Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ガウラ(Gaura)2025年05月22日 18時39分23秒

家の近くの緑道にガウラ (Gaura)の花が咲いていました。
ガウラ (Gaura)
ガウラは学名で、和名ではヤマモモソウ(山桃草)、ハクチョウソウ(白蝶草)とも呼ばれています。
ガウラ (Gaura)
ガウラは、フトモモ目、アカバナ科、ヤマモモソウ属(ガウラ属)に属する多年草で、原種や園芸品種など多くの品種があり、花色も赤、ピンク、白、複色と多様です。
ガウラ (Gaura)
耐寒性、耐暑性が強く、日当たりと水はけのよい場所なら放っておいても良く育ちます。
開花期も長く、5月から11月まで咲くといわれます。
ガウラのように、強くしぶとく生きたいものです。



今日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2025/05/22/9777387/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.