天津乙女(Amatsu Otome) バラ ― 2021年08月30日 09時13分39秒
天津乙女(Amatsu Otome)
作出年:1960年 作出国:日本(寺西 菊雄) 系統:ハイブリッド ティー [ HT: Hybrid Tea ]
黄色い花色の覆輪でピンクやオレンジのぼかしが入りますが、開花するにつれて薄れていきます。
香りはさわやかで、フルーティーです。
作出された当時の宝塚歌劇団のトップスター、「天津乙女(あまつおとめ (1905年~1980年)」にちなんで名付けられました。
宝塚スター「天津乙女」の名は以下の歌から。
「天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ 乙女の姿 しばしとどめむ (あまつかぜ くものかよいじ ふきとじよ おとめのすがた しばしとどめん)」 (小倉百人一首収録の僧正遍昭の歌)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2021/08/30/9416875/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。