Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

因島市が消えた・・・2006年02月27日 00時00分15秒

小学校の頃から中学2年生迄広島県因島市に住んでいた。
ポルノグラフィティーや東ちづるで有名なインノシマだ。

今、尾道に住んでいる姉がハッサクを送ってくれた。

ハッサクの原種は、1860年頃、広島県因島市浄土寺の境内に突然変異の偶発実生として出来たという。陰暦の8月朔日に食べられることから八朔と名付けられた。
今では、和歌山県など全国的に作られるようになった。
その、因島のハッサクである。

あれ?宅急便の住所を見ると、因島市が尾道市因島に書き換えられている。
今年2006年の1月10日に尾道市と合併したんだった。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
もう、因島市出身と言えなくなってしまったんだ。
こうして、書き換えられた文字を見ると、実感!

でも、インコウマンケンの東ちづるさんは健在だ~\(゚∀゚)/
ポルノもね。

あっ、インコウマンケン・・・知ってるよね?
知らないか~(´・ω・`)ショボーン

P.S.知らない人の為に・・・
因高漫研!
広島県立因島高等学校漫画研究会だよ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2006/02/26/269969/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.