり光の強さが変化します。横浜の景色とともに写真撮影ができるフォトスポットとしても楽しめます。
横浜ベイブリッジや赤レンガ倉庫が見えます。
夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」
新港中央広場では、ゆったりと歩いて巡りながら楽しむウォーキング・イルミネーション「NIGHT WALKING」が展開されます。
公園に設置された3つの大きな球体「CROSS DOME」では、ヤマハの空間音響技術により360°音に包まれた臨場感あふれる光と音楽のアートが体感できます。
夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」
広場とドームで生まれる光と音が、流れ、留まり、変化して拡張していきます。
CROSS DOMEの光は大観覧車「コスモクロック21」の光と重なり、公園の木々も呼応して輝きます。
夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」

夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」

光と音楽が躍動するプログラム「NIGHT VIEWING」は、新港地区及び周辺エリアで1日8回各5分間開催されます。
広場と周辺の27施設が連動した街ぐるみの光と音の演出を、新港中央広場や横浜港大さん橋国際客船ターミナルなど横浜の様々なスポットから楽しめます。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルからは、港の景観を活かした横浜ならではのダイナミックなイルミネーションで、これまでにない都市的スケールの光と音楽の演出が体感できます。
夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」

夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」
ビル群が同じ色で輝いたり、赤、青、緑、黄などの色が左から右へ流れたりと、色の変化によるビル群の鼓動を感じることができます。

左の建物は、「クイーンの塔」と呼ばれる、横浜税関本関庁舎です。 右端に大観覧車が見えます。
夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」

夜の横浜で交差する街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ」

街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ2021」

街と光のアートイルミネーション「YOKOHAMAヨルノヨ2021」

その他、船上からヨルノヨのイルミネーションやプロジェクションマッピングに出会いながら横浜を巡る、夜のボートクルージング「ART CRUISE(アートクルーズ)」など、新たな横浜の夜の魅力を発見できるプログラムが多数登場します。


ヨルノヨ - YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION - 」(ヨコハマ クロス ナイト イルミネーション)開催概要
開催場所:新港中央広場・横浜港大さん橋国際客船ターミナルなど、みなとみらいエリア
開催期間:2021年11月18日(木)~12月26日(日)
点灯時間:17:00~21:05  ※11月18日(木)のみ18:00開始
料金:無料

ゴルデルゼ(Goldelse) バラ2021年11月15日 14時20分11秒

ゴルデルゼ(Goldelse)
ゴルデルゼ(Goldelse) バラ
作出年:1999年 作出国:ドイツ(タンタウ Tantau,M  ) 系統:フロリバンダ [ F: Floribunda ]

ゴルデルゼ(Goldelse) バラ
黄金色の中輪花が溢れるほどの房咲きになります。半剣弁高芯咲きから開花に連れて丸弁ロゼット咲きになります。
ゴルデルゼ(Goldelse)はベルリンの戦勝記念塔の頂上に立つ黄金の女神像の愛称です。
© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.