Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

もふもふ体毛のマヌルネコ2023年09月02日 15時09分12秒

マヌルネコです。(上野動物園にて)
マヌルネコ (Otocolobus manul)
マヌルは韓国語でニンニク(마늘)を意味し、日本でも一時期「マヌルパン」というニンニク風味のパンが流行りました。
2021年5月の当ブログから、「俺のベーカリーが作ったマヌルパン・俺の罪悪パン」はこちら
2021年9月の当ブログから、「ポンパドウルのマヌルパン」はこちら

マヌルネコは食肉目、ネコ科、マヌルネコ属の、アジア中央部を主とする広い範囲で生息するネコの仲間で、特にニンニクの匂いがするわけでもなく、韓国語とは関係ないようです。
学名は Otocolobus manul といいます。
manul (マヌル)はモンゴル語に由来し、「小さい野生ネコ」の意味があります。属名のOtocolobusは「耳が短い」という意味です。

毛がもふもふで、マルマルとしたかわいい猫です。


昨夜から今朝にかけて、繋がりにくい状態が続いたようです。プロバイダの都合だとは思いますが、お詫びいたします。
今日もご覧いただき、ありがとうございます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2023/09/02/9614491/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Copyright © 2005-2023 M-Hoshino All Rights Reserved.