初音ミク miku café 六本木ヒルズ ― 2013年05月07日 17時56分51秒
4月25日に10周年を迎えた六本木ヒルズでは、「LOVE TOKYO」をテーマに様々なイベントを行っています。
森タワー53階の森美術館では、10周年記念展として、シャガール、ダリ、キリコ、ロダン、草間彌生、岡本太郎、オノ・ヨーコから初音ミクまで、愛の諸相を描く名作を展示した「LOVE展」が開催されています。
52階のマドラウンジ・スパイスでも「LOVE展」とコラボして、初音ミク仕様の「miku café」が期間限定オープン。テーマは「初音ミク with LOVE」です。
森タワー53階の森美術館では、10周年記念展として、シャガール、ダリ、キリコ、ロダン、草間彌生、岡本太郎、オノ・ヨーコから初音ミクまで、愛の諸相を描く名作を展示した「LOVE展」が開催されています。
52階のマドラウンジ・スパイスでも「LOVE展」とコラボして、初音ミク仕様の「miku café」が期間限定オープン。テーマは「初音ミク with LOVE」です。
初音ミクの等身大フィギュアも展示されています。
miku caféでは、初音ミクや人気楽曲をテーマにしたメニューが用意されています。
一番人気は「ミクのピタサンド」。派生キャラクター「はちゅねミク」の顔になっています。
中の白いのは、もちろんネギです。
「39カレー」。長ネギがまんま乗っかっています。
このねぎを振り回して、イエヴァン・ポルカを歌い始めたあなたは、初音ミク大好きさんですね。
「Ievan Polkka」。リンゴ味のマティーニです。
楽曲『VOCALOID2 初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた』が大ブレイクして、はちゅねミク=ネギというイメージが浸透してしまいました。
(ニコニコ動画を見るには登録が必要かもしれません)
その楽曲名からとっています。
その楽曲名からとっています。
「ミクパスタ」。
何故パスタが青緑色で、01の番号が入っているのかは、下の画像を見て判断して下さい。
何故パスタが青緑色で、01の番号が入っているのかは、下の画像を見て判断して下さい。
「Miku Tea」。
「Asahiの十六茶」にネギが入っています。ううっ。。。。
よく見たら、「コラボレーションドリンク協賛:アサヒ飲料株式会社」でした。
「メルト」。これも楽曲名です。
再生回数800万回を超す人気曲になっているラブソングです。
カルピスを使った甘い恋の味になっています。
カルピスといえば、味の素(株)がカルピスの全株式をアサヒグループホールディングスへ売却して、去年の10月にアサヒグループの完全子会社になったんですね。
「StargazeR」。こちらも人気楽曲です。
レモンとライムの皮で作った2色の星がグラスの中で舞っています。
グリーンアップルシロップとレモネードを使ったすっきり味のカクテルです。
ドリンク類は全て700円です。
コラボドリンクには初音ミクのmiku café限定コースターが付いてきます。
お持ち帰りを想定して、ビニールに入れたまま渡してくれるのは嬉しいですね。
持って帰っても、引き出しの肥やしが増えるだけなんですけどね・・・
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2013/05/07/6803103/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。