都庁展望室から見た今日の富士山 ― 2025年01月30日 20時01分52秒
新宿へ買い物に行き、オープンまで時間があったので東京都庁第一本庁舎に寄ってみました。
設計は丹下健三都市建築設計所で、地上48階、地下3階、高さ243.4mの超高層ビルです。
45階(地上200m)に展望室があり、「南展望室」と「北展望室」に分かれていて、入口も別々です。
エレベーターは1階から45階まで直通で、約55秒で到着します。
南展望室行きエレベーター入口です。写真左端に北展望室行きエレベーター入口が見えます。
荷物検査はありますが、料金は無料で誰でも入ることが出来ます。
展望室からは360度東京の街並みが眺められ、富士山はどちらの展望室からも見ることが出来ます。
左のビルは「新宿パークタワー」、その右の高層ビルは「東京オペラシティタワー」です。右端に富士山が見えます。
富士山にはかなりの積雪が見られます。手前で富士山を隠している山脈は「丹沢山地」です。
2023年7月に閉館した「中野サンプラザ」。まだ解体されることなくその姿を留めています。
事業費の高騰で再開発計画を見直すことが決まっていましたが、事業者の野村不動産が、高層ビル2棟のツインタワーとホールを一体で新設する案を区に示したことが、今日の朝日新聞(東京地域面)に書かれていました。
(追記)3月11日、中野区はこの案を白紙に戻しました。
「南展望室」にピアノが置かれています。「都庁おもいでピアノ」という名が付いていて、開室していれば10時~12時、14時~16時の間なら自由に弾くことが出来ます。(演奏希望者が並んでいる時は一人5分以内)
ピアノ装飾は一目見ればそうと分かる草間彌生さん。前衛芸術家の草間彌生さんは、日本人よりも外国人によく知られているかもしれません。東京都の名誉都民でもあります。
今日は南北共に開室していましたが、常に両方の展望室が開室している訳ではありません。開室カレンダーで確認できます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2025/01/30/9751069/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。