Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

モンキチョウ(紋黄蝶)2014年09月03日 13時39分50秒

長い雨もようやく上がって、晴れた日も朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
虫たちも元気よく鳴き始め、秋の気配が忍び寄ってきたようです。

秋の七草「桔梗」にモンキチョウが留まっていました。
キキョウとモンキチョウ
キバナコスモスのオレンジ色の花にも留まって蜜を吸っています
キバナコスモスとモンキチョウ

ムラサキツメクサの生えた草地にはモンキチョウが飛び交って、緑の中にピンクと黄色のアクセントを作っています。
ムラサキツメクサとモンキチョウ

ムラサキツメクサとモンキチョウ

ムラサキツメクサとモンキチョウ
ルドベキアとモンシロチョウです。
ルドベキアとモンキチョウ

チョウチョウたちも冬に備えて頑張っています。
国営昭和記念公園の蝶たちは人間が危害を加えたことがないからか、かなり近くまで近づいても逃げずに悠々と蜜を吸っています。
蝶の交尾
おっ、これはこれは、お邪魔いたしました・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427502/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Copyright © 2005-2023 M-Hoshino All Rights Reserved.