ナビオス横浜 イルドテラス ― 2011年05月22日 14時24分23秒
横浜みなとみらいにあるNAVIOS YOKOHAMA(ナビオス横浜)。
1911年に開通、1987年に廃止された東海道貨物支線跡が1998年に遊歩道「汽車道」として整備された。その際、ナビオス横浜も遊歩道計画の一環としてこの様な変わった形の建築物として建設された。
ナビオス横浜のホームページによると、
『ナビオス横浜は1999年10月に竣工しておりますが、建築の際の構想として、遊歩道である「汽車道」の一環として建築されました。あのような形は実は「絵画の額」がモチーフとなっており、汽車道に立ち、みなとみらいを背にしてナビオス横浜を覗くとベイブリッジ・赤レンガ倉庫といった「旧き良き横濱」の景色が、また赤レンガ倉庫を背にしてナビオス横浜を覗くとランドマークタワーといった「新しいヨコハマ」の景色がまるで絵画のように見えるように設計されています。』
とある。
1911年に開通、1987年に廃止された東海道貨物支線跡が1998年に遊歩道「汽車道」として整備された。その際、ナビオス横浜も遊歩道計画の一環としてこの様な変わった形の建築物として建設された。
ナビオス横浜のホームページによると、
『ナビオス横浜は1999年10月に竣工しておりますが、建築の際の構想として、遊歩道である「汽車道」の一環として建築されました。あのような形は実は「絵画の額」がモチーフとなっており、汽車道に立ち、みなとみらいを背にしてナビオス横浜を覗くとベイブリッジ・赤レンガ倉庫といった「旧き良き横濱」の景色が、また赤レンガ倉庫を背にしてナビオス横浜を覗くとランドマークタワーといった「新しいヨコハマ」の景色がまるで絵画のように見えるように設計されています。』
とある。
写真は秋に撮影した物ですが、建物右側1階のガラス張りの所がレストラン「イルドテラス」。公園(ランドマークタワー側)の景色を見ながら食事が出来る。
イルドテラスで食事。
駐車場は分かりにくいがワールドポーターズ側の道路から入る。金額によって2時間まで無料サービスがある。
ここのレストランはとてもリーズナブルだ。
ランチは食後の飲み物付きで1000円から。コースでも2300円から。
ディナーコースも3500円、5500円、7500円の3種類が用意されている。季節によって内容が変わる。
コースでも税・サービス料は取らない。10%取られるか取られないかで経済的には結構大きいんですから。
昼は開放的で眺めもいいし、夜は夜景が綺麗に見えるしで、デートはもちろん、ビジネスにも(ホテルなのでビジネス利用も多そう)、家族で、お友達と、気軽に利用できます。
今回は法事で利用しました(^o^)
以下は7500円のディナーコース。
アミューズ:シェフの創作前菜
イルドテラスで食事。
駐車場は分かりにくいがワールドポーターズ側の道路から入る。金額によって2時間まで無料サービスがある。
ここのレストランはとてもリーズナブルだ。
ランチは食後の飲み物付きで1000円から。コースでも2300円から。
ディナーコースも3500円、5500円、7500円の3種類が用意されている。季節によって内容が変わる。
コースでも税・サービス料は取らない。10%取られるか取られないかで経済的には結構大きいんですから。
昼は開放的で眺めもいいし、夜は夜景が綺麗に見えるしで、デートはもちろん、ビジネスにも(ホテルなのでビジネス利用も多そう)、家族で、お友達と、気軽に利用できます。
今回は法事で利用しました(^o^)
以下は7500円のディナーコース。
アミューズ:シェフの創作前菜
パン:自家製で数種類ありおかわり自由
スープ:普通のコーンポタージュ
メインディッシュの魚料理:今日はスズキ。上に乗っているシソの葉を揚げたみたいなのがパリッとして美味しい。
お口直しのシャーベット
肉料理:牛フィレ肉のグリエ赤ワインソース。筍の季節。揚げた筍が美味。食感最高!
デザート
これに食後の飲み物(コーヒーか紅茶)が出る。
パンのおかわりしたからお腹いっぱい。おかわりすると又違った種類のパンが来るんだもん!
味は全体的に少し濃い目かな・・・美味しく濃い目。
ナビオス横浜イルドテラス。始めて入ったけど気に入っちゃった。又来よう。今度はデートでね (#^.^#)
パンのおかわりしたからお腹いっぱい。おかわりすると又違った種類のパンが来るんだもん!
味は全体的に少し濃い目かな・・・美味しく濃い目。
ナビオス横浜イルドテラス。始めて入ったけど気に入っちゃった。又来よう。今度はデートでね (#^.^#)
最近のコメント