Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

ハナトラノオとホウジャクとクマバチ2023年09月27日 15時52分59秒

国営昭和記念公園で「ハナトラノオ」が咲いていました。
ハナトラノオ(花虎の尾)
ハナトラノオ(花虎の尾)は、カクトラノオ(角虎の尾)とも言い、虎の尾のような花序を付けることから、このように呼ばれています。
ハナトラノオ(花虎の尾)
シソ目、シソ科、ハナトラノオ属の宿根草で、一度植えると放置していても地下茎でよく増え、半野生化することもあるといいます。8月~9月に薄紫色の花をたくさん咲かせます。
ハナトラノオ(花虎の尾)

まったく別種ですが、オカトラノオ(丘虎の尾)という花もあります。ツツジ目、サクラソウ科、オカトラノオ属の多年草です。

クマバチ(熊蜂)が蜜を吸いにやってきました。私はクマンバチと呼びます。
ハナトラノオ(花虎の尾)・クマバチ/クマンバチ(熊蜂)

ハナトラノオ(花虎の尾)・クマバチ/クマンバチ(熊蜂)

ホウジャク(蜂雀)もやってきました。ホシホウジャク(星蜂雀)と呼ばれる種類だと思います。
ハナトラノオ(花虎の尾)・ホウジャク(蜂雀)
チョウ目、スズメガ科、ホウジャク属で、ガ(蛾)の仲間になります。
ハナトラノオ(花虎の尾)・ホシホウジャク(星蜂雀)
私、ホウジャクが飛んでいる姿を見て「オオスカシバ(大透翅)」と区別がつかないのですが、オオスカシバは、体全体がホウジャクより派手目で、その名の通り翅(はね)が透明です。
ホシホウジャクは前翅がこげ茶色で後翅が黄褐色なのでよく見ると区別がつきます。羽ばたきが早いので写真では翅がブレてしまっていますが・・・

国営昭和記念公園のハナトラノオ(カクトラノオ)は、開花期終盤になっています。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の為よろしくお願いします。

日本語50音の最初の文字は? 答えは「 あ 」です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hoshino.asablo.jp/blog/2023/09/27/9620966/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.