Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

自由の炎像と自由の女神像2013年10月29日 22時13分38秒

お台場のシンボルプロムナード公園にニョキッと立つ金色のオブジェ。
某国のミサイルなどではありません。
名前は「自由の炎像(LA FLAMME DE LA LIBERTE)」。
これは、「日本におけるフランス年(1998年3月~99年3月)」を記念して、2000年11月にフランスから寄贈されたものです。
お台場シンボルプロムナード公園の自由の炎像
作者はフランスの芸術家マルク・クチュリエ氏。
金色に輝くオブジェの高さは21m。台座も合わせると27mになります。

お台場の「自由の○像」といえば、有名なのはこちらの方です。
お台場の自由の女神像
これは、皆さんご存知の「自由の女神像」。
こちらも「日本におけるフランス年」を記念して、1998年4月から1999年5月まで約1年間パリの自由の女神像がお台場に設置されていました。
これが好評だった為フランス政府からレプリカの制作が認められ、2000年に新たに設置されたものです。

そういえば、フランスのルノー副社長だったカルロス・ゴーン氏が日産自動車の最高執行責任者(COO)に就任したのも1999年6月の事です。
これも、「日本におけるフランス年」の一環なのでしょうか・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2013/10/29/7026930/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

© 2005-2025 M-Hoshino All Rights Reserved.